教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

作品展は無事終了いたしました☆ありがとうございました!

2016年11月21日 | 教室風景

11月15日より始まりました「第16回グループ彩雲作品展」。
昨日20日の最終日はさいわい晴天で驚くほどの暖かさでした。 


窓際のアルバムコーナーでのんびりくつろぐお客様も。


今年も何も事故がなく無事最終日を迎えることができたことに
胸をなでおろしました。

お昼頃。ブログでご縁ができたHさんがご来場くださり、お話ができました♪
普段はほとんど講師の自然探索記事のブログですが、こんな素敵な
出会いがあると本当に嬉しい!続けてきてよかったな~としみじみ思います。
今年に入ってさらにその思いが強くなりました☆


次回はさらに照明の効果を最大限にいかせるよう
受付テーブルの場所をかえ壁面の場所をずらそうかな?と
メンバーにご相談し、貴重な意見を出していただきました。


15時30分を過ぎると搬出作業に集まった彩雲メンバーで会場は
大賑わいに☆

16時。
「皆様お疲れさまでした。来年もよろしくお願いします!」の声がけの後に
Hさんよりお話があって。。それから片付け作業が始まりました。


作品の梱包、会場でお借りしたものの返却、スタッフの方との確認作業、
全ての荷物を会場外に出すまで約20分。

16回目、手慣れたメンバー総出での作業だったので


あっというまに会場はもとどおり、真っ白い空間になりました。

期間中お忙しいなかご来場賜りました皆様、誠にありがとうございました。
リリススタッフの皆様、今回も大変お世話になりましてありがとうございました。

展示風景を短い動画にしました。
よろしければご覧下さい☆音は入れていません。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさんの新作日本画

2016年11月20日 | 教室風景

Hさんは大月の旅で出会った光景を描かれました。


「猿橋」 日本画 F8

日本三大奇橋のひとつに数えられる猿橋。秋も深まり周囲の木々や
深い谷の植物が色づいて印象的な橋を華やかに演出しています。
明るくまっすぐな表現が清々しく安らぎと心地よさを感じる作品です。

近づいてみました。

橋を支えているという4本のはね木と瓦の部分が特に難しくデッサンに
時間をかけました。木造の橋、岩壁、多種多様な植物など異なる質を
工夫をこらした筆遣いで描きわけ、それらは響き合い調和しています。

Hさんの作品はどれも透明感がありさわやかな風が吹いているのです。
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Hさんのページに制作順に掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会最終日です☆

2016年11月20日 | 教室風景

15日より始まりました「第16回グループ彩雲作品展」も本日が最終日となりました。
幸い晴れてお出かけ日和!お近くにお越しの際はぜひご来場ください☆
時間は10時~16時です。


メンバー一同お待ちしております☆



「第16回グループ彩雲作品展」

10時~16時まで

会場:横浜市栄区民文化センターリリス・ギャラリーB
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
TEL:045-896-2000

JR京浜東北線(根岸線) 「本郷台」駅 徒歩3分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oさんの新作日本画

2016年11月19日 | 教室風景
Oさんは旅で出会った光景を描かれました。


「尾道水道展望」 日本画 P15

晴れわたる空を映した尾道水道はどこまでも澄んでいます。街並みは
鮮やかに生き生きと表現され人々の息づかいが聞こえてくるようです。
力強く描かれた広がりと奥行きのある風景に爽快な風が流れています。

近づいてみました。
 
手前から奥まで、遠近感と質を意識した線は気迫がこもり画面全体を
引き締めています。こつこつ描かれた細やかな線と伸びやかな筆致が
同居した画面は変化に富んで心地よくいつまでも見ていたくなります。

Oさんの風景画はどれも堂々として華やか。迫力があるのです。
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Oさんのページに制作順に掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷台駅からの道順をご紹介☆

2016年11月19日 | 教室風景

本日も「第16回グループ彩雲作品展」を開催しております。

晴れた先日は電車と徒歩で会場の栄区民文化センターリリスに
向かいました。駅から非常に近いですが道順をご紹介いたします。 

電車で行く場合、JR京浜東北線(根岸線)「本郷台」駅で下車します。

本郷台駅の改札はひとつです。出ましたら左を向くと
展覧会場の施設の赤い部分が見えます。左隣はフジスーパーです。


改札を出て左に向かって1分。横断歩道があり渡ればリリスです。
正面の階段をのぼるか、ピンクの矢印どおり階段の右側へ行けば


エレベーターがあります。
なお、お車の方は地下に駐車場があります。左折、もしくは直進でしか
駐車場には入れませんので4号線からお越しになる際ご注意ください。


昨日、一昨日と日中は上着のいらない陽気で展覧会日和でした♪
この建物の中にはリリス【横浜市栄区民文化センター】、あーすぷらさ
【神奈川県立地球市民神奈川プラザ】などが入っています。
多くの人に幅広く利用されている大きな施設です。


キノコのような噴水の脇から黄色く色づいたイチョウが見えました。
春には素晴らしい桜も見られます。 

入口は施設の2階です。どこを見ても曲線が多くてワクワクします♪ 


施設にはいって右手にリリスの入口があります。
18日は人気の音楽会があったようで混んでいました。 


つきあたりにギャラリーがあります。
われわれグループ彩雲は左側のギャラリーBをお借りしました。

今年のお隣、ギャラリーAの展覧会は鎌倉彫同好会の皆さんで
作品数が多く、たいへん見ごたえがあります♪


我々はこの一年間に制作した日本画・水彩画・パステル画作品を
展示しています。
窓をふさいでいないので外光が入り時間とともに光量と色が変わります。

この写真は16時頃のもの。もう薄暗いですがこれもよいですね。
窓の外のケヤキにはよくヒヨドリが来て間近で楽しませてくれます。


奥の窓際にはテーブルと椅子があり、グループ彩雲の16年間の活動記録と
メンバー皆さんのすべての作品がのったアルバム7冊が置いてあります。

どうぞおかけになってゆっくりご覧下さい☆
入場は無料です。メンバー一同、お客様のお越しをお待ちしております。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさんの新作日本画

2016年11月18日 | 教室風景

Hさんは高島野十郎の絶筆を模写されました。


日本画 F8

写実表現を生涯追究し続けた孤高の画家の油彩画を岩絵の具に
置き換えて描きました。構図や色の響き合いはもとより、作者の深い
精神性、生きざまを学びとるべく、じっくり時間をかけて向き合いました。

近づいてみました。


透徹した作者の心の眼を通しておかれた一筆一筆に敬意を払いながら
深みが出るまで岩絵の具を重ねました。作者の象徴である蝋燭の絵を
描き入れ今を生きるHさんの鮮やかな色と朗らかな味わいをそえました。

技術が安定したいまも新たな世界に挑み精力的に活動し続けるHさんの
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の"作品集"の
なかのHさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和に秋の蝶舞い踊る

2016年11月18日 | 生き物

「第16回グループ彩雲作品展」は開催中です!
JR京浜東北線「本郷台」駅より徒歩3分。栄区民文化センターの
ギャラリーBにて10時~17時、入場は無料です。
どうぞお気軽にご来場ください♪本日は講師も会場におります。

先日は仕事の前に近くの公園に立ち寄りました。

皇帝ダリアにはアブが群がり


色とりどりの小菊にはキタテハが♪


栄養をとって冬眠に備えているのですね。


ツマグロヒョウモンは産卵に備えているのかな?


飴玉のようなハナアブ


センダングサにはキタキチョウ
キク科の花の蜜は昆虫たちに大人気ですね♪


クヌギの樹液になんとクロコノマチョウが来ていました!
クロコノマチョウの食事風景は初めて見ました。 

このクヌギは夏季の観察場所として貴重な存在だったのですが
今年はオオスズメバチが長い間群がり近づくことができませんでした。
いまだに樹液が出ているようでアブやハエの仲間も来ていました。 

爽やかであたたかな小春日和。
久しぶりに多くの蝶に会えて嬉しくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさんの日本画完成

2016年11月17日 | 教室風景

Iさんは吉野の桜を描かれました。


「春霞」 日本画 F10

春の朝。空はあたたかい色をたたえていますが桜咲く山に未だ日は
あたらず辺りに靄が立ちこめています。神々しいまでの光景をたっぷり
と溜め塗りした色の重厚さで表し、さらに美しく幻想的に見せています。

近づいてみました。


 しっとりと湿るかおりたかい大気が表れるまでひたすら重ねられた
岩絵の具の様々な色が透けて見え絵肌はまるで琥珀糖のようです。
膠と岩絵の具の新たな面白さを見出され意義深い作品となりました。

力強い筆致で世界を広げ続けておられるIさん。次の作品も楽しみです。
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の
中のIさんのページにされています。ぜひこちらもご覧下さい。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビに襲われました~♪

2016年11月17日 | 生き物

本日も10時~17時まで、横浜市栄区民文化センターリリスにて
「第16回グループ彩雲作品展」を開催しております。
日本画・水彩画・パステル画あわせて56点を展示しています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


やや暖かかった数日前に遭遇した、驚きの生き物をご紹介いたします。
11月、立冬もとっくに過ぎているのになんとヘビがいたのです!
以下、小さいですがヘビが登場しますので苦手な方はご注意ください。


朝の野原。虫の声はすでになく


今頃チガヤ?イネ科の白い穂に朝露が降りていました。

せっかくクロコノマチョウがいたのに撮り逃してがっくり。
うなだれて階段をのぼっていたら


おお!長さ40cmくらいで小型。赤っぽいからジムグリかな?
でもジムグリの幼蛇の特徴的な紋様がない。


暗い場所。シュルシュル動くので手ブレ連発。
やむをえず光をあてると


ぴたりととまりました♪

動画動画・・・慌てふためきながらしゃがんで
デジカメのモードダイヤルをいじっていると・・


いつの間に!鎌首をもたげていました。
この姿勢、いちど見たことがあります。去年の初夏見たのは・・
ヒバカリだ!性質は温和ながら追い詰められると威嚇行動をとるのです。


この状態でふらふらとしていたので、いよいよ動画を録ろうとしたら
長靴にアタック!すぐさま近くの穴に逃げてしまいました。

飛び掛ってきたところを録れなかったぁ~~私のばかばか!
まさかこんな時期にこんな場所でヘビに出会えるとは思っていなかった
から・・。 まったく、ぼやぼやしていてはいけませんね。

ここでは初夏、マムシの幼蛇にも会ったのです。録り損ねたけれど。。
今頃この近くで冬越しの場所を見つけていることでしょう。
来年の出会いが今から楽しみです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんの新作日本画2点

2016年11月16日 | 教室風景

スペイン・アンダルシア地方に取材されたAさんの作品を
2点続けてご紹介いたします。


「メスキータの鐘楼」 日本画 F6

コルドバの長い歴史を色濃く映す、イスラム教とキリスト教の混在する
名建築です。岩絵の具を根気よく重ねて美しく描きあげた紺碧の空が
荘厳な鐘楼を際立たせています。清々しい風の吹く力強い作品です。

近づいてみました。

空の青さとグラデーションは納得のいく色と滑らかさが出るまで、特に
オレンジの葉の茂みにはこだわり、輝きとボリュームがでるまで時間を
かけました。いきいきとしたタッチが場の精気を見事に表しています。

2点目です。


「ミハスのバラ」 日本画 SM

強烈な太陽の日差しに輝くミハスの家々。壁に飾られた花、素朴な
瓦屋根も愛らしい魅力あふれる街並みに色鮮やかなバラが濃艶さを
そえています。この地を味わう喜びと感動が伝わってくる作品です。

近づいてみました。

建築物は粒子の粗い岩絵の具を重ね乾いた質感と厚みをだしました。
気の遠くなるほど色を重ね数を増やしたり葉で隠したりして深みを出し
たバラは華やかで見ごたえがあり、おとぎの国に迷い込んだようです。

Aさんの作品はどれも明るく彩り豊か。近作は力強さが増しています。
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集
の中のAさんのページに掲載されていますのでぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする