19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~みなとまち史跡めぐり焼津。

2012-05-20 10:39:57 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。シップ貼ってます。ということで、きのうのお散歩は
 さわやかで焼津でした。出発地点は駅ではなく、ディスカバリーパーク焼津
 そこまでの移動はバスで370円。最近、このパターンがありますね。



 そして8時30分過ぎにディスカバリーパーク焼津に到着です。



 久しぶりに来ましたね。ここに来たのは、ありんこ路先生とのドライブです。
 まだ開館時間ではなかったので中には入れませんでした。



 まだ「エレベーター惑星」はあるのでしょうか?



 入口で星座のパンフと鉛筆を頂きました。ラッキー♪



 そして海岸沿いに歩きます。



 途中に海岸線の浸食対応についてボードがありました。
 波の威力ってスゴイですね。

 そして八兵衛さん。



 パンフを見ると志太平野(焼津・藤枝・島田)だけに見られる石碑だそうです。
 確かに歴史ありそう。

 次にマリアナ海域遭難の碑。これはマップに載せました。

 そして波除地蔵さん。


 
 高波を避けられるようにとの願いを込めた地蔵だそうです。
 ここ以外にも3箇所ありました。他のところはもっと大きかったです。



 で、富士山の眺望がイイというところ。。。晴れていれば真ん中辺りが富士山です。
 その後は、



 水天宮さんに行って、海岸線に戻って歩きます。



 反対岸に造船所が見えました。うん?声が聞こえます。



 小学生でしょうか?ボートが何隻も出てましたよ!がんばれ~、若者~♪
 そして小川港。



 ここは、ありんこ路先生とのドライブで道に迷ったところですね。
 そこをグルッと回って、



 小川港市場へ。朝、早くからやっている食堂がありました。でも、中に人は?



 4個目の波除地蔵さんのところに明治の防波堤を再現したものがありましたよ。
 登って、うみえーる焼津の方を確認。う~ん、行こうか、行かまいか?



 というこで、次の目的地があるので、うみえーるはパスして歩きます。
 ここは去年の歩いた「焼津灯り」の道ですね♪今年も来ようかな?

 そして「ぬかや」さん。



 これについては「すごめぐり223」でご報告。
 で、歩いていて気づいたこと。



 小泉八雲の八雲って“YAKUMO(やくも)”ではない?
 “(YAGUMO)やぐも”なの!?



 と思いつつ、八雲記念碑を見て、



 焼津駅に11時頃にゴールした19なのでした。さて、次に続きます。

 PS.
 今回のお散歩で、ちょっと面白いと思った写真を3枚。

 「知恵の輪?」



 浜の公園を歩いていたらありました。知恵の輪のような感じ。うん?イライラ棒?

 「アメリカの釣具店?」



 USAです。釣具店なんですけど併設でゲームセンターもやってます。

 「安全方言♪」



 いかにも静岡って感じ♪「イセエデモ=急いでも、信号だきゃー=信号だけは、
 守ラザー=守ろうよ。」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする