
後で読むと、民博のすごさは民族の多様性のことって書いてます。世界中の民具から車まで様々な実物に触れることが出来ます。
アジア関係では、屋台が良いです。オート三輪もほんものがあります。
今度は音声ガイドでゆっくり再訪予定。
なにわの海の時空館。ドームかあ。
大阪市環境事業局舞洲工場。何なのだろうか。
どちらも大阪市か。資金はあったのであろうか。。
○しまい風呂に行きました。いつもの銭湯ですが、大勢(約10名)のお客さんでした。初めてです。繁盛を祈ります。
7241歩
![]() | 三都建築散歩―大阪、京都、神戸矢部 智子 清水 奈緒 ブルース・インターアクションズ 2005-12by G-Tools |