教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

2月二回目の教室 アカハラふたたび

2022年02月08日 | 教室風景

朝9時。別館の中庭に出ると


体育館裏手にたつ鉄塔から大きな声がしました。

てっぺんに人がいるような・・・思わず望遠で確かめると


命綱をかけかえながら作業をしている方々がいました。
重そうな道具を体につけ寒いなか高い所で数時間。おつかれさまです!


撮影する私の周りをハクセキレイがチョコチョコ歩きまわっていました。

2月二回目の教室日でした。


上天気だったものの通りかかる人はまばらで静かな一日でした。
立春も過ぎたというのに温めたニカワがあっという間にかたまる。。
次回はカイロを2枚貼りしようと思うほど冷えました。


午前中にIさんが日本画作品を完成させました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆


森へ行く階段を上がると

先を行くアカハラが見えました。
いつも使っているレンズを修理に出してしまったので、この日は
PanasonicG7にVARIO45-200mmを装着して撮影してみました。


遠くのアカハラが見た通りにカラッと撮れる。
軽くて小さくて便利な機能が多々あり撮影が楽ちん。


エノキの梢にいたシメ


暗いところで動き回っていたアオジも


逆光、遠くのモズもよく見える。

今まであれこれ苦労していたことがカメラ任せで大丈夫なのがさみしいほどでした。
でもずっとPENTAX。いつもの愛する重たいK-5のほうが色味も雰囲気も好きだな~と
あらためて思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする