きょうは晴天です。そして、きのうの雨のおかげで富士山がキレイに
雪景色でした。見るとこの前行った新五合目のちょっと上まで雪が
見えました。もし、きょう行ったら氷点下でしょうね。
見ていて思い出したことがあります。「富士山プリン製造器」です。
たぶん、正式名称は違ったと思いますが、以前に読んだ花井愛子さん
の本の中に、このようなものが出てきたと思います。(ちょっと曖昧。)
『富士山』のあの形の容器を作って、その中にプリンの元を流し込み、
ひっくり返すと「富士山プリン」の完成です。ゼリーでもできますね。
丁度、白い部分が“ミルク”で茶色い部分が“コーヒーゼリー”。
プリンじゃなくても、炒飯なんかでもいいわけで。できたら
「日本一の炒飯」とネーミングしたり。くだらなすぎかな?
そして、そんな道具が売ってないかな?などと考えながら、富士山を
見ていた能天気な19面相でした。
雪景色でした。見るとこの前行った新五合目のちょっと上まで雪が
見えました。もし、きょう行ったら氷点下でしょうね。
見ていて思い出したことがあります。「富士山プリン製造器」です。
たぶん、正式名称は違ったと思いますが、以前に読んだ花井愛子さん
の本の中に、このようなものが出てきたと思います。(ちょっと曖昧。)
『富士山』のあの形の容器を作って、その中にプリンの元を流し込み、
ひっくり返すと「富士山プリン」の完成です。ゼリーでもできますね。
丁度、白い部分が“ミルク”で茶色い部分が“コーヒーゼリー”。
プリンじゃなくても、炒飯なんかでもいいわけで。できたら
「日本一の炒飯」とネーミングしたり。くだらなすぎかな?
そして、そんな道具が売ってないかな?などと考えながら、富士山を
見ていた能天気な19面相でした。
