教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月三回目の教室 雨上がりの森

2019年04月13日 | 教室風景

朝からどんよりとしたお天気で今にも雨が降りそうでした。


桜の輝きがうすれ美味しそうな芽吹き色がふえた森では
ウグイスの歌があちこちできかれました。

冬に逆戻りしたような日、4月三回目のお教室でした。

やわらかい光が制作にぴったりですが皿のニカワが固まる寒さ。
花粉も気にせず窓を開け放せる快適な季節まであと少し。。


お昼近くには雨が降り出しました。
作品がぞくぞくと完成していますが光量不足で撮影できず残念です。

雨上がり、木々の芽吹きの微妙な色がよく見えました。

この季節が一年で一番好き!いつまでも眺めていたい☆


いいなぁ・・
ボーっと見とれていたら気配を感じました。


階段をのぼってくる足の太い三毛猫が。
いつかの冬、ネズミをくわえていたコのようです。

崖を見上げると

はるか高い場所にシュンランが咲いていました。
ここならだれにもとられませんね。


ウラシマソウが増えていました。
ほんとうに釣り糸を垂れているようです。

あんなに飛んでいた蝶たちはどこにいるのだろう?
気温の寒暖差が激しくてついていくのがたいへんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする