10.4km 1時間35分
雲海を見に行こう!
これはきっと雲海日和。
山の上は晴れだろう。
展望台より。
いまだ食べたことがないアケビ。めっちゃ上の方に生っていた。
下界はまだ霧の中。夏に草引きした小豆畑はすっかり草まみれ。
5.10b橙
5.10c桃
5.10d緑
5.11b橙みんみん
宿題5.12b桃 みんみん
3ピン目、踏み換え、左、右。
抜け手前、フォール。数度やる。
ボテ手前、ファットに飛ばし、左手寄せ、足丸、チビファット。…たぶん。
最終面、右飛ばし、左手寄せ、左足上げ。
3テン。
2便目、
3ピン目、クリアー。
抜け前、フォール。
垂壁、足位置微妙にミスって良い位置に入れないまま動いてフォール。
最終面、フォール。
3テン。
宿題5.12c黄 土方
アンダーまでは繋がった。まだ4分の1やけど最高到達点。
テンテン。ボテ前のホールド、これでレストするんですか?!
アンダーまで触って敗退。
c赤、ラインが開かず。
b桃、4から2テンに出来るかと思ったら結局3テン。
c黄、ボチボチ気が向いたら触って行こ。
9.4km 1時間17分
最近は朝霧が厚くかかって寒いので走るのを躊躇してしまう日が多くなってきたのだが今朝は走ろう!だけど休日出勤なのでショートコースでと思ったら休日でもないし出勤の日でもなかった。最近スケージュールミスが多くて気を付けなければ。
よし、ならばちょっとロングに行こう。
ガスガスです。
賤ケ岳
前日ジムで「明日な」って言われてあれ?明後日ちゃうん?!って間違ってた!アブナイアブナイ。仕事行く気やったわ。汗
亀岡に6:45集合。湖西経路で出発。
余呉湖観光館の無料駐車場に停めさせていただいた。
観光館でご当地パンの『サラダパン』購入。もうすぐビワイチのイベントがあるらしくパッケージがビワイチ仕様になっていた。
9:35 登山口へ歩き出したものの、お喋りしながら歩いていると、普通に余呉湖畔を一周しそうに!笑
軌道修正して登山口。
ピストンで岩崎山 209.66m。展望無し。
ホコリタケ(埃茸)
アキノキリンソウ
Snやんが、せんべいが落ちているのかと思ったと。笑
賤ケ岳(しずがたけ)421.13m
ランチタイム。
もっと沢山沢庵入れてくれ~!
山頂は広々してて、テーブルなんかもあってのんびりしました。11:20‐12:30
余呉湖
琵琶湖
東屋の右から下ります。
さて、分岐に来ました。ここを右に下って余呉湖畔の舗装路を歩いて戻るコースをSnやんは始め提示していて、私は内心うーん短いな。と思っていたが、帰りに疲れて眠くなるかもという彼女の提案に、まぁいいかと。私もなんとか11aドライバー位になったので広い道なら運転できるんだけどね。
ところが、ここに来て湖畔西側の尾根への道に行ってみようと言ってくれ、内心やったー!と。笑
いそいそと左へ進み、はたまた分岐、下る道と右へ上がる道。
真っすぐ下って行くと、なんか道が荒れてません?GPS確認すると琵琶湖へ下る道でした。戻る。
正解は登る方でした。でもこちらもあまり人が入っていないのか?朽ちた階段が。
カケスの羽根
ヒトクチタケ(一口茸)
13:10 広法寺山
こんなにお天気良さそうなのに、東の方からゴロゴロと。今日は全国的に不安定な天気予報だそうです。ほんの少し雨がパラっときました。
こぶ
余呉湖が少し見えそうな所があって、見に行ってみたらなんと虹がうっすら♪
クリタケ?
なんか食べれそうな気がする~確証ないので採らなかったけれど、気になる~。ヒラタケかマイタケか??
そして今回一番楽しかったのは、ホコリタケ!
ツンツンしまくって胞子を噴出させまくった。笑
14:20 権現峠に着いて、さて神明山へ行くかどうか…時間的に行けなくはない感じだったけど1時間ほど違いがありそうで今回は見送ることに。そして直進してしまったらそっちじゃなかった。戻って余呉の方へ下る。
林道のような道をお喋りしながらてくてく歩いていたのだけれど、なんか?と思いGPS確認したら分岐間違ってた~戻る。20分ロス。
↓二股に見えるこの道を下ってしまったのだが、正解はなんと、真ん中に細い踏み跡が!難易度高し。
扉を開けて下界へ。
余呉湖畔をくるりと歩いて観光館へ戻る。15:40
帰路、渋滞もあり少し睡魔もやって来たが、お喋りでかわし無事到着。
到着寸でで携帯が繋がらなくなりYnさんに連絡できないトラブルもあったがなんとか合流できた。
それにしても、行きから山行中そして帰路まで、よーさん喋って楽しかった~。
Snやん、運転もありがとうね!
5.10b橙
5.10c桃
5.10d緑
5.11a黃 羽柴
宿題5.12c赤 平嶋
ビッグムーブ怖くて出来ず。
ガバ掴んでクリップし、戻ってテンションせずに突っ込んでみたが、左手抜けてフォール。
うーん、やっぱ怖いが手前でクリップする保持力も無し。どうする?!
宿題5.12b桃 みんみん
下部のボテ取り迄は前回同様行けたが、足上げする余力無くテンション。
ここまでホールド保持感悪くてガチガチに保持り過ぎ。
先掛けドテンで進み、垂壁部分パート練習。
上部せず下りる。
2便目、
やっぱり足上げ出来ず。
その辺りの練習。
3分の1で下りる。
宿題5.12c黄 土方
アンダーまで繋がったものの…敗退する。
あ、1ピン目怖くて違うホールドでクリップしたんだった。
ダメダメです。メンタルが付いてきません。そして明らかに保持力も足りません。
グレード1つ上げるのに1年近く打ち込んできているので、またこの先1年後くらいには12cがRP出来るようにチキンハートに少しづつ鞭打ちながら頑張らねばと思う次第であります。もし1年後に更新出来たら御の字な方でしょう。
お隣の田圃は10/10に刈っていた。
苗を植えたのが隣より1週間後だったので、17日頃に刈ろうと思いつつ私の箱田圃は今日になってしまった。
1週間ほど天日干しさせよう。
畑は、頂いた春菊の定植。
こぼれ種からのチンゲン菜かな?を移植と手前の筋には種まき(チンゲン菜かベンリ菜かわかんないけど。苦笑)
プランターと畑にとお隣さんから頂いたのを定植したイチゴはしっかり根ついてくれたようで、合間に植えたニンニクは全て芽が出た。
まだ残ってる分はどこに植えようか思案中。今回は種ニンニクをホームセンターで買ってみた。
このこだけ半分白い葉が。
畑の敷き藁は隣の田圃から頂戴したもの。貰っても良いか聞いたら、なんぼでもどうぞって。有難く使わせてもらってます。
その方から、黒枝豆を頂いた!昨日は別のお隣さんからも!どちらも畑からの採りたて。大粒で甘みがあって美味しかった~!2日間も続けて食べられるなんて嬉しい♪
ご近所さんからは、真菰、レシピ付きで。マコモは気になっていたんだよね~初物です♪先ずはシンプルに焼きで、トースター200℃で15分。素朴な甘みが気に入った♪
お隣のMnさんからは、ニラ、ハヤトウリ、鶴首カボチャ、人参葉、間引き大根菜、唐辛子。
頂き物だらけで有りがたい♪
そういや早苗も破棄する分の頂き物だわ。
5.10a赤緑/
5.10b橙
5.10c青
5.11a橙/ アップに使うにはちとシンドイ。
宿題5.12c赤 平嶋
5ピン目、せめてクリップ出来てたらなぁ…怖くてビッグムーブ起こせません。泣
乗越、球取り何度もやってやっと止めたが、次の球も止まりません。かなりのテンションムーブで止めたものの次…撃沈。
5.12c黃土方
ホールド悪い。12b白はガバやったと思うくらい。持てなさ過ぎて4ピン敗退。
宿題5.12b桃みんみん
宿題といっても一度お遊びで途中まで触った。
その時よりは1テン目の高度は上がったが、テンション先掛け祭で終了点。
宿題5.12c赤 2便目、
被りて前の苦手ビッグムーブ練習に上がるものの、やっぱり怖くて繋げでは動けずテンション。レストしたら出来てしまう。次回からテンション時間短めでトライしてみよう。
5.13a赤 土方
完全にお遊びです。TRで。3ピン目迄。
スタートは出来たけど、うーむ。
いやー分かってたけど、グレード1つ上げると途端にムズカシイ!
12aからbに上げた時も1年くらいかかったしね。掛かり過ぎ?!まぁ自分にとって限界をトライし続けてるから当然なんだけどね。そしてそういう、始めはこれ登れんのか?ってルートをトライし続けて、少しづつムーブの発見があって、RP出来た時の喜びといったらもう!最高。
私にとっては、OS(も嬉しいけれど)や数便でRP出来てしまうルートより格段の達成感があるんだな。出来なくて進展なくてツライ時もあるけど頑張って行こう!
なーんて前向きな事言ってるけど、12cのトライ前にはドンヨリ重い気分で対峙した本日でした。
お隣さんから頂いた新生姜でシロップと佃煮。
キビ糖で作ったから茶色になっちゃった。上白糖ならピンク色になるはず。
やっぱジンジャーエールかな?!炭酸買って来よう♪
佃煮は、そのままでも、醤油控えめ鰹節無しでも美味しかった。
■生姜シロップ
●赤い部分と皮ごとスライスした新しょうがを鍋に入れる。
●鍋に砂糖を入れよく混ぜ、30分以上置く。白い砂糖のほうが綺麗なピンク色に発色する。
●水分が出た新しょうがを鍋に移し中火にかける。
煮立ったら火を弱め、アクを取りながら30分煮詰める。
●火を止めレモン汁を加える。
常温まで冷ましたら保存容器に移して完成。
■生姜佃煮
●鍋にジンジャーシロップで使った生姜と醤油、みりん、酒、を入れる。
●煮詰めて水分を飛ばし、いりごまを加えて完成。
参考:
https://www.youtube.com/watch?v=ZvbcKizWkA8
シロップ:新生姜1Kg、砂糖1Kg、レモン大匙6
佃煮:醤油90ml、みりん50ml、酒50ml、いりごま適量、鰹節適量