ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日常散策
日々の記録とその他のこと
平凡パンチ 昭和44年1月27日号
2023年03月22日
|
読書
少し寂しい表紙。
この号は、何といっても小川ローザさんです。かっこいい。ヘアバンドはシンプルでも、とっても似合う。丸善石油のCMのイメージだけど、抜群に綺麗なお姉さんでした。
広告は、AIWAのTPR-101。3バンドラジオ付きカセットレコーダ。当時の価格で、25900円でした。
このラジカセ、当時、親に買ってもらって持っていました。性能は良かったと思う。しかし、やはりSONYが欲しかったかな。でもすごい高い買い物だったんだ。親に感謝です。
平凡パンチは、60円の時代でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平凡パンチ 昭和46年2月15日号
2023年02月01日
|
読書
記事。中山律子、須田開代子が年収1千万円をねらう。ボーリングブームでした。
特集記事。赤軍派と京浜安保共闘が連合戦線を結んだ。
翌年があさま山荘です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平凡パンチ 昭和44年2月3日号
2023年01月31日
|
読書
記事は、同年の1月にあった東大安田講堂攻防戦。「労働者階級と人民の手に、教育を奪い返すことがわれわれに目標です。」
松岡きっこさん。とても綺麗です。表紙のモデルかな。
こちらは新藤恵美さん。父親がファンだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
HEIBONパンチ 1985 3-18 号
2023年01月18日
|
読書
この辺りの時代の平凡パンチは、自身で買っていました。
もう38年前なんて驚き意外の何者でもありません。月日の経つのは恐ろしいくらい早いです。
平凡パンチも試行錯誤時代に突入していて、ロゴを代えたり、表紙を代えたり、版を大きくしたりしていました。
女の子の写真目当てなら、ライバルの週プレを買うかな。
ページをめくると、東京女子十景と題して、おかわりシスターズ(いたな。)、岡部まり、賀来千香子などなど。
原宿ピンクドラゴン前に立つのは、堀江しのぶさんではありませんか。健康的。(その後が残念です。)
パイオニアのprivate。買うと、明菜のひみつカードがもらえました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平凡パンチ 昭和44年1月6日号
2023年01月10日
|
読書
グラビアには、奈美悦子さん。西野バレエ団ですね。懐かしい。眼のはっきりした美人。
時代は翌年に70年安保を控えています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平凡パンチ 昭和43年12月16日号
2022年12月29日
|
読書
昭和43年。グラビアはピンキー(今陽子)さんだあ。よく見ると不思議な衣装ですが、決まってたな。
SONYのマガジンマチック100。24800円。まずは音から始まったのですね。当時スマホがあれば。
サンスイのセパレートステレオ。119000円。浅丘ルリ子さん。室内音響特性補整装置付き。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平凡パンチ 昭和44年12月1日号
2022年12月24日
|
読書
平凡パンチが70円。サンスイのキャビネット家具調ステレオ10万円。何人が買えたのかな。
サイケなイラストと東芝カセットレコーダー。アクタス。13900円か。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
大阪の建築ガイドブック
2022年01月15日
|
読書
大阪の建築300に続いて、大阪の建築ガイドブックも買ってしまいました。
ガイドブック大阪の建築が大阪府建築士会創立20年記念で、1972年4月28日に出版。大阪の建築ガイドブックが同創立30年記念で1982年5月15日出版。大阪の建築300が同創立40周年記念出版で1992年10月9日出版となっています。10年記念版は、1962年に発行されていますが入手出来ていません。多分色々興味深い建物が掲載されていると推察出来ます。
同和火災海上保険第二ビルは、大阪の建築ガイドブックに近代建築として一覧と写真があって確認が出来ました。
10年記念がどこからか出て来ないかと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
スタア 昭和11年5月号
2021年11月02日
|
読書
昭和11年5月号のスタア。表紙は当時の大スターである水の江瀧子さんです。
なかなか、カッコイイです。
広告は、喫茶店が多いです。喫茶店デュエット。新橋の橋際、郵便局横にありました。ジャスレコード豪華盤。全ク凄イ人気デス!
お姉さま方と素敵に語らったらしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ハイカー 山と渓谷社
2021年10月31日
|
読書
山と渓谷社がかつて出版していたハイカーが、何時もの古書店にあったので購入。
山渓とハイカーで記事を住み分けていたのかな。
先鋭的な登山ではなく、八丈島歩きや東京港めぐりに、登山もハイキングを含めていました。こんな雑誌もあった、ってことで。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
天神さんの古本市で買った本 ハルビン点描 北野邦夫
2021年10月17日
|
読書
それなりの販売価格でしたが、読みたい本だったので購入しました。
著者の北野邦夫さんは、色々とカメラ関係の本を書いていらっしゃる方でした。昭和16年12月の発行で、北野さんはその2年前にハルビンを訪ねたそうです。
世界ふれあい街歩きでもハルビン散歩の回がありましたが、何時かゆっくり歩いて廻りたいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
映画と演芸 アサヒグラフ別冊 秋の特大号 昭和31年9月
2021年10月09日
|
読書
表紙は八千草薫さん。
コレクションは、津島恵子さんはこけしですが、八千草さんは書籍で、彼女は小学生のころから山歩きと読書が好きで、山と動物の本に熱中している、とありました。
書棚の上にあるのは、宮沢賢治全集ですね。三島由紀夫もあります。なるほど。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
みんなでつくる古本まつり 平安神宮で買ったもの 雲仙観光ホテル
2021年07月03日
|
読書
いつか泊まりたい雲仙観光ホテル。
パンフには、
スイスシャレー式雲仙観光ホテル
大阪株式会社堂島ビルヂング直営、とありました。施主は堂ビルと同一人だったそうです。
ホテルのホームページに昭和のパンフレットが紹介されていますが、バージョンが異なるようです。
ホテルは、昭和10年築。パンフは戦後のものと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
みんなでつくる古本まつり 平安神宮で買ったもの キャンピングの適地と”山へ”の案内
2021年06月27日
|
読書
大阪鉄道局発行のキャンピングの適地。昭和6年6月発行。近江舞子や朽木などお馴染みのキャンプ地もありますが、中に天神山がありました。
大阪府三島郡高槻町、東海道線高槻駅から徒歩約1キロにあったキャンプ場です。今も神社と周辺の森は残されていますが、キャンプ場があったとは思いませんでした。
ネットで戦前の航空写真を見ると、宅地開発以前は里山が広がっているので、どこかに存在していたのですね。写真が残されていないかな、と思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
みんなでつくる古本まつり 平安神宮で買ったもの 帝国議会議事堂竣工記念絵葉書
2021年06月26日
|
読書
伊藤博文の一銭五厘葉書の裏に議事堂を印刷し、竣工記念切手を貼ったものです。昭和十一年十一月七日発行。
中に説明書きがあって、葉書の裏面は、凹版印刷で新議事堂正面の景観をあらはし料額印面に伊藤博文公の肖像を描く、とあって、切手に押印されている、特殊通信日付印は、中央に瑞雲を配せる新議事堂を描き両側に菊花を添う、とありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町歩き、興味ごとなどをわすれないよう、記載してます。
最新記事
植物園のチューリップ
層雲峡バスターミナル
層雲峡小函
寸又峡
寸又峡へのバス
大井川鉄道井川線
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道
経ヶ岳 6 山頂
>> もっと見る
カテゴリー
パンフレットなど
(65)
京都の近代建築
(13)
オーディオ(ラジオ、ステレオなど)
(11)
映画
(24)
読書
(227)
近代建築
(431)
大阪の近代建築
(249)
登山
(424)
町あるき
(851)
日本万国博覧会
(39)
よしなごと
(332)
和風ドールズ・ハウス
(32)
アポヤンド
(1)
銭湯
(105)
やっぱし、ビール
(24)
絵はがき
(35)
お菓子作り
(6)
写真機
(176)
花と写真
(383)
今日の歌
(2)
東京の近代建築
(45)
東海の近代建築
(1)
模型
(28)
蒸気機関車
(7)
喫茶店他
(8)
最新コメント
Japan-Bird/
第一勧業銀行。。
さきたか/
経ヶ岳 5
hananoana1005/
経ヶ岳 5
さきたか/
湯浅行き 18切符のたび 8
oro/
湯浅行き 18切符のたび 8
三條場洋子/
北ニ看板 北野高校旧校舎
sakitaka/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
hananoana1005/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
さきたか/
祖母山 2
hanatyan/
祖母山 2
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
215
PV
訪問者
175
IP
トータル
閲覧
2,602,565
PV
訪問者
924,717
IP
ランキング
日別
6,984
位
週別
6,816
位
ブックマーク
さきたか`S HOMEPAGE
近代建築と登山、町あるきのホームページです。
近代建築のページ
近代建築と町あるき
登山のページ
山行記録です。
カメラのページ
カメラ収集。いったい何台買ったら気が済むのやら。
たぬきのダイエット日記
たぬきさまのダイエット記録ですが、最近は探鳥日記?かも。
古書あるいは新刊の紹介とその他のこと
2004年1月から日常散策へ移行するまでの日記です。
私の十九路盤
ドールズハウスと写真
Diary of Whistler
ぴりかさまの京都生活
明子の秘密基地
ドールズハウス
前村記念館プログ
近代建築と資料などなど。軍艦島実測調査資料集お買い上げですか?
ぷりんままののほほんな毎日
ほげほげにゃんこむふ~んあうっ
room おとやん
(手作り少なすぎっ!)
コネロク・エフカ
【クロネコ】でイッパイいかがですか?
ふしぎな はらぺこ ミステリィ
ミステリーを原書で読破。
ぼくの近代建築コレクション
80年代半ばよりの東京近代建築めぐり。すばらしい。
いちょかみん
N吉さまの京都生活
藤田一咲 Web Site
「脱力写真家」「気まぐれカメラマン」素敵です。
すごい生き方プログ
雨宮処凜さん
植草一秀の『知られざる真実』
やっぱりええこと言うてはります。
イタンデイコウ!
設備マニア参上。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録