ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日常散策
日々の記録とその他のこと
ハマムラ美容室
2022年02月27日
|
町あるき
1996年の撮影。河原町を歩くと幾つか気になる建物があって、こちらもその一つです。
京都共栄銀行も懐かしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
キリンプラザ大阪 2
2022年02月26日
|
近代建築
もう一枚ありました。かっこ良いビルです。まだまだ活用出来るのにね。
キリンプラザ大阪 1987年竣工 高松伸
大阪の建築 300 B35
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中央公会堂の定礎
2022年02月25日
|
大阪の近代建築
見学会の説明であった中央公会堂の定礎石設置に、渋沢栄一がやって来た際の写真です。
副館長の説明で、辰野金吾が写っています、とのことでした。
右から3人目?の方かな。
写真は公会堂の資料室にあります。
こちらが現状です。スロープの後ろにありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
時間励行
2022年02月25日
|
町あるき
京都の元教業小学校に、時間励行の日時計がありました。
てっきり戦前かと思ったら、昭和28年の卒業記念でありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ソニータワー大阪
2022年02月23日
|
大阪の近代建築
ソニータワーの写真ありました。ステンレスの箱はトイレです。入ったはずだが記憶ないな。
外観はアルミパネルと大理石。
ソニータワー大阪 1976年竣工 黒川紀章
大阪の建築ガイドブック S21
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
JR神戸駅ガード下のスローガン
2022年02月21日
|
町あるき
とっても気になったので見て来ました。
駅を出て姫路方面に歩いてすぐの、工事用の白い鉄板に囲われているガード下にそれはありました。
鉄板の上に手を伸ばして撮影。日本国旗と「祈武運長久」「時間励行! 貯金報國」
しっかり戦い、きっちり働き、稼ぎは国にってことです。
ガードの補強工事はかなり進行して来ていて、このスローガンの遺構が残されるのかどうかは分かりません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
大阪市中央公会堂特別見学会
2022年02月20日
|
近代建築
地元なので、何度か行ってはいるのですが、ランチ付きを嫁様と行って来ました。
大きなステンドグラスと天井画は見どころ中の見どころです。ホント何度見ても良いです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
せんだいメディアテーク
2022年02月20日
|
近代建築
新潮新書から「日本の近代建築ベスト50」が出版されて選ばれていました。
近代建築の意味や如何にですが、近建フアンが思うところの「明治から昭和初期の建築」とは定義が異なりモダニズム建築を云うこともあります。
2000年築の伊東豊雄設計のせんだいメディアテークは後者。
初めて見た時はすごい建物に驚きました。これってポートタワーを何本か建てて、床を渡した感じでは?
煌めき具合も素晴らしいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
出光興産京都支店
2022年02月20日
|
近代建築
出光興産京都支店。1966年築。村野藤吾。
こう云う建物こそ撮っておかないといけないんでしょうね。やはり。階段はどのような感じだったのでしょうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
フクジュソウ 府立植物園
2022年02月20日
|
花と写真
福寿草も咲いていました。植物園の福寿草は花数が少ないのでが、それだけに貴重な感じです。
ポンポン山でも咲いているでしょうから、見に行きたいですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
セツブンソウ 府立植物園
2022年02月19日
|
花と写真
今年もセツブンソウの季節になりましたね。
まだ、先始めですが、来週あたりには満開になるのではと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都開放運動戦士の碑
2022年02月16日
|
京都の近代建築
eriyori氏のTwitterを拝見して、知恩院に行って来ました。
京都府民、あるいは京都に関わりのある一定の世代の人にとって、西山 夘三さんは忘れられない方です。
住宅論や都市計画では知っていることもありましたが、設計作品があったとは初めて知りました。恥ずかしながらも嬉しい限りです。それも平和・民主運動に尽くした人々への顕彰記念碑とは如何にもながらこれもまた感心いたしました。
碑文も末川博先生!
1958年 西山夘三設計
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
倉敷レーヨン高槻アパート及び独身寮
2022年02月15日
|
近代建築
続きです。
浦辺さん独特のデザインです。倉敷国際ホテルにも似ています。手前は集会棟だったかな。食堂かも。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
倉敷レーヨン高槻アパート及び独身寮
2022年02月14日
|
近代建築
建築家・浦辺鎮太郎の仕事
に作品リストと建築模型がありました。
1964年築。浦辺さんは武田五一の弟子とのこと。モダンな建築だったので印象深いです。
昔、住んでいる同級生にかっこ良い建物やし、って聞くと住みにくいと云っていました。。ま、色々です。
もう、二棟のいかにも浦辺建築があったので、次に紹介いたします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
第一勧業銀行高麗橋支店
2022年02月13日
|
大阪の近代建築
大大阪の言い方が一般化してきたのは、1925年に大阪が13区になったころらしい。
高麗橋支店は1926年築。西村好時が設計。今は正面玄関に建つ2本の列柱の一部が保存されている。袴建築でも残っていたらと思いますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町歩き、興味ごとなどをわすれないよう、記載してます。
最新記事
植物園のチューリップ
層雲峡バスターミナル
層雲峡小函
寸又峡
寸又峡へのバス
大井川鉄道井川線
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道
経ヶ岳 6 山頂
>> もっと見る
カテゴリー
パンフレットなど
(65)
京都の近代建築
(13)
オーディオ(ラジオ、ステレオなど)
(11)
映画
(24)
読書
(227)
近代建築
(431)
大阪の近代建築
(249)
登山
(424)
町あるき
(851)
日本万国博覧会
(39)
よしなごと
(332)
和風ドールズ・ハウス
(32)
アポヤンド
(1)
銭湯
(105)
やっぱし、ビール
(24)
絵はがき
(35)
お菓子作り
(6)
写真機
(176)
花と写真
(383)
今日の歌
(2)
東京の近代建築
(45)
東海の近代建築
(1)
模型
(28)
蒸気機関車
(7)
喫茶店他
(8)
最新コメント
Japan-Bird/
第一勧業銀行。。
さきたか/
経ヶ岳 5
hananoana1005/
経ヶ岳 5
さきたか/
湯浅行き 18切符のたび 8
oro/
湯浅行き 18切符のたび 8
三條場洋子/
北ニ看板 北野高校旧校舎
sakitaka/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
hananoana1005/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
さきたか/
祖母山 2
hanatyan/
祖母山 2
カレンダー
2022年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
243
PV
訪問者
193
IP
トータル
閲覧
2,600,340
PV
訪問者
923,009
IP
ランキング
日別
6,267
位
週別
6,374
位
ブックマーク
さきたか`S HOMEPAGE
近代建築と登山、町あるきのホームページです。
近代建築のページ
近代建築と町あるき
登山のページ
山行記録です。
カメラのページ
カメラ収集。いったい何台買ったら気が済むのやら。
たぬきのダイエット日記
たぬきさまのダイエット記録ですが、最近は探鳥日記?かも。
古書あるいは新刊の紹介とその他のこと
2004年1月から日常散策へ移行するまでの日記です。
私の十九路盤
ドールズハウスと写真
Diary of Whistler
ぴりかさまの京都生活
明子の秘密基地
ドールズハウス
前村記念館プログ
近代建築と資料などなど。軍艦島実測調査資料集お買い上げですか?
ぷりんままののほほんな毎日
ほげほげにゃんこむふ~んあうっ
room おとやん
(手作り少なすぎっ!)
コネロク・エフカ
【クロネコ】でイッパイいかがですか?
ふしぎな はらぺこ ミステリィ
ミステリーを原書で読破。
ぼくの近代建築コレクション
80年代半ばよりの東京近代建築めぐり。すばらしい。
いちょかみん
N吉さまの京都生活
藤田一咲 Web Site
「脱力写真家」「気まぐれカメラマン」素敵です。
すごい生き方プログ
雨宮処凜さん
植草一秀の『知られざる真実』
やっぱりええこと言うてはります。
イタンデイコウ!
設備マニア参上。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録