きょうはひさびさバスケに行って帰ってくると。ザ!世界仰天ニュースに
クロースアップマジシャンの前田知洋さんが出てました。最近、出演する
番組が少ないかな?と思ってたら、最近はNHKの科学大好き土曜塾で
「科学マジックの部屋」を見たことありましたね。
途中から見たので最初の方でマジックをしたのかはわかりませんが、
終わりの方でマジックをされてました。
内容は「マークと数字を別々に当てます。」と言って、最初に選んだ
カードを見せて裏返して、それから数えた数のところにカードを出す。
いまから400年前のマジック?10枚のカードから1枚を選んでもらい
上から叩くとクルミが出てきて、クルミ割り器で割ると選んだカードが
出てくる。4枚のクイーンが一つのカードに。最後はカードにサインを
してもらって、いつものトップカードにくるマジックでした。
あいかわらずスゴイテクニックです。たぶんアノ辺でああして、って
感じで想像はするんですけど、巨人の星の消える魔球の秘密と一緒で
当たっているのは80%くらいでしょう。同じことをやろうとすると
相当練習しないといけないかな?
一応、私もマジックの練習(イメトレ?)してるんですよ。まだまだ
見せれるレベルでないので動画とか撮ってませんけど。練習しているのは
ゆうきともさんのクローズアップマジックに載っている「2FLY」。
現象は左手に2枚のコインがあり、それが一瞬で1枚が右手に。そして
2枚目も。その2枚を左手に握りるのですが2枚とも右手に移動すると
いうマジックです。本にはDVDが付いていて何回も繰り返して見れる
ので、やっとこ、できるかな?ってとこまでいってます。
まだまだ、憶えたいマジック。すこしづづ頑張ります~。
クロースアップマジシャンの前田知洋さんが出てました。最近、出演する
番組が少ないかな?と思ってたら、最近はNHKの科学大好き土曜塾で
「科学マジックの部屋」を見たことありましたね。

途中から見たので最初の方でマジックをしたのかはわかりませんが、
終わりの方でマジックをされてました。
内容は「マークと数字を別々に当てます。」と言って、最初に選んだ
カードを見せて裏返して、それから数えた数のところにカードを出す。
いまから400年前のマジック?10枚のカードから1枚を選んでもらい
上から叩くとクルミが出てきて、クルミ割り器で割ると選んだカードが
出てくる。4枚のクイーンが一つのカードに。最後はカードにサインを
してもらって、いつものトップカードにくるマジックでした。
あいかわらずスゴイテクニックです。たぶんアノ辺でああして、って
感じで想像はするんですけど、巨人の星の消える魔球の秘密と一緒で
当たっているのは80%くらいでしょう。同じことをやろうとすると
相当練習しないといけないかな?

一応、私もマジックの練習(イメトレ?)してるんですよ。まだまだ
見せれるレベルでないので動画とか撮ってませんけど。練習しているのは
ゆうきともさんのクローズアップマジックに載っている「2FLY」。
現象は左手に2枚のコインがあり、それが一瞬で1枚が右手に。そして
2枚目も。その2枚を左手に握りるのですが2枚とも右手に移動すると
いうマジックです。本にはDVDが付いていて何回も繰り返して見れる
ので、やっとこ、できるかな?ってとこまでいってます。
まだまだ、憶えたいマジック。すこしづづ頑張ります~。
