Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

国際絵本原画展 2021

2021年09月22日 | アート

 
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
2021年8月21日(土)~9月26日(日)

なんと西宮市民は200円引きだって。そんな割引あるって知らなかたから手ぶらで行っちゃって何の証明書も持ってないので割引してもらえなんだ。前はそんな割引なかったような…あったっけ?今年からか?去年は残念ながら大谷美術館では開催されなかったんだよね。

フランスのSylvie Belloさんの“LA PRIMA NEVE” 絵本欲しかったけど、ここで販売していなかった。絵葉書はあったけれど紙質がテカテカし過ぎててイメージと合わず。
SYLVIE BELLO Illustration jeunesse et presse | Monotype | Gravure

Ynさんが気に入って購入しようとした2冊もここでは販売してなかった。
BURIN GABRIELA “ANY VEGETABLES“ ARGENTINA
"Cualquier verdura"

BESTARD AINA “PAISATGES PERDUTS DE LA TERRA“ SPAIN
"Paisajes perdidos de la Tierra"
日本で買ったらチト高い…スペイン行った時に見つけて買おう!

他にもね、素敵なのいっぱいあったなぁ。

Ynさんがニヤニヤしながら、カオリちゃんみたい!と見せに来たのは、いわさき智沙さんの絵はがき「今夜もほろよい」徳利にもたてるネコがお猪口に肩肘のせて枝豆つまんでグダってるの!笑
https://www.chisacoro.com/gallery-1/

家に帰ってから、ギャラリーアライにて、いわさき智沙 犬展 「いっしょにワンダホー」が開催されていたのを知る。しかも今日までだったなんてー残念。

Ynさんが、思い出しつつ描いてくれたイラスト。こんなんやったけ…笑

注:下の犬は違います。顔の輪郭と胴体以外はYnさん画。

いわさき智沙さんのHPギャラリーを観て描いたイラスト。

Ynさん最高♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際絵本原画展

2019年09月05日 | アート



イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
2019年8月17日(土)~9月23日(月・祝)
<特別展示1>ヴェンディ・ヴェルニッチ
<特別展示2>マーシャ・チトワ

チラシのChitose Chitoseさんの絵が気に入って絵本見てみたかったんだけど売ってなくて残念。
でも『ギャラリーねうねう』9/17(火)~9/22(日)で個展開催。
時間があれば行ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ

2019年02月05日 | アート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヴィニャックと蘇笑柏

2018年11月17日 | アート

兵庫県立美術館
両方観に行って良かった♪♪


『サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法展』
レイモン・サヴィニャック(1907-2002)フランスを代表するポスター作家。



『無時無刻―いつ、いかなる時も―蘇笑柏展』
抽象画家、蘇笑柏(ス・シャオバイ)。
共催展でギャラリー棟3階で無料。
ウェブ版美術手帖で記事を読んで興味が湧いて観に行った。
行って正解!
あの質感は本物を観ないと味わうことができなかっただろう。

美術手帖より;https://bijutsutecho.com/magazine/news/promotion/18625


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際絵本原画展

2018年08月23日 | アート

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展


天候の予報でバイトが休みに。
本来なら、急に前日に休みって言われても~だが、ゆっくり観に行きたかったので今回は大歓迎。

Ynさんが気に入った猫の絵の本は売られていず残念。
私が買うか迷った絵本は原画の方が良くて買わず。いや買えばよかったか。

絵本より原画の方が質感とかがワクワクするなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼさぼさ頭の少年

2018年08月23日 | アート

 
『チャペック兄弟と子どもの世界』


兄ヨゼフと弟カレルの作品。
「ロボット」という言葉の生みの親、作家カレル。
造形作家のヨゼフ。


『ダーシェンカとオヤジ』Yn画


『ボールを持つ少女』
前腕の太さに、ピンチ力強そう!
ってどこに目を付けてるんだ?!笑

『ぼさぼさ頭の少年』
あまりにも寝起きの私の顔に似ていてYnさん爆笑。
で、Yn画伯による寝起きの私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじ人

2018年08月19日 | アート


おなじ人を描いてみた。
左わたし画、右Ynさん画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨空

2017年08月26日 | アート

今朝は走りに行こう!と思っていたのだが早朝の雨で心が折れてしまった。
雨上がりの空はまるで墨絵のようで格好良かった。

保存

保存

保存

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマチつかまえたど~

2017年08月24日 | アート

バイトから帰ったらMemoが。

うふふ♪
ハマチの刺身と神の河で一人晩酌。
Ynさんの描くイラスト大好き♪

保存

保存

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原画展~実家

2017年08月21日 | アート
2017 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
西宮市大谷記念美術館 2017年8月19日(土)〜9月24日(日)

<特別展示1>フアン・パロミノ
<特別展示2>見て めくって 感じる 日本の絵本
 
メインの原画展では『ぺろずきんちゃん』山本まもる作 カラフルな色遣いが好きだな♪
それ以上に良かったのは<特別展示2>で手に取って読んだ『きょうはマラカスの日』樋勝 朋巳作
絵もストーリーも良かった♪♪♪
追記:この絵本買えばよかった。。。次どこかで見かけたら絶対買おう!
もっとじっくり観たかったけれど、予定があったので後ろ髪引かれながら退館して実家へ。
玄関で出迎えてくれた蝉。


家にあった不要のPCを持っていき、父に教えるYnさん。

喜寿でも元気な父さんは、ベンチプレス80㎏を3回も上げる事が出来たんだって!
こっそりYnさんに言ってたらしい。なんでこっそり??お母さんにやり過ぎんように釘刺されてるんかな?笑
腱板断裂で手術もしたしそりゃ心配されるわね。
まだまだ元気で頑張ってや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする