とあるブログを覗いていたら、「やる事がなくなって、やる事を探すことがやる事だったことに気付いた」というフレーズがあった。
まさに、この時期言い得て妙である。ますます猛威を振るってきた感の強い新型コロナ感染拡大で、我々のような暇人にとっては、いろいろなイベントや会合が次々と中止となることやいろいろな施設が休館になるのが辛い。
高齢者にとって大切だと言われているキョウヨウ(今日の用事)とキョウイク(今日行くところ)も無くなっている。
一昨日の段階で函館ライフスポーツの延期されていた「納会」と「春の登山会」も中止となった。
このあとに予定されていた退職組織の「花見」も中止となり、「総会」は、議案書が送られてきて、返信用はがきに項目ごとの承認・不承認に〇をつけて、意見があったらそれに記入する方式に変わった。もちろん総会後の「懇親会」も中止。
恵山つつじ祭りも中止となり、毎年ガイドを依頼されている関連行事の「海向山登山会」も中止。JTBからガイドを依頼されていた6回のクルーズ船オプションの「恵山登山」も中止。
参加申し込みをしていた有珠山ジオパークの「昭和新山登山会」も延期などなど・・・。カレンダーに記入していた予定が次々と消えて行く。
一番ガックリ来ているのが、春にスタートしようと思っていた、昨年で1025kmすべてが繋がった「みちのく潮風トレイル」の歩き旅と、夏の「東北百名山巡り」である。どちらも自然相手で車中泊なので、3密の心配はない・・・しかし、函館ナンバーの車で、この時期に東北各県を走り回るのは白い眼で見られそうだ。
特に「みちのく潮風トレイル」の大部分は、コロナ感染者が唯一ゼロの岩手県である。しかし、その岩手県知事が「都道府県をまたいだ人の移動を極力避けなければならない」と言っている。
だからと言って、巣ごもり状態で過ごすのは適わない・・・幸い単独行動での遊びが好きな自分である・・・その日の天気次第で、「やる事を探すこと」に専念するしかない・・・まあ、日常的にもそんな日が多いのだが・・・。
他人との接点を避けてのウォーキングやドライブ、肩の痛みも治ったようなのでMTBでのヒルクライムやロングライド、一層のこと道内の春山BCスキーの山旅にでも出かけようかな~・・・。
◎妻の誕生祝いと結婚祝い
妻の誕生日が今日4/20で、結婚記念日が明日4/21と連続する。いつも一緒にお祝いをしているが、昨年までの2年は、自分が四国遍路と奥州街道歩き旅でこちらにいなかったので、お祝いをしてあげることができなかった。
昼食に食べた、我が家の記念日の定番になりつつあるモントロー洋菓子店のフルーツタルト。
夕食は、妻の希望で、「寿司海鮮処函太郎五稜郭店」の個室を予約しておいた。
この時期の個室はありがたい。注文は二人ともレディースセット。誕生日特典割引あり。
左は自分のデザートで、右は誕生日サービスデザート。
潮風トレイルのポスター、拝見しました。実はちょっと以前、私も狙っていたのですが計画倒れに終わってしまい、ポスターを懐かしく拝見しました。大きな✖印と、ぬいぐるみの表情に無念さが伝わってきます。でもsakagさんの場合はあきらめてはいないんでしょう??
みちのく潮風トレイルも東北の山もは、落ち着くまで待つことにします。
氏名の件、了解です。
日曜日のフモンナイ岳、お疲れさまでした。チーム他力本願は楽しいメンバーですよね。私からすると、若さも羨ましいが・・・。
「みちのく潮風トレイル」、もう少し様子を見てみます。必ず行くことは行きますので…。
お祝いのディナーもケーキも美味しそうで、素敵なひと時を過ごされたのですね。
道南からは桜の便りも聞こえ、良い季節を迎えたというのに…
厄介な感染症に自粛・自粛で、どうなっていくのでしょう。
閉じこもりがちなお子たちが、かわいそうなことです。
人間の英知を絞って、早く平穏な日が戻ると良いです。
本当に一番よい季節を迎えるのに、このコロナ騒動で台無しですね。
まあ、我々のように年金生活者は、このために仕事に影響が出ている方たちに比べると、まだマシですが・・・。
なんとか1日でも早く終息することを願いながら、当分はひたすら我慢するしかなさそうですね。