(2段目下に出たら、爆風に見舞われ、この先から滑り降りた)
「湧別原野オホーツククロカン」が中止になったので、この3連休を利用したHYML(北海道の山メーリングリスト)の「三段山オフミ」に1月に引き続き参加した。
下から見ると十勝連峰も見えていたので、もしかしたら頂上まで行けるかも知れないと思ったが、上は爆風で2段目下までが限界だった。
10時前に根城となる上富良野町吹上温泉の白銀荘に到着。たまたま同じ頃に着いた7人で行けるところまで行こうと出発。
1段目斜面の上に前十勝も姿を見せている。
1段目の斜面が荒れない内に滑りたいので、その上まで登って1本滑ることにした。一番先に滑り降りて、みんなの滑りをカメラに収めた。
シールを張り直して、再び登り始めた
.段目の斜面を登りきって下を見下ろす。
エソアカマツ林へ入っていく。この辺りは風も遮られていた。
2段目の斜面下は爆風に見舞われた。この上でシールを剥がして滑り始ためた。
1段目の下まで滑り降りて、そこから登り返して、さらに3回滑りを楽しんだ。白銀荘へ戻ってもまだ13過ぎだった。
温泉でのんびりお喋りを楽しんで、さらに部屋でビールを飲んでのんびり過ごす。
楽しみな夕食も16時過ぎには用意された。宿泊代3250円に食糧費は夕食と朝食で800円。
メインディッシュの白菜肉挟み鍋。
一人分の盛り付け。
乾杯
全員の自動シャッター写真。これから自己紹介もやり、消灯時間の22時まで延々と続く。
今日は26名の参加だが、福岡県を初め本州から5名も参加されていた。
21時現在。
士別のクロカンも新型コロナウィルス感染予防のために中止とのこと。今日はオホーツク管内でも函館でも感染者が確認されました! 湧別原野クロカンも雪があったとしても、コロナウィルスのために直前に中止になったでしょうね。今となっては逆に早くからの中止で心の準備ができた分、お仲間の皆さんとこのように楽しく過ごせて、良かったと思います。
それにしてもこの田舎町でも、隣の人がウィルスを持っている可能性がある前提で日々過ごさなければならない状況となり、本当に大変なことになってきました。
写真を見る限り、爆風の山のようでBCどころではなかったようですね。でも、オフミは参加の皆さんと楽しい時間が過ごせたようで何よりです。
人の集まるところや不要不急な外室は控えるように・・と言われる昨今の状況。来週にはルック岳もあり濃厚接触で酒を飲み談笑の時間が長く続きますが、互いの感染予防を信頼しながら「参加」する予定です。
あと二日間、楽しんで下さい。次の報告も楽しみにしています。
まあ、自分は大丈夫だろうと気をつけるしかないです。
上はダメでしたが、1段目の斜面でそこそこの新雪で5本滑りを楽しみました。
新型コロナ不安ですが、気を付けるしかないですね。