さてさて、きのうは二日酔いのためほぼ動いてません。近くのお祭りに
は行ってますけどね。そうそう、忘れる前に土曜のお散歩の日記を。
今回は朝早くお散歩にでました。目的地は“日帰り”できるところです。
朝乗る電車ってちょっと雰囲気違って、どこかに行くって感じでした。
着いたところは三島駅。なぜここを選んだのか?は、静岡の新聞に
写真が載っていた場所を見に行きたかったからです。到着の証拠の
駅舎をパチリと撮ったときに気づいたのが、郵便ポストの上…。
郷土民謡・三島農兵節の踊りの銅像が乗ってました。
目的地は反対方向なのですが、三島に来たのだから三島大社へ。
歩いていると道路の三角形の場所に木々が生えてるところが
ありました。そこは“愛染の滝”というところ。どこから水が
流れてくるのでしょう?やはり富士山かな?
しばらく歩くと白滝公園がありました。そこで見つけたのが
水汲み人形?動くのでしょうか?。その後、公園横の桜川沿いに
三島大社方向へ移動です。川の水は澄んでいて冷たそうでした。
南?それとも西?の入口を発見です。入口が小さいと思って
入ったのですが、やはり大社で広かったです。そして天然記念
物金木犀の木もあったので記念撮影。樹齢は約1200年って
平安時代からここにあるのですね。すごいな。
お参りしました。こういうところは
どうやってお参りするのか知らなか
ったですが、お賽銭箱の正面にちゃ
んと書いてありました。2礼2拍手
1礼だったかな?いつもより、お賽
銭を多めに入れてきました。
お参りした後は境内をぐるりとしたところ…、
池があって赤い建物がありました。池の中に石があってその上に
亀が乗っていたので“置物?”と思って見たら動いてました!!
もうひとつ池があったのでそちらも見ると、いるいる亀さん!!
鯉と仲良く(?)共存していました。
そして本来の目的地へ出発です。三島大社から旧東海道をテクテクと
三島広小路駅方面へ。途中、いつも見かける東海道のモニュメントを
見つけようと見たのですが発見できず…。
駅近くに“時の鐘”を発見。江戸時代に時刻を知らせるために使って
いた鐘だそうです。帰ってからネットで調べたら、昭和の時代
(25~30年?)にも鳴らされていたみたいです。
目的地発見!たぶんここから写真を撮ったと思います。タイミング
が良いと伊豆箱根鉄道の写真も一緒にできたのですが…。それでも
いい感じで撮れたと思います。画像小さすぎかな?
この川のとなりに三石神社がありました。その右側に道が続いて
いたので橋の方向に行けそうです。なのでどうなっているのか
行ってみました。
裏にまわると道が続いています。
“カンカンカン”の音、“ガッタン
ガッタン”の音が!伊豆箱根鉄道
が通ります。タイミングよく
撮りたいと思って音を聞きながら
カウントダウン、321パチリ。
車体は半分しか見えませんが良いタイミングで撮れたと自画自賛。
で、その線路の下を見ると『水辺の散歩道』の看板を発見です。
どんなところなのかな?と思って行ってみました。すると…。
小川の中に丸太や木の橋が続いてました。なんか子供の頃のように
探検隊になった気分。どこまで続くのでしょうか?それにしても、
こんなところに道を作るって考えた人、拍手を送りたいです。
途中、親子連れが水遊びをしていました。ああ、涼しそう。
川とか海とか入ること、本当になくなりましたものね。
まだまだ、道は続いていたのですが、日差しが強くなってきた
のと、お昼近かったので戻ることにしました。
さて、今回のお散歩の“足跡”は以下のような感じです。
396m付近が愛染の滝、487m付近が白滝公園、2.6kmの下辺りが
時の鐘、その近くに三石神社の後ろからお散歩道がありました。
JR東海のページにもっと詳しいものがありました。ページの下の方に
pdfファイルであります。
<さわやかウォーキング:「街中がせせらぎ」>
http://expresscard.jp/station.nsf/wk/wk2006228165537
今回、川のお散歩が途中までだったので次回はグルッと
回ってみたいと思った19面相でした。
は行ってますけどね。そうそう、忘れる前に土曜のお散歩の日記を。
今回は朝早くお散歩にでました。目的地は“日帰り”できるところです。
朝乗る電車ってちょっと雰囲気違って、どこかに行くって感じでした。
着いたところは三島駅。なぜここを選んだのか?は、静岡の新聞に
写真が載っていた場所を見に行きたかったからです。到着の証拠の
駅舎をパチリと撮ったときに気づいたのが、郵便ポストの上…。
郷土民謡・三島農兵節の踊りの銅像が乗ってました。
目的地は反対方向なのですが、三島に来たのだから三島大社へ。
歩いていると道路の三角形の場所に木々が生えてるところが
ありました。そこは“愛染の滝”というところ。どこから水が
流れてくるのでしょう?やはり富士山かな?
しばらく歩くと白滝公園がありました。そこで見つけたのが
水汲み人形?動くのでしょうか?。その後、公園横の桜川沿いに
三島大社方向へ移動です。川の水は澄んでいて冷たそうでした。
南?それとも西?の入口を発見です。入口が小さいと思って
入ったのですが、やはり大社で広かったです。そして天然記念
物金木犀の木もあったので記念撮影。樹齢は約1200年って
平安時代からここにあるのですね。すごいな。
お参りしました。こういうところは
どうやってお参りするのか知らなか
ったですが、お賽銭箱の正面にちゃ
んと書いてありました。2礼2拍手
1礼だったかな?いつもより、お賽
銭を多めに入れてきました。
お参りした後は境内をぐるりとしたところ…、
池があって赤い建物がありました。池の中に石があってその上に
亀が乗っていたので“置物?”と思って見たら動いてました!!
もうひとつ池があったのでそちらも見ると、いるいる亀さん!!
鯉と仲良く(?)共存していました。
そして本来の目的地へ出発です。三島大社から旧東海道をテクテクと
三島広小路駅方面へ。途中、いつも見かける東海道のモニュメントを
見つけようと見たのですが発見できず…。
駅近くに“時の鐘”を発見。江戸時代に時刻を知らせるために使って
いた鐘だそうです。帰ってからネットで調べたら、昭和の時代
(25~30年?)にも鳴らされていたみたいです。
目的地発見!たぶんここから写真を撮ったと思います。タイミング
が良いと伊豆箱根鉄道の写真も一緒にできたのですが…。それでも
いい感じで撮れたと思います。画像小さすぎかな?
この川のとなりに三石神社がありました。その右側に道が続いて
いたので橋の方向に行けそうです。なのでどうなっているのか
行ってみました。
裏にまわると道が続いています。
“カンカンカン”の音、“ガッタン
ガッタン”の音が!伊豆箱根鉄道
が通ります。タイミングよく
撮りたいと思って音を聞きながら
カウントダウン、321パチリ。
車体は半分しか見えませんが良いタイミングで撮れたと自画自賛。
で、その線路の下を見ると『水辺の散歩道』の看板を発見です。
どんなところなのかな?と思って行ってみました。すると…。
小川の中に丸太や木の橋が続いてました。なんか子供の頃のように
探検隊になった気分。どこまで続くのでしょうか?それにしても、
こんなところに道を作るって考えた人、拍手を送りたいです。
途中、親子連れが水遊びをしていました。ああ、涼しそう。
川とか海とか入ること、本当になくなりましたものね。
まだまだ、道は続いていたのですが、日差しが強くなってきた
のと、お昼近かったので戻ることにしました。
さて、今回のお散歩の“足跡”は以下のような感じです。
396m付近が愛染の滝、487m付近が白滝公園、2.6kmの下辺りが
時の鐘、その近くに三石神社の後ろからお散歩道がありました。
JR東海のページにもっと詳しいものがありました。ページの下の方に
pdfファイルであります。
<さわやかウォーキング:「街中がせせらぎ」>
http://expresscard.jp/station.nsf/wk/wk2006228165537
今回、川のお散歩が途中までだったので次回はグルッと
回ってみたいと思った19面相でした。