(またまた、携帯での撮影忘れで画像なし・・・遊び過ぎでボケ症状?)
快晴、無風、下山後の気温20℃、暑かった~。登りは朝からTシャツのみ。でも、頂上は気持ちよかった~。
頂上直下で先に登って下りてきたHYML仲間のスノー宗教祖のAちゃんと再会。しかし、教祖様の今日はカンジキだった。
展望は、群別岳の鋭峰や明日の予定の奥徳富岳も見え、数年前の浜益岳より広角モードで増毛山系が一望でき大満足。「浜益岳からよりこちらの方が絶対いいよね」と、Aちゃんとも同感。
ということで、雄冬山だけで満足してしまい、一度登っている浜益岳は止めて、頂上で50分も日向ぼっこ。
車は3.4km地点(標高233m)まで。
タイム 登り 4:35(浜益御殿まで3:00)、下り 2:00(浜益御殿から1:00)
雄冬岳には5人。浜益岳には8人くらい。
下りで1時間先に下山したAちゃんに大坂山の手前で追い抜く。下りのスキーは速い。
14:00から浜益温泉で汗を流し、携帯メールをピッポッパ。
快晴、無風、下山後の気温20℃、暑かった~。登りは朝からTシャツのみ。でも、頂上は気持ちよかった~。
頂上直下で先に登って下りてきたHYML仲間のスノー宗教祖のAちゃんと再会。しかし、教祖様の今日はカンジキだった。
展望は、群別岳の鋭峰や明日の予定の奥徳富岳も見え、数年前の浜益岳より広角モードで増毛山系が一望でき大満足。「浜益岳からよりこちらの方が絶対いいよね」と、Aちゃんとも同感。
ということで、雄冬山だけで満足してしまい、一度登っている浜益岳は止めて、頂上で50分も日向ぼっこ。
車は3.4km地点(標高233m)まで。
タイム 登り 4:35(浜益御殿まで3:00)、下り 2:00(浜益御殿から1:00)
雄冬岳には5人。浜益岳には8人くらい。
下りで1時間先に下山したAちゃんに大坂山の手前で追い抜く。下りのスキーは速い。
14:00から浜益温泉で汗を流し、携帯メールをピッポッパ。