日常散策

日々の記録とその他のこと

行って来ました。瑞牆山。

2011年07月31日 | 登山


 今年の山行き。やっと第一弾ですが、山梨県の瑞牆山へ行って来ました。登山口からは3時間程度の登山です。



 天気はすっきり晴れ!と云う分けには行きませんでしたが、遠くに富士山が望めました。富士山だあ、と叫びます。何故かこの辺りの山に登ると、富士山が見えたかどうかが大事だったりします。



 帰りに甲府方面に行く途中にあった、水上写真撮影所。予備知識なく通過しましたが、おっと発見。後で見ると街道沿いに登録文化財の案内標識がありました。

 詳細は次回へ。(こればっかり。。)

○今日の歌。Que Sera Sera。



行って来ました。温泉津。

2011年07月27日 | 町あるき


 夏休み。温泉津に行って来ました。

 最初は日帰りで、と思っていましたが、高速を使っても5時間以上かかるじゃありませんか。思ったより遠かったですね。
 結局、予定変更で泊まってしまいました。いやあ、良い湯でした。



 翌日は時間が出来たので、日御碕灯台まで足を延ばしました。高さ46.65m!何とここは登ることが可能。高いわあ。

 詳細はまた。

足立宝石店とバロンベール

2011年07月20日 | 町あるき


 御堂筋のある意味ランドマークと言って良い「足立宝石店」が閉店してしまったらしいです。
 足立宝石店はいつ頃からあったのか。

 (足立宝石店の設計者の記載がありましたが、おわびして削除させていただきます。)

 商店建築は特に都市部では新陳代謝は激しそうなので、この時代あたりでも残っているのは貴重です。
 夜景を撮影しておけば良かったですね。



 谷町九丁目を歩いていて「何だこのビルは?」と思って撮影しておきましたら、下記の本にありました。
 バロンベール。1992年竣工。基本設計はフィリップ・スタルクさんと言って、カルダンのアートディレクターを務めた人です。施工は大林組。費用は20億4000万円です。
 バロンはかの撃墜王レッドバロンから来ていますが、色が緑になったのでこの名が付いたと本にありました。
 しかし、フィリップ・スタルクさんてアサヒのスーパードライホールを設計した方じゃないですか。ある意味一貫性のある方かもしれません。
 今度は中を見てみよう。。

○ニッポンバブル遺産建築100

ニッポンバブル遺産建築100 (AROUND THE WORLD LIBRARY)
ニッポンバブル遺産建築100 (AROUND THE WORLD LIBRARY)橋爪 紳也 稲村 不二雄 NTT出版 1999-05売り上げランキング : 369921Amazonで詳しく見る by G-Tools


○今日の歌。青春の光と影。



宵々山

2011年07月19日 | よしなごと


 今年の祇園祭は、天気も良くて、日程も図ったようですごい人出でした。



 帰りに寄って雰囲気を味わいました。
 女の子たちがちまきなどを販売する時の歌がいかにも京都です。
「・・つけてお帰りなさいましょう。」って歌っているのかな。
「ちまきどうですかあ。」って言われると買わずにおられましょうか。



 と、言いつつ、結局何時もの銭湯へ。

○今日の歌。メラニー。



大阪の建築ガイドブックによる散策について。ホテル編。その2。

2011年07月18日 | 町あるき


 さて、ラマダホテル大阪です。何年か前までは東洋ホテルと呼ばれていました。
 1969年竣工。大林組の設計施工です。こちらも外観は大規模ではありませんが、一部改装されています。



 中津駅から見たところ。左手の世界長ビルもほぼ同時期の建物です。



 大淀南にそびえたつのが、ホテルプラザです。1969年竣工。大成建設の設計施工。
 ロイヤル、東洋、プラザで大阪のホテル御三家でしたが、プラザホテルは現在解体工事中です。



 屋上にクレーンがあります。解体も大変そうです。

 しかし、万国博に向けて、ホテルラッシュだったことが分かりますね。

大阪の建築ガイドブックによる散策について。ホテル編。その1。

2011年07月17日 | 近代建築


 大阪の建築ガイドブックに復帰ですが、都ホテル大阪(現シェラトン都ホテル大阪)。1985年竣工、村野藤吾は掲載物件ではありません。。
 85年なんで、70年の出版からは年月が経っております。上本町。



 通りに面した円柱は、地下からの吸排気筒です。かっこ良いですね。



 物件はじまり。
 公立学校共済組合なにわ会館(現アウィーナ大阪)。1969年竣工。東畑建築事務所、銭高組です。石ヶ辻町。清風高校の隣。
 増改築がされていますが、旧なにわ会館部分も残されていました。



 下寺町、国立文楽劇場近くにあるホテルアルデバラン。1970年竣工。竹中工務店の設計施工。
 白色タイルの外観で、出窓には水色のライン。谷町、なんばにも近く、ビジネスホテルでリーズナブルですね。高層ビルが苦手な方にも良いと思います。



 ちょっと離れて桜ノ宮そばにある、大阪リバーサイドホテル。1970年竣工。藤沢建築設計事務所。矢島建設です。
 ホテルはリバーサイド。大川べりで、天神祭にももってこいです。スカイラウンジからの花火も良いでしょうねえ。対岸の帝国ホテルの3分の1の価格で宿泊可。今度、喫茶室へ行ってみます。

 つづく。

○電力と云えば、宇治電ビルが解体されるらしいです。。

○今日の歌。嵐の恋。NO MATTER WHAT。これも1970年。



 

梅田スカイビル展望台

2011年07月14日 | 町あるき


 梅田スカイビルの展望台。ここで173m。屋上へ出るには700円ですが、フロアに出るだけなら無料で取り敢えず上がれます。



 景観はすばらしです。こちらは淀川方面。



 こちらは堂島方面。綺麗です。夜景はもっと綺麗でしょう。今度、行きます。

○九電のメール。あきれた。でも、今まで、ずっとやって来たことだろうと推察できますね。

○エジソンライトハウス。ご存知ですか。昔は今よりも洋楽が流行っていました。良い調子です。





梅雨明け!

2011年07月11日 | よしなごと


 ついに梅雨明けです。かっと照りつける太陽。暑いです。勤め先近くの銭湯の煙突に太陽がかかります。



 やっぱり、暑いと冷たいものが欲しい。チューハイも良いです。



 でも、何と言ってもビール!ですよね。たこ焼きも合いますが、餃子がベストマッチかなあ。



 飲む前は銭湯ですよ。道行くあなた。クーラーの冷気が天井扇風機で下りてくるんだ。気持ち良いねえ。

○歌はこれかな。



大阪の建築ガイドブックによる散策について。改め大阪の建築を歩く。日本橋、心斎橋。

2011年07月10日 | 町あるき


 堺筋を歩いて、日本橋に入ると気になるのが酒井精肉店です。
 外壁はサイディングされていますが、裏側に廻るとかなりの年季が入っています。店頭にはおっきなハムが置かれています。



 更に進むと東別館は有名ですが、その南隣のビルも装飾が入っています。今はガレージキットなどの店です。



 Ca' d'Oro 。伊東孝さんと云う方が設計。と、建築MAPにあります。詳細は不明。



 BIGI 3rd。1986年竣工で、安藤忠雄。元は透明ガラスだったのが、赤く変わっています。



 長堀通り、三休橋の新家ビル。1964年竣工。何と言っても平和の像が特徴です。昭和39年に設置とありますので、ビルと同時に置かれたようです。
 この通りを北へ行くと大阪農林会館ビルがあります。

大阪の建築ガイドブックによる散策について。改め大阪の建築を歩く。大阪駅あたり。

2011年07月07日 | 読書


 大阪駅ビルから、梅田スカイビル方面を見ます。1993年竣工。どっからでも目立つビルです。大阪の現代ビルでは抜き出ていると思いますが、どうでしょうか。



 富国生命ビル。外観写しました。こっちもガラス貼り。雨の日は散策に良し、って前に書いたか。。





 阪神の方に来ました。この辺りってちょっと落ち着いていて、昔の雰囲気がありますね。

○プリンセストヨトミ、行って来ました。
 建築好きには、何故か京都の清水小学校が登場。他には高槻の阿武山地震観測所。ここは長浜ビルの内部に使われたそうです。あとは府庁(大阪も京都も)などです。
 映画は、大阪が舞台なのに、何故か大阪人としては楽しめなかったですね。この監督大阪好きじゃないのかも知れません。あまりに類型的な大阪が出るとう~んと思います。たこ焼きやお好み焼き、通天閣あたりは仕方がないかと我慢しますが、例の大阪のおばちゃんが出るとイヤですね。あんな人ばかりじゃありませんから。
 もっと、大阪の描き方があると思います。ブラックレインの方が数段上かも知れません。今更、太閤贔屓がずれてるのかな。若い方ほどなんとも思ってないのではなかろうか。。
 綾瀬はるかファンは楽しめるのと、玉木くんはなにゆえあのような役だったのかと疑問が残るってことでした。

栄温泉

2011年07月06日 | 銭湯


 栄温泉さんが廃業されることは先にお伝えしましたが、ちょっと前に撮った玄関の写真です。



 ことらは脱衣場。天井扇風機あり。天満、天六界隈には銭湯が多いです。よく行くのはクラブ温泉。天井が高くてびっくりです。

○復興大臣退任。あの発言は本当にいやな感じでした。ああ云う恫喝、あるいは命令・叱責口調はどう云う神経で出来るのか。何か見たくないものを見てしまったと云うか。何時もあんな調子だったんでしょうね。
 宮城県知事が遅れて入ったとかで、怒っていましたが、あれはどちらに落ち度?があるのでしょうか。秘書検資格所持者の娘に聞くと、やはり双方の立場によるようです。
 大臣は来てやっていると云う気持ちが強かったのでしょうが、その感情を出してしまうのは、ああ云う場面ではもう大人として失格と言って良いと思いますし、そもそも自分が上と思っているのが間違いでしょう。
 何度も言いますが、いやなものを見てしまいました。

大阪の建築ガイドブックによる散策について。改め大阪の建築を歩く。旧大阪市立阿倍野体育館。

2011年07月04日 | 町あるき




 阿倍野体育館がどうやら解体中らしいです。昭和31年に開業。閉館してしばらく建っていましたが、跡地はマンションらしいです。

 グランシャトーのCMを見ていて、とっても気になっていたCMを探してみました。

 それは、水中遊泳です。てっきり梅田あたりにあったと記憶していましたが、阿倍野でした。




 アベノプールだったのかあ。HOOPの近所あたりにあったそうです。エアステーション。面白そう。足が立たないと恐いですが。。