日常散策

日々の記録とその他のこと

季節のおもいでシリーズ 第4集

2014年11月30日 | パンフレットなど
 季節のおもいでシリーズ、第4集が発売されていて、デザインがぐりとぐらでした。

 かわいいわあ。たまには郵便局も覗かないとね。

 今日から顔見世!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙台コース4 東北大学

2014年11月29日 | 近代建築


 東北大学旧法文学部図書館。大正14年。小倉強。



 東北大学応用情報学研究センター(仙台高等工業学校建築科)。昭和5年。大林組。
 1階中央部にアーチ状の通り抜けがあり、上部にマークが付いている。



 東北大学旧理学部化学教室。昭和9年。文部省。



 東北大学選鉱製練研究所(東北帝国大学工学部)。昭和5年。文部省。

 近代建築ガイドブックには、他にも低温研究室などが掲載されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙台コース3 東北学院大学

2014年11月29日 | 近代建築


 シップル館(デフォレスト館)。明治21年。東北学院設立時の宣教師宅。コロニアルスタイル。



 東北学院大学本部(東北学院専門部)。大正15年。モルガン。
 入り口のアートと城塞風装飾。鉄筋コンクリート造り。



 東北学院ラーハウザー記念礼拝堂。昭和7年。モルガン。
 寄付をされた米婦人の名が冠されている。こちらも城塞風。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙台コース2

2014年11月29日 | 近代建築


 エラ・オー・バトリックホーム。明治29年。



 農林中央金庫仙台支所。産業組合中央金庫。昭和11年。ルネッサンス様式。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙台コース1

2014年11月28日 | 近代建築


 仙台地方貯金局(仙台簡易保険局)。昭和11年。大林組。
 インターナショナルスタイル。装飾好きにはちょっと。



 M邸。昭和2年。遠藤新。
 ライト建築。暖炉ありです。



 北仙台駅舎。昭和4年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 信夫・伊達路コース 福島

2014年11月27日 | 近代建築


 東北電力福島支店(福島電灯株式会社)。昭和2年。清水組。





 日本キリスト教団福島教会。明治42年。ヴォーリズ。
 今回の震災により被災。再建工事中。



 福島ノートルダム修道院・幼稚園。昭和10年。木造。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙北コース 塩竈、松島

2014年11月27日 | 近代建築


 高橋ベニヤ板店(佐垣商店塩釜支店)。大正11年。石造二階建て。頂上部のマークは、商標でかねいち星と読むとのこと。



 塩竈神社社務所。昭和13年。







 松島観光ホテル。昭和2年。堀江工務店。

 天守閣と唐破風を架した玄関はお寺のようでもある。
 玄関の階段を下りると温泉風呂があって、登ると客室が並んでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISCAWIDE-16 ST-D つづき十七回目 万博公園と大阪駅

2014年11月26日 | 写真機








 十七回目をアップしました。
 
 万博公園のコスモスと大阪駅の花フェスタです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 仙北コース 石巻

2014年11月26日 | 近代建築


 陶芸かんけい丸。昭和5年。外観にびっしりとタイルを貼った石巻を代表する近代建築。





 3階には食堂も建設当時にあって、装飾タイルもある。
 キリンや駱駝にピラミッドなどエキゾチックな雰囲気。



 撮影当時は、かんけい丸と向かい合って二棟の近代建築が並び、映画のセットの様だった。

 かんけい丸は建物が寄付されて、来年の公開を目指して改装中とのこと。



 石巻ハリストス正教会。明治13年。仙石町からの移築。

光の街 影の街―モダン建築の旅
光の街 影の街―モダン建築の旅海野 弘 平嶋 彰彦

平凡社 1987-06
売り上げランキング : 282667


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 盛岡4

2014年11月25日 | 近代建築


 岩手銀行。旧盛岡銀行本店。明治44年築。辰野金吾。盛岡の代表的近代建築。



 訪問時は支店として営業されていて、断れば撮影もOKでした。



 遠山准看護学院。遠山病院付属准看護高等専修学校。明治19年ころ。冬場だったので、ツタの葉が落ちていましたが、夏ならたてものも見えない位かもしれません。
 石井県令の私邸としてたてられたもの。玄関にはステンドグラスあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 盛岡3

2014年11月24日 | 近代建築


 岩手県公会堂。昭和2年。天皇ご成婚記念として計画された。伸びる建築。



 紺屋町番屋。盛岡市消防団第五分団屯所。大正2年。望楼が灯台のよう。



 盛岡信用金庫本店。昭和2年。葛西萬司。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 盛岡2

2014年11月24日 | 近代建築


 岩手大学農業教育資料館。旧盛岡高等農林本館。明治45年、文部省。



 同守衛門。



 旧宣教師館。大正9年。以上のたてものは修復保存がされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 盛岡1

2014年11月24日 | 近代建築


 岩手医大一号館。昭和元年。葛西萬司設計。葛西さんは辰野葛西事務所の共同経営者です。盛岡出身。



 ライト写真館。昭和4年、8年築。宿泊したホテルから撮影。急傾斜の屋根がよく分かります。



 すぐとなりの佐藤写真館。昭和3年。当時は、写真館の需要がかなりあったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 一関

2014年11月24日 | 近代建築


 ガイドブックには、精野歯科医院、大正15年築と云う建物が掲載されいて、昭和6年に2階部分が増築されているとある。
 歯科医院は探したと思うが、同じような場所に当医院があって、ドーマーウィンドウも同様の意匠となっていた。

 ガイドブックの写真とは微妙に違うので、別のたてものかもしれない。



 昭和病院。大正14年築。角を円筒形にデザインした特徴的なたてもの。途中下車したのもこれを見に行くためだった。

 グーグルで現存しているか確かめたが、どちらも建て替え済みのようだ。(グーグルはすごく便利ですが、ある意味楽しみもなくなりましたね。)



 日本基督教団一関教会。昭和4年。国登録。すばらしく綺麗な教会。オリジナルも白色だったのだろうか。クリスマス飾りが映えると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築ガイドブック 岩手路コース 水沢

2014年11月24日 | 近代建築


 小野寺時計店。明治末期築。当初は薬局として建てられたそうです。
 木造。展望室がよろしいです。



 水沢市公民館。昭和16年築。清水組。後藤新平を記念して建てられたもの。三角形の屋根がモダン。中には大講堂があるそうです。日本の公民館第一号。



 水沢緯度観測所木村記念館。明治33年。文部省。



 水沢緯度観測所旧本館。大正10年。文部省。木造の大きなたてもの。塔屋が特徴的です。

 ○撮影は2001年です。もう14年も経つのか。。

近代建築ガイドブック (北海道・東北編)
近代建築ガイドブック (北海道・東北編)越野 武 坂田 泉 鹿島出版会 1985-01売り上げランキング : 1282258Amazonで詳しく見る by G-Tools
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする