展覧会最終日だったおとといは車の中で冷房をかけるほどの暖かさで
何か飛んでいるかもしれないと思い近所の公園に立ち寄りました。
うわ~、メタセコイヤがオレンジ色に!
実がたくさんなっています。
時間があれば拾うところですがこの日歩くのは15分と決めています。
ここは家から近いけれど人工的な植栽なのでめったに来ないところ。
でも歴史が古く木が大きいのが特徴で、まれによい出会いがあり
カエル合戦や越冬に来たカメムシたちやムラサキシジミに会ったことが♪
今年の色づきは特別よいようです。
この木の下を見ると
綺麗♪イタヤカエデかな?
目的のカメムシに会えないまま帰ろうとすると目を疑う黒いものが!
クロアゲハのようです~。
11月後半にアゲハの類を見たのは初めてかもしれません。
翅がたいへん傷ついているものの日光を受けてはたはたと舞っていました。
落葉にまぎれるクロコノマチョウ
キタキチョウは数頭見られました。この蝶は寒さに強いのですね。
暖かいのは今日までという予報。
心地よい秋が過ぎ去ってゆこうとしています。