癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

アポイ岳と札幌でのHYML懇親会

2013年05月28日 | 登山・旅行

 昨日の白雲岳から下山後、途中の音更道の駅で泊まり、アポイ岳を目指した。たまたま同じ日程だった函館からのメンバー4人と合流し、のんびりと花を楽しみながら登った。

 例年より1週間ほど花が遅れているとのことだったが、この山ならではのサマニユキワリ、アポイアズマギク、アポイタチツボスミレ、エゾキスミレ、ヒダカイワザクラなどがちょうど良い具合に咲いていた。

 幻の花になりつつある念願のヒダカソウは、数年ぶりに1株だけ咲いているという情報と場所を教えてもらった。しかし、葉も見当たらず、花びらも虫に喰われたのか、無残な姿で、教えられなければ、それがヒダカソウだとは判らない状態だった。下山後に寄ったビジターセンターのスタッフも「せっかく数年ぶりに咲いたのに残念です」と話していた。

 夕方には札幌へ着きたかったので、途中からは別行動で13:00には下山した。アポイ山荘で汗を流し、札幌へ向かった。


アポイアズマギクの群生


サマニユキワリの群生


 
サマニユキワリ           アポイタチツボスミレ

 
エゾキスミレ            アポイキンバイ


 
初めて目にしたが見るも無残な状態のヒダカソウ          ヒダカイワザクラ

 
八重咲きのヒメイチゲ             フイリミヤマスミレ

 
花が大きく茎の短いタチツボスミレ          オオサクラソウ

 
センボンヤリ              頂上の様子


○HYML(北海道の山のメーリングリスト)懇親会
 アポイ岳を下山後、札幌へ。まずは、北海道新聞車社へ寄り、「ほっかいどう山楽紀行」来週掲載予定の「大千軒岳」の原稿の校正をした。いつもは自宅へFAXで送ってもらうのだが、今回は旅行中なので、担当編集委員のKuさんと直接お会いしての作業だった。

 その後、つぼ八札幌駅前店で開催されたHYML懇親会へ参加。この懇親会は発足以来14年間欠かすことなく毎月開催されている。このMLは自分が創設メンバーの一人だが、最近はご無沙汰でほぼ1年ぶりの参加だった。

 最近はやや少なめになっていて20人ほどの参加だったが、中には「坂口さんが参加するというので、自分も参加しました」というメンバーが何人かいて、とてもうれしかった。人数が少ないので、みなさんとじっくりお話ができた。結局二次会へも参加し、珍しく12時までの最後のメンバーとなってしまった。