新暦の、およそ8月2日~6日ごろの今の時期は、
旧暦で大暑の末候、
「大雨時行る(たいうときどきふる)」
です。
次候の「土潤いて溽し暑し(つちうるおいてむしあつし)」…
むわっと熱気がまとわりつく蒸し暑いころ
の時期をとばしてしまいましたが、
今もじゅうぶん蒸し暑いですねえ;;
熱中症様の不調やしんどさ、脱水で、
点滴を必要とする患者さんが増える時期です。
大雨時行る とは、
夏の雨が時に激しく降るころ。
むくむくと青空に広がる入道雲を見ると、
ああ夏の空だなあ、と思いますね。
ご近所のお寺さんの、今月のことばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/0748175594d0a09acbd09c2c8737b934.jpg)
どちらかというと、
うまくいくと期待するよりも、
まだ現実のものとはなっていないけれど、
これから起こるであろう(起こるかもしれない)
心配ごとまで予測して、くよくよしてしまうことがあります。
でもそれも、先取りしてもしかたのないことで、
よいことも望ましくないことも、どうなるかは、
そのときになってみないとわからない。
過剰な期待も、不安も持たず、
来るものをゆったり構えて待ち、受けとめ対処する
という姿勢がいいのかな、それしかないかなと思うこのごろです。
もちろん、明らかに予測される現実に対しては、
それ相応の対応策を考えて備えておくことも必要ですが、
よいこと、そうでないことにかかわらず、
予期せぬこと、思わぬことが突然起こるというのもまた、
しばしばあることですね。
だからこそ、楽しいともいえるし、油断できないとも…
なんともスリリングなことです。
とりあえずは、平穏無事な今日という、
一日いちにちにほっとしながら、感謝しながら過ごすとしましょう。
今日という無事ないちにちありがとう さくら
旧暦で大暑の末候、
「大雨時行る(たいうときどきふる)」
です。
次候の「土潤いて溽し暑し(つちうるおいてむしあつし)」…
むわっと熱気がまとわりつく蒸し暑いころ
の時期をとばしてしまいましたが、
今もじゅうぶん蒸し暑いですねえ;;
熱中症様の不調やしんどさ、脱水で、
点滴を必要とする患者さんが増える時期です。
大雨時行る とは、
夏の雨が時に激しく降るころ。
むくむくと青空に広がる入道雲を見ると、
ああ夏の空だなあ、と思いますね。
ご近所のお寺さんの、今月のことばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/0748175594d0a09acbd09c2c8737b934.jpg)
どちらかというと、
うまくいくと期待するよりも、
まだ現実のものとはなっていないけれど、
これから起こるであろう(起こるかもしれない)
心配ごとまで予測して、くよくよしてしまうことがあります。
でもそれも、先取りしてもしかたのないことで、
よいことも望ましくないことも、どうなるかは、
そのときになってみないとわからない。
過剰な期待も、不安も持たず、
来るものをゆったり構えて待ち、受けとめ対処する
という姿勢がいいのかな、それしかないかなと思うこのごろです。
もちろん、明らかに予測される現実に対しては、
それ相応の対応策を考えて備えておくことも必要ですが、
よいこと、そうでないことにかかわらず、
予期せぬこと、思わぬことが突然起こるというのもまた、
しばしばあることですね。
だからこそ、楽しいともいえるし、油断できないとも…
なんともスリリングなことです。
とりあえずは、平穏無事な今日という、
一日いちにちにほっとしながら、感謝しながら過ごすとしましょう。
今日という無事ないちにちありがとう さくら
先月、元同級生のひとり(男性)が「耳石」が原因の眩暈で倒れて、治ったそうです(驚)
(ギター漫才を目指す3人のひとりでギターの名手)
ひどい眩暈がして目がグルグル回って意識が遠のいて行ったとか!
今は、耳石がはがれ落ちたのか、なんともないってw
そんな症状ってあるんですね・・・
「今日という無事ないちにちありがとう さくら」
この句がとても心に響いて、ひずみ庵の日記でご紹介させていただきました。
事後報告ですみません。
まずかったら削除しますのでその際はお手数ですがご一報ください。
ほんと連日の暑さがこたえますね。。。
つたない私の川柳でよろしければ、どうぞ。
かえって恐縮ですが~^^;
耳石が原因の眩暈は、そこそこ多いようです。
良性のものではありますが、治まるまではつらいですね。
必要に応じて薬を使いながら、
急に起き上がったり、頭を急に振ったりしないで、
できるだけ安静にそろそろと過ごして、治まっていくのを待ちます。
急にピタッと治らなくてもあせらず…日にちぐすりもありますね。
ふだん元気な、うちの夫の母もつい最近これで病院のお世話になりました。
あとを引かずに、比較的すみやかに治まってくれたのでホッとしましたが。
疲れやストレス、季節のかわりめや生活の乱れなどでまた出やすいので
日頃から気をつけたいですね。