goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

川沿いでハラグロオオテントウに出会う☆

2019年06月28日 | 散歩

家を出たらパラパラと雨・・
でも空が明るいので予定通り川沿いを回ってから駅に行くことにしました。


水辺にノカンゾウ
花びらがこんもりしてヤブカンゾウに似ているけれど
一重のようなのでやっぱりノカンゾウで合っているかな。


たびたび草刈りされるこみちには再びみどりがあふれ
アカツメクサにキマダラセセリが。ハグロトンボにはまだ会えず。


あれっ?大きなテントウムシがいる!


葉を裏返したらポロっと落ちたのであわてて手を差し出しました。

やっぱり大きい!
以前出会った大きなカメノコテントウとは違う姿形。
帰宅後調べると、ハラグロオオテントウという名前で径12mm。
なかなか会えないテントウムシのようでラッキーでした。

大きなテントウムシが飛び去ってしまった後
同じフェンス際に何か蛾のようなものがハタハタと飛んできました。

眼が大きい。


トビケラかな?
やはり動き回るので撮影が難しい。
帰宅後調べるとヒゲナガカワトビケラという名前。
初めての出会いがあるとワクワクします♪

小さな公園で毎夏虫が集まるクヌギをのぞくと


おお!今年も樹液レストランが開店していました。
ヒカゲチョウにカナブンに・・


クワガタがさっと隠れました。小さいけれど何クワガタだろう?

曇りでも雨でもやはり夏は楽しい☆
短時間でも大満足の川沿い歩きでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする