教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

オレンジ色のイトトンボに出会い舞い上がる☆

2017年04月14日 | 生き物

そういえば近所の川沿いの桜はどうなっているかな?
花吹雪を浴びようと行ってみると


まさに満開!


ヒヨドリやカラスやムクドリたちが次々飛来しますが


舞い落ちる花びらは少しだけ。
このぶんだと今週いっぱい花はもちそうです。


川を見下ろせば花筏


ミシシッピーアカミミガメが二匹仲良く甲羅干し

川沿いの道にしゃがみこんでベニシジミの幼虫を探していると
目の前をオレンジ色のものが横切りました!


イトトンボだ~!赤っぽい。。これってもしかしてもしかして
珍しいベニイトトンボなのでは!全長30mm弱。


鼻息も荒く撮影し、名前を調べるべく急ぎ帰宅。

ワクワクしながら調べると、このトンボはベニイトトンボではなく
アジアイトトンボの未成熟のメスでした。

期待したトンボではなかったけれど楽しかった~♪
風が冷たく縮こまっていましたが一気に体温が上がった午後でした。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする