大千軒岳は3年ぶりである。しかし、その時は7月だったので、花のピーク時の訪問は4年ぶりとなる。花のピークは例年6月10日前後である。今週の天気予報を見たら、今日と明日は好天予報である。このチャンスを逃すわけには行かない。幸い、今年は数年(10年近く?)ぶりに、旧道コース登山口と新道コース登山口のある長い道々607号(石崎松前線)が通行可能になったので、11年ぶりに、旧道コース~新道コースを周回することにした。
知内町の萩茶里橋から眺める大千軒岳(中央)
朝5時に家を出て、6:50、道々607号へ入る。途中で若草大曲線へ迂回し、再び道々607号へ合流し、旧道コース登山口まで27kmの林道を走った。
<登り>7:50旧道登山口~9:30千軒平~10:05頂上<2時間15分> <下り>頂上10:35~11:25新道登山口~(林道歩き)~12:05旧道登山口<1時間30分> 周回しても、トータルで4時間15分だった。知内川コースよりはやはりだいぶ楽である。
旧道と新道はかなり長い間歩かれていなかったので、どうなっているか心配だった。しかし、樹林帯は下草も生えていなくて快適な登山道のままだった。樹林帯を抜けると、どちらも踏み跡ははっきりしているが、背丈の低いササや草が伸びていて歩きづらかった。クマの糞は、以前通り旧道には多かったが、古いものばかりだった。新道には見当たらなかった。
稜線花畑のこの時期の花は、ほとんど咲き切った感じで、ちょうど見ごろを迎えていた。今週末なら、少しピークを過ぎる感じだろう?
11年ぶりの旧道コース登山口へ取り付く。ハルゼミの大合唱の中のブナを登る。葉は新緑から若葉に変わっている。
旧道コース名物のお化けブナ
<旧道コースに咲いていた花々>
(左上)マイヅルソウ、(右上)ユキザサ、(左下)クルマバツクバネソウ、(右下)オオサクラソウ
(左上)ノウゴウイチゴ、(右上)ツバメオモト、(左下)フギレオオバキスミレ、(右下)この山特有のブドウマイマイ
標高800m付近からハクサンチドリが多く目に付く。久しぶりに白花も目にできた。
津軽海峡を挟んで岩木山も見えた。左の岬は龍飛崎?
旧道コースの上部から頂上と下りに辿る新道コースの尾根を眺める
千軒平下のシラネオアイの群落
9:30、1時間40分で、ミヤマキンバイに覆われた千軒平に到着。
千軒平のアズマギク、ミヤマキンバイ、エゾノハクサンイチゲの競演
大鴨津川源頭部斜面を覆うシラネオアイ
数年ぶりに目にした白花のシラネアオイ
エゾノハクサンイチゲの群落
登山道沿いに咲くミヤマオダマキ
シラネオアイの斜面から日本海に浮かぶ松前小島と渡島大島を眺める
頂上直下から歩いてきた花の稜線を眺める
頂上手前から眺める駒ケ岳(左奥)~横津連峰~函館山の眺め。手前左は七ツ岳。
10:05、2時間15分で、誰もいない頂上に到着。30分ほど休んで、新道コースから下山開始。
長年歩かれていないので、踏み跡はササヤ草で覆われていて、足元が見えず、歩きづらかった。早めに草刈りをしてほしい。
日本海の北側に見える狩場山塊(奥)と遊楽部山塊を眺めながら下る。
誰にも会わないと思っていたら、一昨日、恵山で捜索本部を仕切ってくれたばかりの鎌鹿さんご一行が登ってきた。旧道コース登山口から林道を歩いて来て、こちらと反対回りで下るという。
このあと、登山道沿いで10本ほどのタケノコを採取。
11:25、頂上から50分で、新道コース登山口に到着。このあと、林道を下る。途中でウドの芽の部分を摘みながら下る。
旧道登山口手前まで来たら、単独行の女性が登ってくる。こちらと反対回りで登るという。名前を聞かれたので答えたら「やっぱり!いつも本やホームページを読ませていただいて、参考にさせていただいています」という。こちらが照れくさくなるほど、感激してくださった。小樽からいらしたそうだ。時間が遅いことを気にされていたが、「日が長いときなので大丈夫ですよ。気を付けて!」と別れた。
12:05、頂上から1時間30分で、旧道コース登山口へ到着。車が増えていたが、鎌鹿さんと小樽の女性の他の車のほかに札幌ナンバーの車が1台。こちらの方はここから登ったようだ。
松前の国道に出て、矢野旅館に「松前のりだんだん弁当」のテイクアウトを電話で予約した。これから作っておきますとのことで、15分後に着いたらちょうどできたところだった。
松前温泉は火曜日は定休日なので、吉岡温泉に入って帰路に就いた。
矢野旅館の「松前名物のりだんだん弁当」1380円×2
松前産天然岩海苔は、年間で1000~1500帖(1帖は10枚)しか入荷されない、地元以外ではほぼ流通していないという「幻の海苔」。色の黒さ、風味の良さ、香りの強さが特徴で、 「松前の岩海苔は格が違う」と昔から海産物問屋の中では有名なのがこの松前産天然岩海苔。海苔自体が非常に高いので、弁当も高い・・・しかし、絶品の美味しさである。
ウドの芽の部分のきんぴらも作ってもらって、豪華な夕食。
大千軒、天候に恵まれなかったのは残念でしたが、拙ブログで展望部分は見られたかな?
短絡コースは、花を楽しむには楽勝コースですが、登山の醍醐味は知内川コースですね。
田子作さんて、函館の方ですよね。ヤマップ仲間かな?
最近のはヤマップやヤマレコ仲間の繋がりの強さに驚かされます。
大千軒岳短縮コ―スに行かれてたんですね
私達も行くことが出来ました(笑)
お天気悪かったですけど田子作さんも一緒に登ってくれました
登って帰って来てから坂口さんのブログ見ました(笑)
びっくり
海苔どんどん弁当が人気だったとは知らなかった(笑)
でもとても美味しかったです
大千軒岳とは縁がないようですけどまた来年天気のよい日にでも登って見たいです
たまには見てますので(笑)
今は、YAMAPにはまってる状態です
この時期、タケノコ採りの車がたくさん入るので、普通乗用車でも大丈夫です。
大千軒岳は子供と一緒は登りたいと思っていまして新道コースから登れる様にならないかなとずっと思ってました!
なので最近は天気予報ばかり気になりウズウズしています!笑
因みに林道の状態はどうでしょう?
普通車でも特に問題ないですかね…
北海道では一番早くいろいろな高山植物の花が楽しめる山です。
HYMLもあの頃が懐かしいですね。
間違いなく、おしょろ丸って書いてましたよ。アップしていませんが、写真も撮ってきています。たまたまこちらへ来ていたのでは?
白花も清楚な感じが良いですね。
他にもお花がたくさん咲いて、
楽しませて頂きました。
そのときは大人数でしたね。
お花が素晴らしくてお天気も最高でした。
そのときの写真が坂口さんの本に使われていて時々眺めています。
あ、おしょろ丸は現在東京です(笑)
センターとは関係ない船のようです。
山は毎年変わることなく、同じ花を咲かせています。
松前の岩海苔は高くて買えないので、せめてこの弁当だけでも・・・。弁当も高いですが。
大千軒岳、お誘いいただいたのは2007年、6月10日でした。
懐かしく拝見しました。
移住して3年目で、北海道の山と花の良さを十分楽しむことができました。
改めてその節はありがとうございました。
「松前名物のりだんだん弁当」の豪華な夕食、羨ましい限りです。