ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日常散策
日々の記録とその他のこと
旧新田小学校校舎
2015年07月25日
|
大阪の近代建築
明治33年、1900年築。
すばらしく古い建築です。もっと洋風が加味されていればとも思いますが、よく残ったと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
牡丹楼
2015年07月25日
|
大阪の近代建築
昭和初期。
西天満にあった、うどんすき、中華等のお店。邸宅を利用したものですが、洋間もあって近代建築好きにはうれしいお店でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
羽田穴守 海の家パンフレット
2015年07月21日
|
パンフレットなど
京浜電鉄の「羽田穴守海の家」、戦前のパンフレットです。
東京飛行場、今の羽田国際空港あたりにありました。
東洋一の浄化海水プール。すごい人です。海の家にはお風呂も。
その他に、潮干狩りも出来たようです。本当に賑わっていたんですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
市田ビル
2015年07月20日
|
大阪の近代建築
1931年築。岡田信一郎建築事務所。
角には階段状の装飾があって、アールデコです。庇に乗っかっているのは小さな動物の頭の飾りだそうです。
これもよく見ておけば良かったのに建築です。
○老化を実感!!!
昨日のテレビで、よくある健康系に唐沢さんなどが出ていて、その中に聴力テストがありました。
年齢とともに、高い音域が聞こえなくなるそうです。
試してみると実年齢以下では、まったく聞こえませぬ。。う~ん。こうして実証されるとやっぱりショックですわ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
大阪市南区役所
2015年07月19日
|
大阪の近代建築
大正11年、1922年築。宗兵蔵。
1989年の2月に撮影しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
岸本家住宅
2015年07月19日
|
大阪の近代建築
1931年築。
岸本瓦町邸。今は報告積善会。
財団事務所らしいです。何時も閉まっている感じの印象ですね。
※大丸心斎橋店。改築発表されました。外観保存らしいですが、ひょっとしてイメージ保存?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
十三大橋
2015年07月18日
|
大阪の近代建築
昭和7年、1932年築。
中津から歩いて十三もおつなもの。設計者は東京の白髭橋と同じ方です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
小西儀助商店
2015年07月16日
|
大阪の近代建築
明治36年、1903年築。
町の真ん中で、大規模な町屋建築がよく残っていると思います。
隣にはありし頃の三越があります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中村健太郎法律経済事務所
2015年07月16日
|
大阪の近代建築
1936年。村野藤吾。
船場に残る小品建築。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
淀川改修工事完成記念碑
2015年07月12日
|
大阪の近代建築
明治43年、1910年。淀川改修紀功碑。
重要文化財に指定。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都大学阿武山地震観測所
2015年07月12日
|
大阪の近代建築
昭和5年、1930年築。
大阪から高槻に近づく電車から、北摂の山の中腹に、望楼がよく見えます。
耐震工事が終了して、9月頃から一般公開が再開されるとのことです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
大和川染工所
2015年07月11日
|
大阪の近代建築
大正5年、1916年築。
ガイドブックを見ると、日本陸軍のカーキ色を最初に創案した工場だそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ダイセル本社工場
2015年07月11日
|
大阪の近代建築
明治43年築。
南海電車で堺方面に行く時に、大和川を渡ると煉瓦工場群が見えました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
天理教北阪分教会
2015年07月05日
|
大阪の近代建築
1939年築。元個人住宅。
望楼付きの3階建てです。鉄筋コンクリートならぬ、金網コンクリート造りで、望楼に上がると柵が金網になっている構造が分かります。
登録文化財。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カトリック豊中教会
2015年07月05日
|
大阪の近代建築
昭和14年、1939年築。J.J.スワガー。
洋風、和風、中国風でもあるたてものです。スワガーさんはレーモンドさんに誘われて中国から来日されたとか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町歩き、興味ごとなどをわすれないよう、記載してます。
最新記事
植物園のチューリップ
層雲峡バスターミナル
層雲峡小函
寸又峡
寸又峡へのバス
大井川鉄道井川線
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道
経ヶ岳 6 山頂
>> もっと見る
カテゴリー
パンフレットなど
(65)
京都の近代建築
(13)
オーディオ(ラジオ、ステレオなど)
(11)
映画
(24)
読書
(227)
近代建築
(431)
大阪の近代建築
(249)
登山
(424)
町あるき
(851)
日本万国博覧会
(39)
よしなごと
(332)
和風ドールズ・ハウス
(32)
アポヤンド
(1)
銭湯
(105)
やっぱし、ビール
(24)
絵はがき
(35)
お菓子作り
(6)
写真機
(176)
花と写真
(383)
今日の歌
(2)
東京の近代建築
(45)
東海の近代建築
(1)
模型
(28)
蒸気機関車
(7)
喫茶店他
(8)
最新コメント
Japan-Bird/
第一勧業銀行。。
さきたか/
経ヶ岳 5
hananoana1005/
経ヶ岳 5
さきたか/
湯浅行き 18切符のたび 8
oro/
湯浅行き 18切符のたび 8
三條場洋子/
北ニ看板 北野高校旧校舎
sakitaka/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
hananoana1005/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
さきたか/
祖母山 2
hanatyan/
祖母山 2
カレンダー
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,090
PV
訪問者
329
IP
トータル
閲覧
2,608,575
PV
訪問者
927,810
IP
ランキング
日別
2,903
位
週別
6,099
位
ブックマーク
さきたか`S HOMEPAGE
近代建築と登山、町あるきのホームページです。
近代建築のページ
近代建築と町あるき
登山のページ
山行記録です。
カメラのページ
カメラ収集。いったい何台買ったら気が済むのやら。
たぬきのダイエット日記
たぬきさまのダイエット記録ですが、最近は探鳥日記?かも。
古書あるいは新刊の紹介とその他のこと
2004年1月から日常散策へ移行するまでの日記です。
私の十九路盤
ドールズハウスと写真
Diary of Whistler
ぴりかさまの京都生活
明子の秘密基地
ドールズハウス
前村記念館プログ
近代建築と資料などなど。軍艦島実測調査資料集お買い上げですか?
ぷりんままののほほんな毎日
ほげほげにゃんこむふ~んあうっ
room おとやん
(手作り少なすぎっ!)
コネロク・エフカ
【クロネコ】でイッパイいかがですか?
ふしぎな はらぺこ ミステリィ
ミステリーを原書で読破。
ぼくの近代建築コレクション
80年代半ばよりの東京近代建築めぐり。すばらしい。
いちょかみん
N吉さまの京都生活
藤田一咲 Web Site
「脱力写真家」「気まぐれカメラマン」素敵です。
すごい生き方プログ
雨宮処凜さん
植草一秀の『知られざる真実』
やっぱりええこと言うてはります。
イタンデイコウ!
設備マニア参上。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録