癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

アバレ川遡行(美瑛)

2010年10月02日 | 登山・旅行
昨夜になって、ganさをリーダーとするHYMLの札幌の仲間4人が、美瑛のアバレ川をやるという情報が入る。こんなこともあろうかと沢装備は用意してきていたので、連絡をとって仲間に加えていただいた。

この沢は、美瑛川の支流で、白金温泉の先から美瑛岳へ突き上げているが、上流はポンピ沢となり、途中で美瑛岳登山道とクロスしている。

6:00に白金温泉で待ち合わせる。5人全員が初めての沢。難しくはないが、変化に富んだ非常に面白いという情報。

確かに、次々と様々な形態の滝や変化に富んだ流れが現れ、登山道にぶつかるまでの5時間、あっという間に過ぎた感じ。特に下の方は、幽玄の趣を醸し出す苔の洞門の中を遡行している感じで、その中に、捻れたり、樋状になったりと変化に富んだ滝が続く。単純な形の滝はひとつもない。上の方は紅葉が美しく、正面に美瑛岳が見えてくる(画像)。

ゴール少し手前には、地図にも名前の載っている20mほどの吹き出しているような「勝瑛の滝」。この滝は、この沢を遡行する以外に目にすることはできない。

やがて、登山道とぶつかった地点が今日のゴール。ゆっくりと休んで、爽やかな秋空の下の十勝連峰や山肌の紅葉を楽しみながら、望岳台までのんびり下る。デボして置いた私の車で入渓地点手前の駐車場へ戻る。

白金温泉で疲れを抜き、みんなと別れる。その後、観光客で賑わっていた「青い池」を見て帰路へ就いた。しかし、疲れを覚えたので、道の駅「三笠」に泊まって、明日の朝帰ることにする。