リハビリ散歩&階段トレに付き合うよ!って言ってたのに強烈睡魔が襲ってきたようで昼寝に行っちゃったので、独りジムへGo!
ボルダーするつもりだったけどリードエリア覗きに行ったら知り合いがいて、ビレイしてあげるよと言って下さったので、お言葉に甘えて。
5.10c青
5.10c桃
5.10d緑
5.11a紫
5.11b紫
5.11a黒
有難うございました。
昨日、トウモロコシとズッキーニの苗を出勤前にお隣さんから頂きました。
要るだけ植えて、余ったらハウスの前に置いておいてと。
今晩から雨、もう今日に植えるしかないので早朝がんばって植えた。
トウモロコシ8本。
ズッキーニ2本。
もう1本植えられそうだったけど、オクラもどうですか?と言われていたのでスペース空けておいた。
菜花類を始末すればスペース出来るのだが、根元近く切った株からまた新たな芽が出ているのが面白くてまだ完全には始末できずにいるのです。
手を掛け、効率よく、美味しい野菜を、大量生産指向のお隣さんと違って私は興味あるものは興味が尽きるまで見ていたいんだけど、まぁそれもきちんと記録して次に生かすわけでもないのでとーっても適当中途半端なんで何の役にも立たずだが、ただ自分が面白いなぁ~ってワクワクするだけの為にほったらかしにしているので…全く理解を得られず全然育たなかった苗もあるわけで…雑草は抜かなければ!と何度も忠告され、雑草ではなく草花だと思っているのであまり抜きたくない私は、不耕起栽培の実験です~などと適当な言い訳をしてみたものの、不耕起は無理ですよ!と言われ。圧に負けて耕してしまった…。まぁそもそもきちんと勉強してやってたわけではないのだが、逆に何年後かには実際に不耕起栽培にチャレンジしてみよう!という気になった。もちょっと調べて勉強してからね。畝の向きも変えようかと思案中なのでその時はどのみち耕さないといけないのでそれまではいいか。
自分に確固たる信念が無いから圧に負けちゃうのよね~。
負けても良いんだけどね、どのみち育ったらラッキーくらいにしか思ってないし。ただそれはお隣さんの様に種から苗にまで育ててないから愛情が薄いのかもね。
ツルナシインゲン、ロマネスコ、うまく育ちませんでした。苗をいただいたのにスミマセン。ロマネスコは今は花を楽しんでおりますよ。
少しづつでも適当に自分達が食べる分だけでも実ればいいかな。
お隣さんと比べれば猫の額の畝でボチボチやりましょ。
それにしても、他にも松、モチツツジ、柿、無花果、山茶花、金木犀etcと畑以外の剪定もせなあかん。いや、せなあかんのか?ほったらかしにしてたらどうなるんやろ?と思いつつも、超適当に鋏を入れる日々でございます。
ロマネスコの花はちょっぴりレモン色。
左、ワサビ菜の花の後ろはベンリ菜の花。ほぼ同じだが、からし菜の方が少し小さめかな。
右、ルッコラって言われたんだけど…違うよね??ほかの菜花より少し大きめで菜花食べ応えありで気に入った!
切り株からの芽吹き。オモシロイ。
またしても埋めた生ごみからジャガイモ!
左下隅にはトマトの芽吹き!写真じゃわかりづらいくらいまだ小さい。
このイレギュラー感がオモシロイ!!
ちゃんと育たんでもそれが自然っちゅうもんです?
育つも育たんも一喜一憂楽しんでます♪
10.3km 1時間27分
ネギ坊主。
お隣からの飛来種から咲いた花。
いつもは見える山が全く見えない。
峠の展望台は快晴。
10日前の桜の花は散りにけり。
下界はまだ霧の中。
10b黃 土方
10c黃 土方
10d橙
11a黃 平嶋
11bc黃 土方
チョットヤバかったけど再RP.
これでc迄の再RP完了。
10c桃
宿題11d橙 みんみん
1テン高度落ちた。
この先は、足上げるにしても重心の位置をキッチリ持って行かなあかん。
2便目、
高度伸びたが、甘い右手止まらずフォール。左の保持が弱い。
5.11b紫 みんみん
面変わり2手まで進めたが次でフォール。
もっと平常心で登れたらなぁ。
スカンポ採りに。
もう遅かったかな?
太いの選んで採り進んでいくと、まだあるやん立派なのが!
ポン!ポン!軽快に、採り過ぎた?!ザックに入り切らん。
迎えに来て~
緑のと赤っぽい葉の色の違いは何?
イタドリ(虎杖)タデ科イタドリ属
【別名】スカンポ,ゴンパチ,サジッポ,サイタヅマ ,タジヒ,etc…
5.9km 1時間53分
ちょっと走ってみる!と言って軽いジョギングで出発したが1kmくらいでもうお疲れのちウォーキング。
ガチョウ!
初めの3往復は走ったせいか駆け上がること出来ずでしたが、前回15往復だったので今日は20往復がんばりました!
のあと、オタマジャクシ観察。
久々のボルダーです。渡渉して岩場へ。
フライドチキン
アップは写真左の白い所から右上抜け。これは一撃。
2課題目↑の3Q
1手目なかなか止まらず。掛かって落ちると指皮痛い~。
重心上げて動け!
止まったが、2手目に進めず。前回はヒール掛るところ迄進めてたのに。
登れたみんなは、上のスローパーリップ使わないVer.や、アップのスタートから右抜けラインを楽しんでいた。
ハマグリ岩
”ハマグリスラブ”
最後の乗越、上になんもない!怖くて怖くて勇気出ず何度も下りる、いや落ちる。
結局、足じゃなく手だった!引き付け引き付け、押して押して、体乗り込め!
クライミングって足じゃないの?!
今回は怪我せず、宿題回収出来て良かった。
シャーク岩
”立つだけ”4Q
左、なんかポーズとって。
中、NIKEのポーズみたい。
右、卍!
などと言われ。笑
皆が気付かなかったホールド見つけて「立ってるで、立った、立った」とアピール。笑
ちゃんと両足に荷重掛かって立ててることをアピールしてサムズアップ!
登れた人は、Yosemiteで壁を背に立つAlex Honnoldごとくなろうと、壁を背にして立とうとするのだが、モゾモゾとした動きと一緒に、見えない背中の壁のホールドや最善のムーブを探すために目までもがキョロキョロと空をさまよう姿がまるで赤ちゃんが初めて壁を背に立とうとしているかのようで面白くて皆で大爆笑!
”Honnolding”?”Stand up Baby”?なんて名になるかね?
ヨモギ餅
5Qかな?FL.できました。
その後、右抜けにトライしたけど足の踏み替えorクロスが出来なさ過ぎて敗退。
久々のボルダー。たいしてトライしてないけど”立つだけ”で大笑いして楽しかった!
別の山に移動。
山菜取りの予定でしたがもう遅かったみたいで残念。
今回、携帯忘れたので皆からの写真と動画ばかり。ありがとうございました。
近所の山から河原の土手に出てスカンポ採りに行こう!
↓これは山椒。
195のピークから適当に下ったら右に行き過ぎた?気持ちの良い開けた谷間に出たが、こんなとこあったんや。
そのまま下るとどうも入山地点からの道に合流するみたいなので引き返し、林道になっているところをそのままトラバース。
蕨わんさか。
どんどん羊歯が増えて…
お?またしても開けた所が。
大きなタラノキが何本も。
陽当たり良くて、なんもせずにボーっとしたくなる。
進むと小屋。
その先、右は道無し、左に見えるが羊歯で随分覆われているようで藪漕ぎ気分じゃかなったのでどうしたもんかな?斜面を無理矢理尾根まで登る。
2叉路、よく見りゃ3叉路、一番不明瞭な道へ。うむ、獣道か。
この辺りでスカンポ採りは諦め、山徘徊へ。
240を目指して登る。
気付けば鳥居。ここまでくるつもりじゃなかったんやけど、
聖天宮と筏森神社まで進んで山頂踏んでおくか。
下山は山道。
小さい山やのに、まだ通ったこと無い林道もあるし、なんもないけどまだまだ遊べるなこの山。
下山してもまだ楽し。
二ホンタンポポ***
約3時間15分 4km 山徘徊。
スカンポはまた今度。
8km 1時間
昼からYnさんのヌマエビ取りにお付き合い。
最近、メダカ飼育に嵌っていて、ヌマエビが水槽をきれいにしてくれるとかで一緒に行ったが、同じ生き物でも私は植物の方が好きなんだな。笑
小さいメダカも取ったよ。
診察、リハビリ。
左脚の筋力測定ふたたび。
前回 40
今回 78
ほぼ倍!の数値に療法士さんビックリ!筋トレの効果絶大。
ところで数値の基準がよく分からなかったので聞いてみたら、30代の平均が120だそうで、元気な方の脚が160だったのでこの年齢でって驚かれてたのもうなずける。そもそもYnさんの年齢の人はこの機器では負荷高すぎて足上がらんそうですよ。ほんまに?まぁ病院ですから健常者はここにくることはまれか。だから最初の頃に怪我した足を手で押さえて、5段階中の5って判断しはったんね。靭帯は伸びてしまっているとはいえ筋力だけはあるので、5となったが普通に歩けてないのに5なわけないやん?
でもまだいい感じのところまできてないのでリハビリは続けるそうです。
筋肉でカバーしているから歩けてるけど、鍛えてない一般的な人やったら手術するレベルなんじゃないのかと、私は思ってしまうのだが…靭帯切れてるわけじゃないので手術しないんだな。
腱板の方はというと、思ったより可動域がでてないそうで、拘縮の出が早く強いと。これは筋肉の質の要素が大きいらしく、Ynさんの体が硬いのもそういうことなのか。
というわけで、ヒアルロン酸を打つことになったが、打った瞬間に先生が「あぁ」って。液の入りも悪くてやはり拘縮していると。
あと、故障より怪我のほうがより拘縮が出やすいらしい。Ynしらべ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai1951/43/2/43_2_698/_pdf?fbclid=IwAR3MuLgMKTH6q60-rJf_2u4zsg-VnGtg_Q-vpnDGsGS-cCA4xzGwvhYXtvE
そうそう、これもYnしらべだが、リハビリも手術前からやっている方が良いとの文献ではあるそうなのだが…知ってたら術前からやっててほしかったなぁ特にもともと体がが硬いYnさんには必要だったね。
【考察】
肩腱板断裂例に対する術前理学療法は関節可動域(屈曲,伸展,CTDおよび下垂位外旋)の制限を改善することにより,術前除痛効果も有意に大きいことが分かった.これは,肩関節周囲筋の短縮筋が改善されたことや関節包内の癒着が改善されたことが,関節可動域の拡大につながり,2次的に疼痛の軽減につながったと思われた.結果として“術前理学療法によって関節可動域制限を改善すると肩腱板断裂に伴う疼痛が改善する”という仮説は正しいと考えられ,積極的に術前理学療法を行うことで,患者の術前ADLの向上に役立つと思われた.