『ヒーロー!』 白岩玄著
村田沙耶香さんの『私が食べた本』で紹介されていた本。
「…こちらが正しいからと言って、その正義を貫くことは本当に善なのかって。…」
正にこれね。未だ引きずってるけど、反面教師。
しかし私も気付かぬうちに誰かを傷つけたり、不快な思いをさせてしまっているのかな。
5.10a青 みんみん
5.10c橙 ももやん
新作5.10c黄 土方 OS.
このグレードギリギリの人には、ヒール部分で足が入ったり、5ピン目のホールドの所が、どうだろう…。彼の作るルートは面白いものが多いのだが、配慮が足りない事がたまにあるのがセッターとして勿体ない。
新作5.11b白 みんみん OS.
アンモナイトの所がよくわからなかった。
よくわからん、右腰に鈍痛。ギックリなりそうでモチベーション下がる。
宿題5.12c緑 平嶋
乗越、やっと出来た!がその先で保持が甘くフォール。
核心、やっぱりスローパーは止まらず敗退。
新作5.11c黄 みんみん OS.
声出たよ。
5.12a桃 土方
乗越後、フォール。
フィンガーチョコに大苦戦。
またスローパー!キライ!フォール。
12はボロボロ。
『ミムラの絵本日和』 ミムラ著
女優ミムラが月刊誌『MOE』で連載した絵本のレビューを集めたもの。
図書館で何気なく手に取りパラパラめくって借りてきた。女優のミムラさんと気付かずに。
『ミムラの絵本散歩』というのもあるそうなので今度借りてこよう。
昼休憩の短い時間に1トライだけ。
前回より手は伸びたが、ここヤバそうと思った所で案の定フォール。
手前の大レストポイントで休めば行けそうと思ったので、仕事終わりで再トライ。
レストしっかりして突撃!落ちポイントは越えたので、最後のレストでもしっかり休み、ゴールへ。
登れてしまえば、5.12a易し目かな。レストホールドがガバ過ぎるのね。
そして、逆バージョンにトライしてみたが、こっちの方が悪い!がんばろ。
仕事終わりのOtk.Nさんが登りに来た。私の前脛骨筋が筋肉痛なのは内緒です。
一緒にA壁で2級を触ってみるが、全然出来まへん。
関西百名山の一つ、独特なそのな名前は、『ポンポン山』江戸時代には「加茂勢山(かもせやま)」と呼ばれていたそうだが、山頂で足音が「ポンポン」と鳴ることからいつしかポンポン山と呼ばれるようになったらしいよ。地下に鍾乳洞か、地層の一部に空洞があり音が響いているなど諸説あるらしいが、地下にネザーケイブのような岩場があったらいいな。
JR高槻駅でピックアップしていただき、神峯山寺(かぶさんじ)を通り過ぎ、本山寺(ほんざんじ)駐車場の一つしたの駐車場に停める。駐車代500円は先払いでレシートを車のダッシュボードの見える所に置いておく。
舗装路を1.8kmほど登ると本山寺駐車場に到着。ここから左の山道へ道路沿いに登って行く。
左に行けば本山寺だが、時間があれば寄る事にして右の道へ。
階段はチト歩きづらいな…まだマシな方だったけど。
登り切ると、高槻の最古の杉の木『天狗杉』が聳える。
暫く歩くと、
なめこ!
近くに違う種類のキノコも。
スミレが咲いてたよ。
ズンズン歩いて、ポンポン山の山頂への分岐を通り過ぎ進むと、
釈迦岳 630.8m
展望は無いがテーブルやベンチもあり一休みして、引き返す。
クチベニタケ
ホコリタケの仲間で、押してみるとてっぺんからプシュ!っと胞子が飛び出した!その瞬間は写真にはうまく納められず。
石灰岩の発達したコルネと亜熱帯にあるビッグウォール!みたいな。
ポンポン山 678.8m?.9m? 678.7mとの資料もあるけど実際は?こちらもテーブルやベンチが有りのんびり過ごせる。
展望は良好。だがこれは誰かが勝手に樹木を伐採したそうで森林窃盗罪にあたるそうだ。現状回復には30年かかるとか。
おにぎり食べて、さぁ下山しましょ。
下り、Otk.Nさん走りだした!つられて私も走る!走りだしたくなるような下り。
その後、平地を歩いていると、お嬢さんの保育園から電話。持参して来たおはぎは生ものだから食べさせられないって?!
チョット違う道へと行ってみたが、完全に違う尾根に進むようで引き返す。
本山寺へ寄る。
駐車場へ戻って来た。山茶花とクリスマスツリーみたいな柊。
楽しかった~今度、1人で行くならもっと下から歩いてみようかな。山頂でポンポンなる場所探すのも忘れたし。
Otk.Nさんとは初めての山行で案内して頂いたが、植物への反応や、道のチョイス(こっちの方が悪そうで面白そうだから、こっち)が同じだった。そして今回はじめて匂いを教えてもらった。腐葉土が発する甘い、まるでカラメルのような香りにプリンが食べたくなった。
5.10a赤 はしば
5.10c黒 ももやん
5.11a橙 はしば
5.10d緑 ももやん
宿題5.12c緑 平嶋
乗越、変えたムーブの保持がちゃんと出来ず上手く飛び出せなかった。
核心スローパー、今日も全く出来る気配無し。
2便目
1便目と同じく、スローパーはマッチすらまともに出来ず。
宿題5.12a黒 みんみん
保持に自信が無くテンション祭り。
ラストパート、1度では出来なかったが前回のムーブで出来そう。
2便目、
右へトラバース、ボテのホールドでクリップだが、保持感悪くそのまま突っ込んだらフォールして振られ大落ち。いつもならフォールする所だけれど、よう手出したなぁ、たまにスイッチ入るんだな。落ちたけど。
その先、クリップしたらヨレるからせんと突っ込め。我慢して上体上げろ。
宿題12c全く進まん!あまりの出来なさに小さな声で、くそったれ!と口をついて出てきた。
Ynさんも核心でフォール、フォール、フォールで、くそったれ!と吠えていて、私はこっそり苦笑。
2人して同じワードが出てくるとは。でもYnさんは少しづつ進んでいる!のに私ときたら出来てた事が全く出来なくなっててさすがに参りそう。もうちゃうのんやったら?一か所核心であまり良いルートじゃないし。と言われたが、ジムルートはいつか消滅するし、私は核心2ヵ所やし、せめて乗越だけは越えたいので登りに行ったら1度は触ろうと思う。しかし、ももやんの12bからは逃げてるけどねぇ。苦笑
5.10cdの100手があるB壁、そこにある51手の5.12a、1,2度トライしたが、始めは、17,18手で撃沈。次は25手位だったかな。何故かいつも時間無い時に触るのでそれ以上触ってこなかった。
今日は登るつもりじゃなかったんだけど、なんとなくオブザべだけって見てたらやっぱり登りたくなって結局トライ。
32手、止まらず。
29,30手のマッチからを何度か練習。
始めは12aにしたらカライんじゃないか?と思ったが、バラシで出来ないムーブは無かったのでそんなもんなのかな~?ま、繋げてナンボだけどね。次回フレッシュで頑張ってみよう。
5.10a赤 はしば
5.10a橙 みんみん
5.10d紫 土方
5.11a橙 はしば
5.11a黄 平嶋
宿題5.12c緑 平嶋
乗越の2つ手前のクリップに二度失敗しテンション。ここのクリップ苦手なんだよ~せめてゲートが左ならやりやすいんだけど。
乗越、前回見つけたムーブでこなせた!
スローパー、マッチが出来ん!
端折って終了点へ。
2便目、
乗越、指掛かったが浅いまま右へ動いたら見事にフォール。
スローパー、ビックリするくらい持てぬ。動くと滑り落ちまくる。流石に戦意喪失。
宿題5.12a黒 みんみん
右に行く所で、ビビってテンション。右行ってからクリップね。
ボテ上、届かなかったのはクリップのキョン体勢のままだったからか、正対引き付けで届いた。
テンテン。
最終面、試行錯誤で見つけたのは、出来る人なら2手で行ける所を5手で行く!
だめだーヨワヨワ。前回の筋肉痛もまだ残ってたし、岩で(ジムでもそうだが)同じルートしかやってないとやっぱり弱るな。
あと、ヌメリ手な筈なんだけど、カサ手になりつつあるのか?スローパー滑りまくり!手汗は出るのにカサ手だなんて最悪やん!
いや、ひょっとしたら…朝に掃除で重曹使ったからかも?手袋すべきだったな。