日常散策

日々の記録とその他のこと

風の歌を聴け

2005年06月29日 | 読書
風の歌を聴け 村上春樹

 本よりも映画の方がもしかしたら気になるかもしれません。特に近代建築ファンには。
 本は途中にラジオが入るのが効果的です。
 「ジェイズ・バー」は何処に?
 映画のロケで使われた三宮にある「ハーフタイム」は震災の前年末に行きました。「おっここが。。」と言う感じで飲みましたが、今もあるのでしょうか。
 本も何か切ないです。最後に後日談が入るからなのでしょうか。

4061317776風の歌を聴け
村上 春樹
講談社 1982-07

by G-Tools


和風ドールズ・ハウスを第23号まで組み立てた

2005年06月26日 | 和風ドールズ・ハウス
 23号まで組み立てました。
 風呂場の張り出し部分が完成です。小物の下駄があって、鼻緒を作るのに一苦労でした。しかし、あんなに小さな下駄の部品を大量に作っているのには感心です。
 腰板部分は一体成形されてました。これも感心。
 次回は体重計ですが、これも木製のようです。

「やっぱ、レスカやな。」

2005年06月25日 | 銭湯
と、思いながら飲んでます。
 あっ、一応念のため言っておきますが、レモンスカッシュのことです。
 八尾の板倉商店さんが製造されてます。
 とても甘いですが、時に飲むとこれが良い味わいでございます。

 「夏はレスカれすか?」

田辺写真館が見た”昭和”

2005年06月23日 | 読書
田辺写真館が見た”昭和” 田辺聖子

 まず、表紙カバーをはずすと福島にあった「田邊写真館」が現れます。隣のカフェー共々素敵です。大阪にもあったんですね。
 子供の聖子さんが服を買うのが心斎橋の子供服店「ヨネツ」です。福島在住なので阪急かと思いましたが、昭和4年と云うと阪急が建ったかどうかの時代でしょうか。
 やっぱり「ヨネツ」で子供服です。
 田辺写真館では若い衆には美味い物を食べさせて、本もツケ買いするなど昭和初期の一番繁栄した時代を謳歌してます。
 後日、伝えられる大阪けち伝説は誇張なのがよく分かります。
 建築フアンでは「大阪堂ビルホテル」の結婚写真が見物かも。天井だけですが。。

4163670203田辺写真館が見た”昭和”
田辺 聖子
文藝春秋 2005-05-10

by G-Tools

水なすの浅漬け

2005年06月21日 | よしなごと
 今は露地物の水なすが最盛期のようです。家でも「生協」より水なすの浅漬けを購入しまして、早速戴きました。食感と皮の塩加減が良い感じです。
 ビールに合います。

 が、なすびは田楽の方が好きだったりする今日この頃です。

栄盛湯に初めて入った。

2005年06月19日 | 銭湯
 下鴨にある「栄盛湯」さんに行きました。アプローチには池と松の門担ぎです。確かに絵になります。錦鯉も元気です。
 入るとすぐに脱衣場があって、サウナがアーチ状に出ていました。服を脱ぎ始めると何か視線がと思ったら外人さんがサウナにいらっしゃいました。
 浴室はリニューアルされていて、綺麗になっておりました。
 さっぱりしてから、下鴨本通に出て京都駅へバスで帰りました。

ナカタさんは猫と話せる

2005年06月18日 | 町あるき
 ナカタさんは猫とお話が出来るが、わたくしは出来ません。
 が、気持ち良さそうなのは分かります。ただ寝ているから、気持ち良いとの連想なのかも知れませんが。猫は眠いから寝ているだけであると。
 白い木のベンチは所々ペンキが剥げていて、芝生と後方の洋館が似合います。

女将登場!

2005年06月17日 | 和風ドールズ・ハウス
 幕末サムライと云う、薩長同盟の面々のフィギュアが発売されました。
 この中に坂本龍馬の妻である「おりょう」さんがあって、サイズがドールズ・ハウスにぴったりなので、女将としてお迎えいたしました。「おりょう」は資料がはっきりとご本人が特定出来ていないため、想像らしいです。
 しかし、この時代は何と魅力ある人々が集結しているのか。時代が人を呼んだのか、人が時代を呼んだのか。
 他に一つ購入しましたが、「西郷隆盛」どんでした。この方も想像らしい。ふ~ん。

海辺のカフカ

2005年06月15日 | 読書
 海辺のカフカ 村上春樹

 わたくしとしては、珍しい本を読みました。
 高松でさぬきうどんを食べて「甲村記念図書館」で読書の日々を送りたいものです。物語は主人公とナカタさんの話しが交互に進行しますが、ナカタさんの方が正直面白いです。
 最後に何か種明かしがあるかと思いましたが、まあ、ものがたりとして楽しむものかもしれません。
 「甲村記念図書館」にはモデルがあるかが大変気になります。あればぜひ火曜日2時の見学に参加したいです。

4101001545海辺のカフカ (上)
村上 春樹
新潮社 2005-02-28

by G-Tools

4101001553海辺のカフカ (下)
村上 春樹
新潮社 2005-02-28

by G-Tools

和風ドールズ・ハウスを第21号まで組み立てた

2005年06月13日 | 和風ドールズ・ハウス
 第21号まで組み立てました。調理場と風呂場の張り出し部分が加わりましたので、置き場所に困ります。でかいです。これにあと、2階3階部分に張り出し部分と屋根が追加です。
 21号で部品13番、14番の出っ張りをカットする際には、気をつけましょう。刃先に手を置かないようにするのは刃物を扱う基本ですね。
 第20号で紹介の箱根湯本温泉萬翠楼福住、素敵です。

黒麹仕込 佐藤を飲んだ。

2005年06月12日 | よしなごと
 焼酎が流行で、プレミアムなどが付いてます。これも酒元では1400円位(720ml)だそうですが、ネット検索をしてみると6000円から8000円の間で販売されているようです。
 普段、家ではピリっと来る奴が好きなので、安いので十分なんですが、たまにはこういうのも楽しみたいものです。

 続大阪飲み倒れツアーが1年ぶりに決行されました。昼間から飲み歩くのが目的です。
 興味ある向きは、久しぶり更新の本編へ。

チングルマは実も楽しめる

2005年06月11日 | 登山
 チングルマの名は、稚児車から来たとの説があります。花を見ていても名前の由来は分かりませんが、花後の実が風車に似ているので、その名が付いたらしいです。昔の方は風流です。
 花は群生していることが多く、白くて目立ちます。木道の隙間に咲いていることもあります。
 早く名を覚える高山植物の一つです。
 六甲の高山植物園では6月上旬で花は散って、実が見られました。

 五竜岳にて撮影

一服するか

2005年06月10日 | 近代建築
 時間が時間なので、何時も人がいませんが、古き大阪を想うには絶好の場所に違いありません。

 ポケットから「いこい」を出しまして、一服します。
 やっぱり、ここは吹かすのではなく、しっかり吸い込み一息つくのが最高です。けむりの行方を追いつつ人生を考えるのもまた一興です。

 と、わたくしは煙草を吸いませんが、この場所でこんなことが出来るのも後何年かです。
 今の内に味わっておきましょう。

「みかん水。甘いで。」

2005年06月09日 | 銭湯
 って云われたことはありませんか。ま、飲まないでも分かる感じがしますが。

 で、三ツ扇サイダー(の瓶に入った)みかん水です。甘いです。歯にしみる甘さです。が、しかし、しばらく飲まずにいると何故か飲みたくのは不思議です。

 この色も良い感じです。これからの季節は特に涼しげでございます。