ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

脳トレ!

2008年01月21日 10時54分58秒 | 脳トレ!
一昨日(1月19日土曜日)の夜8時ごろ、月の暈(かさ)が見えた!

フリー百科事典『ウィキペディア』によれば、
「暈とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことで、太陽の周りに現れたのは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。」
そうだ。
さらに、
「暈は雲を形成する氷晶がプリズムとしてはたらき、太陽や月からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生する。暈を生じさせる雲は多くの場合、対流圏上層に発生した氷晶からなる巻層雲や高層雲である。」
と、概説されていた。




先週のこたえは、『7』でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする