教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月四回目の教室 森にカワトンボあらわる

2019年04月20日 | 教室風景

朝から穏やかに晴れました。


芽吹きの森は酸っぱい爽やかな香りがして


茂みを出入りするコジュケイの家族が見られました。

4月四回目の教室日は素晴らしい制作日和となりました。

光がやわらかくニカワが固まる心配もなく程よく湿度も低い☆
集中して自身の課題に取り組むことができます。


午後、しばらく撮影できていなかった完成作品、
Aさんの日本画作品1点、Oさんの日本画作品2点を記録できました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆

森のこみちは木漏れ日キラキラ。。

ハエやアブに交じり大きなハチも飛び始めていました。

そして

カワトンボ登場!


金属光沢の胸、透明な翅、優雅な舞い姿。
うっとりする美しさです。
これから他のトンボも羽化しますね。楽しみです!

蝶の幼虫がいないかエノキの新葉をチェックすると

幼いナナフシがいました。


小さくても小枝に擬態。まん丸目玉になんだか癒されます。


ニリンソウは満開。そろそろ見頃は終わりそうです。

気温の上がるこれから、どんな生き物に会えるのでしょう?わくわくします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする