Ynさんを送り届けて私は山歩きへ♪
きぬかけの路からリカーマウンテンを北上し馬代通り、金閣小学校第2運動場を過ぎた先の小さな横断歩道を渡り蓮華谷道から分かれて、一つ目を右折し急登、舗装路終わって、山道へ。リカーショップから約1km15分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/7579b25f4aafbda78b7c0e9b6566a3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8d/8c8ef995b7011d89b828d5cefb7e3280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/087851c7546c6caceb5fc3bcdac13869.jpg)
一生懸命歩いてたら汗が垂れた。
T字路を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/38f165b36ae677321a3362d75e8c890a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/2ce5223272c32e1e1f80f81d52879507.jpg)
鷲ヶ峰(わしがみね) 314m 13:30-33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/0f7e0f5e8c64b0a94dc195beba7f00b2.jpg)
眺望無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/ffb7a57061728bf64d7466a80ac1edbd.jpg)
ピストンで戻り、直進。
戻る途中、左手の谷にチラと鷲?!多分トンビがお目見え。
分岐をそのまま直進。
分岐をそのまま直進。
ちょっと小高い所を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/a3c0030a0651045b2b512dca3c604b1b.jpg)
鷹ヶ峰(たかがみね)260m 13:47‐51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/f0754ac427a5f503ac7e20e7c3d87330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/f0754ac427a5f503ac7e20e7c3d87330.jpg)
ここも眺望無し。
戦乱の時代に木が伐採されて、兀山(はげやま)と呼ばれていたそう。
ピストンで戻り、直進。
大文字山(だいもんじやま) 231m 14:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/9dfffb9331c9a2cc18645c1bf144979c.jpg)
左京区の大文字山(昨年Kほるさんと行った山)と区別するために左大文字山とも呼ばれていて、こちらは京都市北区。スタートから約1時間。
ここもほぼ眺望無し。さっき登った鷹ヶ峰は見えたけど。
ここもほぼ眺望無し。さっき登った鷹ヶ峰は見えたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/a6449f8fc168c0045e084b47a67948c8.jpg)
左大文字の火床へ。眺望の良さに思わず感嘆!
先客のおじさまと一言二言、言葉を交わす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/ffc69494bc7f7ad4b1100f2438dd4855.jpg)
↑大の横棒部分。↓払いの下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/b5f1c937c5af6e63e7ebd697264ddce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/90660ac7a28895ed168919daf00bb0dc.jpg)
金閣寺も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/ad8ea1040b85ab6c46595e055c542422.jpg)
あちらの方面は少し雨が降っている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/e7b7608b6b79ac4fef95272ecfcdf1d5.jpg)
午前中と昼にも雨が少し降って山歩きできないかと懸念したが何とかもってくれて良かった。
見晴し良くってのんびり20分も景色を楽しんだ。
帰る前にもう一度振り返る。14:30
帰る前にもう一度振り返る。14:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/11f6ce60d451ff3ccfaf9e7986117557.jpg)
またピストンで下山開始。
下山途中からでも金閣寺が見えていた。3枚目の写真とほぼ同じ位置から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/d8cb177a3ada58f9c971b31bc3bc54e3.jpg)
ピストンばかりなので途中で逸れて違う道へ。こちらはあまり使われていないようで膝丈の羊歯道。真ん中謎の横穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/795adf16ae40e71f2649b604848d119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/0df02d6651ef0436700e6204741d61f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/4b18b64d0eeb104017f0707e7713c5b9.jpg)
少し右に行き過ぎたようで予定の所じゃない所に出てきてしまった。
兎も角道路に降り立つ。15:15 まだ時間あるのでもう1座目指す。
金閣小学校第2運動場南角を右へ。左手へ渡る細い丸太3本橋を渡る。この橋ロシアンルーレット?!かなりしなってビビった~横の金網持っててよかった。
左上しながら進み、はっきりした踏み跡に出たらほぼ直登。
衣笠山 201m 15:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/bf51f311eb07f761a434855d679f8e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/f8323d792f4810379b08db1d56543c86.jpg)
ここからも金閣寺が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/ee65cd755fd5b71c3e18501040183c80.jpg)
東側、西側、交互に何度も景色を見比べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/8119a78ae2f14ed2721a7c17d71c4579.jpg)
15分ほど居たかな。そうこうしてたら雲に太陽が覆われだし寒くなってきたので下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/4305dcb3b826758ce380c8f8df013700.jpg)
途中で右折する。こちらの方が一般的に使われているようだが随分道がえぐれていて側道ができていた。
下りきった辺りの平地で鳥の巣箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/93fb634730ba4a6359587337c8c68dce.jpg)
平地で少し迷い右に行きかけたが、正解の左に進むと階段があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/1ca00780d601f4687c89cd238e86d894.jpg)
下ると、衣笠こども園の横に出た。16:12
再び、きぬかけの路へ出て駐車場へ戻り、少し冷えたので車中でホットドリンクを飲んでいたらYnさんから終わった~との連絡。バッチリな時間配分だ。
P to P 3時間45分 8.7km
Ynさんと合流して、ベーカリーバタバタへ行ってみるも閉店。平野神社横のBriant(ブリアン)平野店へも行ってみる。バゲット類は完売、他もほぼ売れていたので、ハードトーストと他2個購入。
帰りは夕食に中国料理 軒 へ。店主さん愛想は良いわけではないけれど料理は美味しかった!チャーハンあっさり目だったけれど他に頼んだものがスパイシーだったので私には丁度良かった。口コミ通り客は他に居ずでした。笑
行ってみたいと思っていた左大文字に行けて、眺めも良くて満足♪パン屋は残念、先に買いに行けばよかったけど、そうすると山歩く時間が削られるしなぁ。
グレーゾーンいやブラックか、有り。お詫びに?ゴミ拾いしておきましたよ。手のひら大のプラゴミ、飴ちゃん包み紙数個。
追記:Briant
食パンはあまり好みではないYnさんが美味しいと(ハード・トースト)、総菜パンは…。次回はバゲット購入したい。
食パンはあまり好みではないYnさんが美味しいと(ハード・トースト)、総菜パンは…。次回はバゲット購入したい。