昨日(1月6日 日曜日)、“元旦に届いた一枚の年賀状”に誘われて、コンサートに出かけた。
Brass Collection 2 (金管五重奏)
場所は“ウィングウィング高岡4F大ホール”で、開演は15時丁度だった。
トランペット(2)、ホルン、トロンボーン、チューバの構成で、演奏者はいづれも富山県出身の新進気鋭ばかりだった。
約2時間弱のコンサートだったが、生演奏に聞き入った楽しい一時だった。
プログラム全演奏が終了後、開場からの拍手により、アンコール演奏が2曲追加された。
「川の流れのように」と「剣の舞」
なぜか、私はこの最後の2曲により感動した。
じつは、この年賀状の主は、トランペット奏者の一人(女性の方)のお母さんだった。

この日、会場で貰ったパンフレット。
“Brass Collection 2”の・・・2は、このコンサートは去年に続いて、今年が2回目とか。

この日演奏された曲目。
金管楽器の特徴が聴けて、とても楽しい音楽だった。

5人の演奏者による生演奏。

2人の女性演奏者。トランペット奏者が年賀状のお母さんの娘さん。

3人の男性演奏者。

チューバの演奏者。大息をついて演奏する仕ぐさがとてもユーモラスで可愛かった。
Brass Collection 2 (金管五重奏)
場所は“ウィングウィング高岡4F大ホール”で、開演は15時丁度だった。
トランペット(2)、ホルン、トロンボーン、チューバの構成で、演奏者はいづれも富山県出身の新進気鋭ばかりだった。
約2時間弱のコンサートだったが、生演奏に聞き入った楽しい一時だった。
プログラム全演奏が終了後、開場からの拍手により、アンコール演奏が2曲追加された。
「川の流れのように」と「剣の舞」
なぜか、私はこの最後の2曲により感動した。
じつは、この年賀状の主は、トランペット奏者の一人(女性の方)のお母さんだった。

この日、会場で貰ったパンフレット。
“Brass Collection 2”の・・・2は、このコンサートは去年に続いて、今年が2回目とか。

この日演奏された曲目。
金管楽器の特徴が聴けて、とても楽しい音楽だった。

5人の演奏者による生演奏。

2人の女性演奏者。トランペット奏者が年賀状のお母さんの娘さん。

3人の男性演奏者。

チューバの演奏者。大息をついて演奏する仕ぐさがとてもユーモラスで可愛かった。