19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

紫陽花お散歩~天気良すぎ、顔がつっぱってます~。

2007-06-16 21:33:42 | お散歩王国=私の足跡
 ひさしぶりに土曜日晴れました。なのでひさしぶりにお散歩してきました。
 きのうは飲み会だったので遠くには行きませんでしたけど。今回の目的は
 「紫陽花(あじさい)」が見れるとことです。



 JR沼津駅から国道414号線を伊豆の方へです。途中、沼津城跡という
 看板を発見です。本当にここにあったのでしょうか?


 狩野川を渡りました。そういえば沼津港まで
 歩きましたね~。今回はそれよりも遠い所に
 行きます。あ!歩数計を忘れた~。
 う~ん、行く前にキョリ測で調べたらから、
 いいか?だいたい4000歩くらいで1時間
 10分で着くところへGO!




 途中にドコモの変わった看板を
 発見です。
 灯台型の看板って珍しいですよね。
 お店の名前も「沼津マリン店」。
 海にちなんだ名前でした。
 それにしても414号線は混んで
 ましたね。スゴかったです。
 伊豆下田方面に行くこの道はいつも
 混んでます。



 車に乗っていて、なかなか進まないのでイライラすることが多い道です。
 そこを歩いている私っていったい…。



 そして到着しました~。沼津御用邸記念公園です。来たことなかったですし、
 紫陽花で有名なところだったので。



 まだ、ちょっと満開ではなかったですが、入口の付近でも紫陽花が綺麗に
 咲いてました。



 公園の入場料は大人100円。付属の建物に入るには300円でした。
 ここまで来たんですから、天皇陛下が避暑地として使用していた邸宅へ。

  

 中庭には綺麗なピンク色をした花が満開でした。すんばらし~。



 邸宅には使用していた扇風機とかストーブ、その他いろいろなものが
 展示してあります。 
 飾ってあった三輪車は昭和天皇さまが乗っていたもののレプリカでした。



 謁見の間は畳の上に絨毯です。豪華ですね。あと御玉突室だったかな?
 という部屋があったので「玉突き?もしや!」と思ったら、その通り。
 ビリヤード台が置いてある部屋でした。すごいよ~!

 オモシロかったのは電機類のスイッチです。ON.OFFの文字が見える
 窓がありました。回して使うのかな?

 あと邸宅の中を歩いていて気付いたことふたつ。
 ひとつはすっごく風通しがいいこと。海風が邸宅の中を吹き抜けていました。
 もうひとつは窓ガラスです。たぶん手作りなんじゃないんでしょうか?
 きれいな平面ではないんですよ。微妙に曲がっていてところどころに気泡が
 見えたんです。「あ、これいいな。」と思いました。

  

 そして邸宅を出て紫陽花の咲いている方へ。紫陽花にもいろいろな種類が
 ありみたいです。「隅田の花火」キレイでした。



 あと海の方に行く道がありましたが、御用邸とは別ルートで行けません
 でした。残念。海ではウィンドサーフィンをやっている方がいました。

  

 お庭には富士山展望台っていう小さな矢倉があったので登ってみたら
 松林の上にちょこっと富士山が見えました。これもキレイ!



 御用邸を外から撮って見ました。最近、気付いたのですがデジカメに
 HDTVモードってのがあったので撮って見たらワイド画面で撮れるの
 でした。買って2年半経つのに知らなかったです~。

 といった感じで御用邸を回った19面相でした。良かったです~。
 でもお天気良すぎで顔が突っ張ってます。目もショボショボです。
 これからのお散歩は“紫外線対策が重要”と思うのでした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする