ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

俳句サークル(’12.02)

2012年03月03日 11時24分43秒 | 俳句
2月は先生が膝の手術で入院中のため、
宿題の投句については郵送による添削となった。
わたしの投句3句についての添削結果は以下の通り。

(原句) 除雪車の地響き残る夜明け前

(コメント)中七の「・・・残る」、過去形では除雪車が通ったのは何時なのか不明である。
ここは進行形「・・・立てて(聞こゆ)」とした方がよい。


(添削例) 除雪車の地響き立てて夜明け前




(原句) 球春やゴルフ日和の待ち遠し

(コメント)上五「球春」、こんな季語はないとのこと。しかし、わたしの記憶では、プロ野球のキャンプが始まり、新聞のニュースでも確か球春という見出しが躍っていたと思ったのだが・・・。
例えば、「春浅や」としては・・・。


(添削例) 春浅やゴルフ日和の待ち遠し




(原句) 巨大紙風船の復興の文字建国日

(コメント)2月11日建国記念日に“南砺ふくみつ雪あかり祭り”の「巨大紙風船上げ」を見物したときの句である。そのとき、福光と縁のある南相馬市の中学生が作った巨大紙風船が空高く上がっていた。その巨大紙風船に「復興」という大きな文字が書かれており、建国記念日と重なり感動したときの句である。

上五の「巨大紙風船」では危なっかしい気持ちがするとのこと。しかも風船は春の季語で季ダブリであるとのこと。アドバルーンにしてはどうか。アドバルーンだと希望を感ずるとのこと。
巨大紙風船をアドバルーンとするには、ちょっとイメージが違うような気がしたのだが・・・。

(添削例) アドバルーンの復興の文字建国日




次回3月も先生がリハビリ中なので郵送による投句となる。
先生の一日も早いご回復を祈っている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする