教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

アオジと4月の野草たち

2017年04月10日 | 自然

ガビチョウの水浴びを見た日は雨が降ったりやんだりでしたが
森の植物は活き活きとして見えました。


アオジのさえずりも真冬とは大違いで華やかです。

 
スミレが増えていました。


タツナミソウの見頃はこれから

 
右の白い花はツルカノコソウ。これから背丈がぐんと伸びます。

 
隣の植物はネコノメソウの仲間。詳しい名前を調べるには
葉のつき方などをしっかり見なければいけないようです。


パッと鮮やか!ナツトウダイ

 
面白い花です。

 
これだけは木ですが、ドクウツギ
雌雄同株。雌花も雄花もだいぶ色づいてきました。

地面の草を見ても木を見上げても新芽が出ていて美味しそう!
これから昆虫も増えてきますね~♪ほんとうに楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする