花山天文台へ 2007年11月27日 | 近代建築 花山天文台見学へ行って来ました。 毎年、開催されてはいますが、今年からはネットなどでの事前予約制となっていました。 案内など中身は充実していて、太陽の観察など結構楽しめました。 写真は天文台本館から見る、別館と歴史館(旧子午線館)です。 MinoltaX-7 MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5 こちらは手前の子午線館と向こうが本館です。昭和4年築。 以前来た時よりも綺麗にメンテナンスがされていました。 MinoltaX-7 MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5
昼からお酒ですみません。 2 2007年11月26日 | 町あるき 何年も変っていなのでしょうか。肴もイカ焼きなどもあって大阪です。 と、夜は更けていく。ってか。 MinoltaX-7 MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5
昼からお酒ですみません。 1 2007年11月25日 | 町あるき また、昼間からお酒ですみません。 「剣菱。燗。」 美味いです。しみます。肴は何にしましょうか。 路面電車の音。時を刻む時計。硝子徳利のお酒も残り少ないです。 MinoltaX-7 MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5
磐梯山 3 2007年11月24日 | 登山 下山時に仰ぎ見る磐梯山頂です。 1888年に水蒸気爆発を起こしています。裏磐梯はその時に川がせき止められて誕生しましたが、今回は車での帰りにちょっと見えた程度でした。機会があればゆっくり来たい所です。 ここから喜多方へと向かいます。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
磐梯山 2 2007年11月23日 | 登山 山頂(1819m)からの景観です。猪苗代湖方面。登山の醍醐味は結局山頂の景観に集約されるのも知れません。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P こちらは多分登山口方面かな。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 山頂からの櫛ヶ峰方面の景観です。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
磐梯山 1 2007年11月22日 | 登山 八方台登山口より登ります。ここから山頂(1819m)へ向かいますが、登山口の標高がすでに1194mあります。比較的楽なコースです。 中ノ湯跡を通って弘法清水に着きます。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 弘法清水小屋から見る山頂方面です。紅葉には若干早めです。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
クロネコさんは今 2007年11月18日 | 町あるき 大阪のよく行く銭湯近くに生息するくろねこノラ君です。 子どもさんもいらっしゃいますが、のららしくけなげに生きております。多分、食料は近所の方から調達されているのでしょう。 わりと人なつこいです。 OLYMPUS OM-10 G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
屋根の猫 2007年11月15日 | 近代建築 居ました。 のんびりされていたようですが、起こしてしまったようです。 その建物の主であるのか、あるいは番人、でもやっぱりただの傍観者たる猫さんなのかは不明ですが、胡散臭げに見下ろしていらっしゃる。 はいはい、ちょっと撮らせてもらって退散いたします。 OLYMPUS OM-2n G.ZUIKO AUTO-ZOOM 35-105mm F3.5
会津若松にて 7 2007年11月14日 | 近代建築 秋の日の暮れは早くて、もう暗くなってきました。 で、会津若松市役所です。昭和12年築。屋内も良いらしいのですが、時間も曜日も開いているタイミングではありません。隙間から見た階段室は良さそうでした。 ライトアップも中々です。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 夜の町。会津のよさは酒の良さ。東北に酒あり。庄助さんの酒。とあります。良いですねえ。 旅の酒。 酔って帰っても寝るだけ。 行ったのは、ここです。 うまい肴と酒は楽しみです。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 6 2007年11月13日 | 町あるき さあ、お土産です。 色々なお店があって、見て回るのも楽しみですが、結局、買ったのは長門屋さんの会津駄菓子でした。まあ、お手頃ですし。 ここからは、野口英世青春通りを抜けて居酒屋へとまいります。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 5 2007年11月12日 | 近代建築 煙草屋さんです。土蔵付き。帰ってから写真をよく観察すると、雑貨店だったようです。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 池田種苗店。アーチ窓にはかぶのレリーフです。昔から同じ商いをされて来たのでしょう。 何故、かぶなのか。ひょっとして大根? NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 4 2007年11月11日 | 近代建築 塚原呉服店さんの本店建物です。すごい建物です。今は運動具店になっていますが、呉服華やかりし頃はどんな様子だったのでしょうか。 柱がちゃんと屋上まで延びているのが収まり良しです。こちらも色んな看板文字があって楽しめます。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P レオ氏郷南蛮館です。大正期の町屋を転用しています。4時で閉まっていたので入れませんでした。 しかし、この通りはすばらし過ぎです。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 3 2007年11月10日 | 近代建築 みのりかわさんよりの横から割り込んでいる、とのお話で写真で確認です。 所有者が別なのかどうかよく分かりません。白木屋さんが後から建てられたとすると、ま、隣のことだから、良いかとなったのかも知れません。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P それと、つかはらさんの文字です。何かしびれます。大正時代に横文字はハイカラだったでしょうね。呉服百貨店も良いなあ。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 2 2007年11月08日 | 近代建築 会津若松の近代建築めぐり、その2です。どちらも「近代建築ガイドブック」掲載物件です。 こちらは、白木屋漆器店さんです。大正2年築。1階は店舗です。つかもと呉服店も同じ並びにあります。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 白木屋さんのお隣が球第四銀行会津支店。こちらは大正4年築です。イオニア式のオーダーがいかにも銀行です。やはり銀行建築はこうでなくてはいけませんが、今は銀行としては使われていません。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P
会津若松にて 1 2007年11月06日 | 近代建築 会津若松の近代建築めぐり、その1です。 「だいにつかはら」さんです。装飾自体に凝っているわけではありませんが、看板の文字がすばらしいです。 曰く。 呉服百貨店。第二営業所。新柄なら塚原へ。などなど。 デパートメントストアの英文字もよろしいです。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P 夕日に輝く「新柄なら塚原へ」の文字です。すごいです。本当に東北はええぞ。 NIKON NEW-FM2 Nikkor 45mm f/2.8P