
ここ3年ほど、正月明けのこの時期に、伊達市大滝区(旧大滝村)の常設クロカンコースへ、カミさん孝行を兼ねた名水亭一泊二日の個人合宿?に入っている。今回も、一昨日と昨日(1/8~9)に行ってきた。
一周400mのグランド、3.5km、5km、8km、SAJ公認5kmコースが、毎日、圧雪車できちんと整備されているにもかかわらず滑走料無料の快適なコースである。誰もが使える休憩所「キートス マヤ」(フィンランド語で、ありがとう小屋の意)は朝早くからストーブが焚かれ、ワックス台が3台も設置されている。
ここは、毎年参加している2月第一日曜日開催の「おおたき国際スキーマラソン大会」の会場でもある。ナイター施設まであり、最近は、オリンピック選手や実業団の合宿にも利用されているようだ。この2日間は、自衛隊の選手が練習に入っていた。

徳舜瞥川沿いの快適なコースを滑走する77歳の元気な地元の男性。

このような登りのコースもあり、良い練習になるが、疲れてくると辛いものがある。

2日目の朝、このような雪景色の中を滑走するのも楽しい。

途中に、このような滝や鉄分含んだ川の合流地点も見られる。

疲れて戻ってくると、このような休憩所「キートマス マヤ」が待っている。
中は、いつもクロカン愛好者のサロンの雰囲気である。

1日目は、午後から3時間ほどの練習で、名水亭入り。早速温泉で疲れを取り、夕食は、3大蟹のほか50種類ほどのバイキング。朝食も40種類ほどのバイキング。宿泊補助券やポイントを利用して、一人6,400円で済んだ。
2日目は、食い意地を張って食べた分のカロリーを落とすべく、休憩も含めて5時間ほどの練習に励む。