さて、金環日食の後は、土曜日のお散歩の続きです。
焼津のさわやか終了後は、
230円で静岡へ移動です。
電車の中では、スゴイ人を
発見!
パソコンしながらi-Pod
tachを左手側に右手には
スマートフォン!!
う~ん、この人、プロ?
さてさて、静岡駅到着。行きたいところはツインメッセ。ホビーショーの会場。
会場までの無料バスとかあるのかな?ありませんでした。では歩きましょ。
う~ん、精巧にできてますね。これは浜岡原発です。

合掌造り♪これを見ると、ありんこ路先生の白川郷を思い出します。

屋台のラーメン屋さんもいいな~♪

で、これは、まだ会場ではありません。静岡駅近くのホビースクエア。
こちらは、そんなに混んでいなかったですが、、、
ツインメッセの中は凄かったデス!すれ違うのも大変でした。
あ!ダンボール戦記です♪静岡では土曜日の朝に放送してました。
ロボットカスタマイズの対戦もの。オモシロかったですよ。

う~ん、これを見ると神谷みのる・牛次郎先生の「プラレス3四郎」と
CLAMP先生の「エンジェリックレイヤー」を思い出します。
知ってる人いるかな?

ジオラマの鉄道は本当に“箱庭の魔術”ですね。
で、こんな“萌え”?もありましたよ。

戦闘機にも萌えでしょうか?私の知らない世界です。
南館に移動したらモデラーさんのフリーの作品が展示されてました。
これは宮崎駿さんの世界を再現する会(だったかな?)の作品。

そう、「千と千尋の神隠し」のあの銭湯があった建物です!細かい!!
で、こちらは?

1/1スケールの会!プラモを実寸大で作ってます。凄すぎ!!
ちょっと一休みして、お花を観賞。キレイですね。

そういえば、いつも来ている自衛隊さん達は?いました。
去年よりも車両は少なかったデスよ。さてさて、次に向かいましょ。
で、出入口付近の屋台さん。大分のB級グルメでしょうか?

気になったのは「大分ん」の「ん」の文字。どうやって読むの?
次に向かったのはトレインフェスタの会場。グランシップです。
で、その道に行くときに、

曲金のモニュゲット~。普段通らない道を通ったらありました。

あの道が旧東海道だったんですね。

グランシップ。なんとなく人が少なかった気がします。
皆さん、ツインメッセの方に行っていたのでしょうか?
ということで、ここでお昼を。

駅弁のコーナー。縮小気味?全国の駅弁がなく静岡のものを。

すき焼き弁当。美味しかったデスヨ♪

といったところで、お昼を食べながら、この後はどうしましょうか?
静鉄?それともタミヤ?いいえ、223をしてきた19なのでした。
ということで続きます。ではでは~。


230円で静岡へ移動です。
電車の中では、スゴイ人を
発見!

パソコンしながらi-Pod
tachを左手側に右手には
スマートフォン!!

う~ん、この人、プロ?
さてさて、静岡駅到着。行きたいところはツインメッセ。ホビーショーの会場。
会場までの無料バスとかあるのかな?ありませんでした。では歩きましょ。

う~ん、精巧にできてますね。これは浜岡原発です。


合掌造り♪これを見ると、ありんこ路先生の白川郷を思い出します。


屋台のラーメン屋さんもいいな~♪


で、これは、まだ会場ではありません。静岡駅近くのホビースクエア。
こちらは、そんなに混んでいなかったですが、、、
ツインメッセの中は凄かったデス!すれ違うのも大変でした。

あ!ダンボール戦記です♪静岡では土曜日の朝に放送してました。
ロボットカスタマイズの対戦もの。オモシロかったですよ。


う~ん、これを見ると神谷みのる・牛次郎先生の「プラレス3四郎」と
CLAMP先生の「エンジェリックレイヤー」を思い出します。
知ってる人いるかな?


ジオラマの鉄道は本当に“箱庭の魔術”ですね。

で、こんな“萌え”?もありましたよ。

戦闘機にも萌えでしょうか?私の知らない世界です。

南館に移動したらモデラーさんのフリーの作品が展示されてました。
これは宮崎駿さんの世界を再現する会(だったかな?)の作品。

そう、「千と千尋の神隠し」のあの銭湯があった建物です!細かい!!

で、こちらは?

1/1スケールの会!プラモを実寸大で作ってます。凄すぎ!!

ちょっと一休みして、お花を観賞。キレイですね。


そういえば、いつも来ている自衛隊さん達は?いました。
去年よりも車両は少なかったデスよ。さてさて、次に向かいましょ。

で、出入口付近の屋台さん。大分のB級グルメでしょうか?

気になったのは「大分ん」の「ん」の文字。どうやって読むの?

次に向かったのはトレインフェスタの会場。グランシップです。
で、その道に行くときに、

曲金のモニュゲット~。普段通らない道を通ったらありました。


あの道が旧東海道だったんですね。

グランシップ。なんとなく人が少なかった気がします。
皆さん、ツインメッセの方に行っていたのでしょうか?
ということで、ここでお昼を。

駅弁のコーナー。縮小気味?全国の駅弁がなく静岡のものを。


すき焼き弁当。美味しかったデスヨ♪


といったところで、お昼を食べながら、この後はどうしましょうか?
静鉄?それともタミヤ?いいえ、223をしてきた19なのでした。
ということで続きます。ではでは~。
