部屋にいても暑いです。歩いていても暑かったです。暑かったのに
お散歩に出る私っていったい?

いきなりですが目的地、左冨士神社。前回は見つけられなかったので
しっかりとリサーチしておきました。思ったほど大きな神社ではあり
ませんでした。で、途中行程は何もなかったので省略してます。


左冨士神社の場所はここです。新幹線からは見えないでしょうね。
神社の目の前に「左冨士」という酒屋さんがありました。さて、
神社から少し行くと「左冨士」がよく見えるところがあるそうです。

てくてく行くと交差点に看板が
見えます。で、いつものごとく、
雲で見えません…。
日頃の行いが悪いせい?そんな
ことないんですけど。
海側は晴れてたんですけどね。

かわりにモニュの「名勝 左冨士」でおゆるし下さい。


で、左冨士のモニュの横にいつものモニュ発見です。やった!
モニュゲットだよん。そろそろ並べてみましょうか?
そこから道なりに歩いて行くと平家越えの橋です。いわれは、源氏と
平家の戦いで、水鳥の音に驚いた平家が逃げるときに使った橋という
ことだそうです。

その説明のモニュメントがこれです。これも左冨士と同じくらい
新しいですね。さて、ここからは道なりで吉原へ向かいました。


岳南鉄道の吉原本町駅です。ここからJR吉原駅に行って冨士駅で
戻ってこようかと思ったんですけど、まだ歩けそうだったので。
所々にある案内モニュを見ながら商店街からちょっと外れて、
市役所方面へ移動です。


市役所通りに出て渡ってから斜めに進みます。すると…。

歩いているとこんな絵を発見!ドコかで見たことある絵ですよ~。

そうそう、望月あきら先生だ。貼ってあった中の文書を読むと
吉原出身と書いてありました。へ~、知らなかったデス。

さぞかし古いと思いきや、
青嶋八幡宮神社。新しいです。
それに小さい~。たぶん、
歩いた人でないと気づかない
のでは?


そして旧東海道を続けて歩いて行きました。それにしても見落とし
しそうな案内板が多いですね。もう少し大きいか詳しいのがあった
方がいいのにと思った19面相なのでした。
お散歩はもうちょっと続きます。
お散歩に出る私っていったい?


いきなりですが目的地、左冨士神社。前回は見つけられなかったので
しっかりとリサーチしておきました。思ったほど大きな神社ではあり
ませんでした。で、途中行程は何もなかったので省略してます。


左冨士神社の場所はここです。新幹線からは見えないでしょうね。
神社の目の前に「左冨士」という酒屋さんがありました。さて、
神社から少し行くと「左冨士」がよく見えるところがあるそうです。


てくてく行くと交差点に看板が
見えます。で、いつものごとく、
雲で見えません…。

日頃の行いが悪いせい?そんな
ことないんですけど。
海側は晴れてたんですけどね。

かわりにモニュの「名勝 左冨士」でおゆるし下さい。



で、左冨士のモニュの横にいつものモニュ発見です。やった!
モニュゲットだよん。そろそろ並べてみましょうか?
そこから道なりに歩いて行くと平家越えの橋です。いわれは、源氏と
平家の戦いで、水鳥の音に驚いた平家が逃げるときに使った橋という
ことだそうです。

その説明のモニュメントがこれです。これも左冨士と同じくらい
新しいですね。さて、ここからは道なりで吉原へ向かいました。



岳南鉄道の吉原本町駅です。ここからJR吉原駅に行って冨士駅で
戻ってこようかと思ったんですけど、まだ歩けそうだったので。
所々にある案内モニュを見ながら商店街からちょっと外れて、
市役所方面へ移動です。


市役所通りに出て渡ってから斜めに進みます。すると…。


歩いているとこんな絵を発見!ドコかで見たことある絵ですよ~。

そうそう、望月あきら先生だ。貼ってあった中の文書を読むと
吉原出身と書いてありました。へ~、知らなかったデス。


さぞかし古いと思いきや、
青嶋八幡宮神社。新しいです。
それに小さい~。たぶん、
歩いた人でないと気づかない
のでは?


そして旧東海道を続けて歩いて行きました。それにしても見落とし
しそうな案内板が多いですね。もう少し大きいか詳しいのがあった
方がいいのにと思った19面相なのでした。
お散歩はもうちょっと続きます。
