日常散策

日々の記録とその他のこと

屋久島へ行って来た。その9。

2018年11月23日 | 登山


 屋久島から帰る日に、島内観光へと行きました。
 千尋の滝。花崗岩を削って流れ落ちる滝の景観は、屋久島を代表するものとか。

 眼下につり橋がみえました。少し前は下への道もあったようですが、今は離れた展望台からの眺めます。



 反対側には海岸べりの風景が。



 屋久島へ来たなら外せない平内海中温泉。
 干潮の前後、2時間入浴可。



 まさに海辺にある、海から温泉が湧き出ている温泉。水着、下着の着用不可。(近所で湯着のレンタルありの表示がありました。)
 また、入る機会があるかなあ。

常寂光寺の紅葉

2018年11月21日 | 町あるき


 平日でもすごい人出の嵐山・嵯峨野へ行って来ました。
 常寂光寺。



 紅葉も盛りで人の多いのも分かりますが、半分以上はインバウンドでしょう。竹林などは通るのも大変です。連休はどうなることやら。





 紅葉を愛でて秋は深まります。

山本家住宅に行って来た。

2018年11月18日 | 近代建築


 ステンドグラスがとても気になっていたので、網干までドライブ。
 山本家住宅洋館(大正7年築)の書斎と奥がサンルームです。

 その境にタンバリンを持って踊っている女性のステンドグラスがあります。
 良いなあ。家にもサブリナをモチーフに一つ欲しい。

 つづく。

谷町月いち古書市で買った本です。

2018年11月17日 | パンフレットなど


 スクリーン・ピクトリアルが何冊か置いてありました。昭和15年第十巻第九号。ハリウッドスターのグラフ誌で、良い写真がいっぱい載ってます。
 表紙はディアナ・ダービン。愛らしいお嬢様女優。



 モーリン・オハラとキャロル・ロンバート。
 モーリン・オハラはジョン・ウェインと共演が多くて、写真はまだ20代です。綺麗。
 キャロル・ロンバートはゲーブルの嫁さんですね。1942年に飛行機事故で亡くなれています。本が1940年の発行なので、何だか寂しいです。

虹と雪のバラード(トワ・エ・モワ)

屋久島へ行って来た。その8。

2018年11月17日 | 登山


 下山後の寄り道。
 車で行ける紀元杉。樹齢3000年!すばらしいです。



 道端にはヤクザルの親子が居ました。



 お楽しみの温泉は小之間温泉。お湯は熱め。



 看板猫さんが接待をしてくれます。とても良い温泉です。ぜひ。

〇懐かしい!
【HD】 浜田朱里/想い出のセレナーデ (1982年)

紅葉の永観堂

2018年11月15日 | 町あるき


 永観堂へ紅葉狩りに行って来ました。
 平日でも多くの観光客で賑わっていました。



 見頃とのことで行きましたが、やはり名所です。



 高台に多宝塔があります。



 見下ろすと紅葉に囲まれた境内と京都市内が一望出来ました。

屋久島へ行って来た。その7。

2018年11月14日 | 登山


 さて、下山です。



 花之江河にはヤクサルが居ました。



 登りでは暗くて分かりませんでしたが、こんな大木が何気にありました。さすが屋久島です。



 15時半に淀川登山口に帰りました。登りも下りも時間は大幅に変わりません。道は起伏はありましたけれど、急登はなかったです。
 今回は利用しませんでしたが、屋久島では登山弁当屋さんが何軒かあって、注文すれば午前4時でも宿などに届けてくれるそうです。値段も600円位からありました。
 スーパーも複数あるので、その辺りの心配は不要です。登山道の水場は何か所かありましたが、地図にあっても流れがなかったり、あるところでは川水を汲む感じでした。時期によって様子が異なると思いますが、人によっては空ペットで登る方もいらっしゃるとか。
 今回は人が多く入るコースなので、道も整備されていて、快適な登山が楽しめました。やはり、山はお天気次第ではあります。