Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

尉鶲と茸

2024年12月23日 | 
柿の木の剪定、沢山動画で観たものの、いざとなるとどれを切って良いのやら?どれを残した方が良いのやら?悩んで結局そんなに思い切って切れないんだよね。

ジョウビタキ(尉鶲)がやって来て塀に止まった。ほんの1m程先に。

柿の隣に生えているイチジクは、ツアーから帰ってきたら実がほとんどなくなっていた。幾つも生っていたのに…一番いい時期に居なかったから鳥に食べられちゃったのかな。これも剪定しないとね。カミキリムシの幼虫が結構入ってそうなんでガッツリ切らなくては。
で、古株の足元を見てみたら今年も生えていましたよ、ツヤツヤの天然エノキタケ♪


裏山にウラジロ探しに行ったんだけど、見つからなかった。この辺りで見かけた気がするんだけどなぁ違う場所だったのかも?ウロウロしてたら可愛いキノコに会いました。

カヤタケ?ホテイシメジ?
イヌセンボンタケ?春から夏ってなってるから違うか?
キノコは難しいね~でも観てるだけでも楽しい。


夕方、駅前のケーキ屋さんに行ったら閉まってた。仕方ないのでコンビニでケーキ買って二人でチョコケーキ食べた。甘過ぎず美味しくいただきました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼人瓜→壬生菜、高菜、ロマネスコ

2024年12月19日 | 
高枝切狭を借りにご近所さんへ隼人瓜を持って伺ったら、畑で作られていた、壬生菜、高菜、水菜、チンゲン菜にロマネスコまで沢山いただいてしまった~嬉しい!うちの畑は今は何も無い。

ロマネスコはシンプルに茹でて食べたら、甘味があってメッチャ美味♪

高菜&水菜の鍋、壬生菜と豚しゃぶサラダ。どれも美味しくて超旨!

Ynさんに、高菜と壬生菜を育てて!って言われるくらい美味しかった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのジャム

2024年12月09日 | 
畑のカボチャは霜でグッタリでさすがにもう終わり。何本かまだ実ってたけど収穫してツルを撤収してたらなんとまだ大小合わせて9本もあってビックリ。
でもまだ前に収穫したものもあってそれをジャムにしてみた。

鶴首カボチャ 1000g
 砂糖     100g ほんとなら200g
 牛乳(適量) 300㏄ 生クリームの方がコクでる。たぶん。
 シナモン   適量 実際はシナモンシュガー

適当な大きさに切って、15分蒸す。
つぶす。けっこう大変。水分足らんので、牛乳で伸ばす。
火にかけて、砂糖を加える。
シナモンシュガーが目についたので入れてみた。

実食
白インゲンと白菜煮込みはYnさん作。美味しい♪
砂糖を入れんでも良かったのでは?砂糖入れる前にも試食済み。十分美味しい。しかしこれをジャムと言っていいのだろうか?保存を目的とするなら砂糖の量が少ないしね。シナモンは良い仕事してると思う。蒸して潰すにはもったりし過ぎで牛乳で伸ばしたけれど生クリームの方がコクが出そう。

鶴首カボチャは収穫してたいぶ日にちが経っているので水分が飛んで甘味が凝縮されているので砂糖いらないくらい甘かった。潰すときに摘まみ食いしたらサツマイモ並みの美味しさ。
蒸してそのまま、もしくはペーストにして冷凍保存でも十分良さそう。シナモンは有りだね。

見つけたレシピは牛乳もシナモンもなかったけど、レシピ通りやろうとしても何故かいつもアレンジが入ってしまうんだよね。まぁいっか美味しけりゃ。結局、ジャムとは言い難い、カボチャペーストになっちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリの甘酢漬け

2024年12月04日 | 

小さめのハヤトウリで甘酢漬けを作ってみた。

ハヤトウリ 1kg
 塩 20g
 砂糖 100g
 酢 200ml
 水 200ml

1、ハヤトウリを縦に8つ割る、若いハヤトウリなので皮は剥いたものと剥かないものとにしてみた。硬い部分がある所は取り除いた。種は取らず。

2、 塩をまぶし皿を乗せ重石をする。時々、上下をひっくり返し、
ハヤトウリの半分ぐらいの高さまで水が上がったら水を捨て、ビンに詰める。

4、砂糖、酢、水を混ぜ、ハヤトウリの入ったビンに注ぎ入れる。冷蔵庫保管で2~3日。



漬けたては薄黄緑だったけど数日経つと色が薄くなった。

塩漬け後、瓶に入れる時に摘まんだらそれだけでもポリポリ美味しかった。生でも食べれるんだもん当然か。食感が良くて病みつきになりそう♪
酢を自家製柿酢でしたからか?ちょっと酸味がマイルドだったので水の分量は減らしても良いかも?
皮有でも全く問題なく食べれたけど、剥いた方が何となく良いかな?種は全く問題無し。
まだいっぱいあるから、また作ろ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ?!サツマイモ

2024年11月22日 | 
カボチャの話をしていたらKidがカボチャ好き!欲しい‼という。
オイモ堀りに行ったのでオイモと交換しよう!と言ってくれた。


で、渡したのはカボチャっぽくない鶴首カボチャ+ハヤトウリ。
で、帰ってきたのはカボチャみたいなオイモさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のハヤトウリ

2024年11月21日 | 
そろそろ霜が降りる頃?昨年、霜が下りて慌てて収穫したハヤトウリをお隣さんがコンテナ一杯下さったのだが、霜の当たったハヤトウリは足が速くて、かなりを土に埋める羽目になてしまった。お隣さんも霜の心配をしていたので、ハヤトウリ下さいと声を掛けたら、忙しいのでお隣さんの分も収穫してと頼まれ、多分全部で100個以上採ったかな。何度も廻って、葉っぱに隠れて見えなかったものなど見つけた時はワクワク楽しかった♪

まだ小さい10cm以下のものは採らずにおいた。

なんとヘビの抜け殻。



↑うちが頂いた分。

来年は自分でも植えてみようか??昨年は種として取っておいた分は結局、実家とSnやんと、冬越しに失敗したお隣さんへと渡って行った。元々はうちの実家からお隣さんへ渡ったハヤトウリがまた巡って戻って来るのは面白いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つの柿と落花生と最後のズッキーニ

2024年11月19日 | 
柿全滅と思っていたら実家から渡ってきた鉢植えの禅寺丸柿が1つだけ実っていた!


落花生は、葉が少し黄色くなってきたしグッと冷え込んできたのでもういっか?!と引っこ抜いた。水やりもまともに出来てなかったので全く期待していなかったけど、少しだけ実が付いていた。一番超デカイのは見事に虫に喰われてて残念。しかし余りに少ないので食べるのは諦めて種として来年の為に置いておこうかな。


ズッキーニもこれ以上育たないだろうと収穫した。
お昼に焼いて食べたらメッチャジューシーで美味しかった♪

未だ雌花は残っているけど黄色っぽいしもう実らないだろうな。
昨年は1株駄目にしちゃったし、それを思えば今年は上出来だったんじゃないかな。
スペインから帰って来た時にデッカクなり過ぎていたこっちの実は種を採ってみようかと。


番外編。
カマキリに狙われている?!ズッキニーかと思いきやすぐ傍に鶴首南瓜。一瞬見分けがつかないね。


それにしても、猛暑を通り越し酷暑からの秋は短く急に寒くなって冬到来な気候でこの先の作物たちは無事育つのだろうか?いや、その前にほとんど後手後手で栽培している私の畑は一体どうなる事やら??苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの芽

2024年11月14日 | 
ツツジの中にぶら下がっていたカボチャ。
見つけた時には既にツルから外れていた。
2.4Kgもあったよ。
今年一番の大きさ!
ぱっかーん!
真っ二つに切ってみたらなんと種から芽が?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜、亀虫、ヤモリちゃん

2024年11月01日 | 
ツツジの中に南瓜2つもあった。小さいのも。


鶴首カボチャもいっぱい。まだ外にも実ってる。


ミナミアオカメムシ


家の中におった~って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で落花生

2024年10月28日 | 

昨日、近所のMnさんから里芋と黒豆枝豆を頂いた。


夕方に庭に居るとこれまた近所のAktさんから落花生を頂いた。何でもこの落花生の品種名はPナッツならぬQナッツだとか!
私の落花生はほぼほぼ育ち切っていないので有難く頂戴して、採りたてを食せるならやってみようと思っていた茹でピーナッツにしてみた。

枝から殻を外し水で土をしっかり洗う。
300g弱ほどあった。1株だけなのに!
水で土をしっかり洗う。
1リットルの湯を沸かし、塩大さじ2を加え、落とし蓋をして30分茹でる。
様子を見ながら硬い様なら更に茹でる。
ザルにあげ冷ます。

大きいものや小さいものとサイズがいろいろあったので食感の違いが色々あって面白い。私は少し柔らかめの方が好きかな~その方がピーナツの味がしっかり味わえた気がする。大きめのものはもう少し茹でても良かったかも。

初めて食べた茹で落花生、美味しくいただきました!

来年はもうちょっとちゃんと落花生栽培しようかな~本当はいっぱいできたらYnさんの大好きなピーナツバターを作ってみようと思っていたんだけどね、なんせ芽出しの段階で失敗しちゃったしね、その後も水やり忘れてて貧そな状態で育ってしまって…さてうちの落花生はひとつくらいは出来ているのやら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする