19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

歳を取ると筋肉痛が…。

2008-07-03 23:39:49 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 全体的にカラダがダルいです。雨のせいもあるかもしれませんが、やっぱり
 きのうのバスケの練習の疲れでしょう。久しぶりに行ったからな~。まだ、
 筋肉痛でないのが救いです。

 そういえばNHKの解体新ショーで「歳を取ると筋肉痛が遅くなる理由」と
 いうのを放送してたの思い出しましたよ。たしか酔っぱらいながら見てた
 けどメモしたはず…、ありました。

「歳を取ると筋肉痛が遅くなる理由」
 番組では30代・40代・50代の人に4時間のハイキングをしてもらい
 痛みについて集計していました。すると年代で痛む場所は違いますが、
 痛み始めは翌日以降で同じように痛みが出たそうです。う~ん、この結果
 からは「歳を取ってから筋肉痛が遅くなる」とは言えません。

 じゃあナゼ?っとその前に、筋肉痛ってどうゆう現象ということかの説明。
 筋肉は2万本の筋繊維の集まりできており、運動することで壊れて傷付く。
 この筋繊維を免疫細胞くんが治しているときに痛み物質が出る。これが、
 筋肉痛ということだそうです。

 激しい運動の後に水分が筋肉の中に溜まって痛みを感じる場合、あと酸素
 不足で毛細血管が圧迫されて痛み物質が感覚神経を刺激して痛みを感じる
 場合があります。このことから導き出されることは「運動量」。e==

 そうなんです。運動の激しさによって筋肉痛が早く出たり、遅く出たりする
 ということだったんです。年齢が上がってくると激しいスポーツはできなく
 (しなく)なるので、直ぐに筋肉痛が出てこない登山やゴルフをするから、
 歳を取ると筋肉痛が遅くなるって感じるんですね。

 結論は「歳のせいではなくて、スポーツが変わってくるから出るタイミング
 が変わるから」ということでした。ちなみに、遅れて出てくる筋肉痛は軽く
 動いた方がいいそうです。

 さて、私の場合はバスケで激しい運動だと思うんですけど筋肉痛が出て
 いません。運動量が足りなかったのか?それとも筋繊維が復活してくれ
 ていない?やっぱり歳のせいもあるかもと思った19面相なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさです。前田さん。

2008-07-02 23:58:35 | Magic日記 =
 きょうはひさびさバスケに行って帰ってくると。ザ!世界仰天ニュースに
 クロースアップマジシャンの前田知洋さんが出てました。最近、出演する
 番組が少ないかな?と思ってたら、最近はNHKの科学大好き土曜塾
 「科学マジックの部屋」を見たことありましたね。

 途中から見たので最初の方でマジックをしたのかはわかりませんが、
 終わりの方でマジックをされてました。

 内容は「マークと数字を別々に当てます。」と言って、最初に選んだ
 カードを見せて裏返して、それから数えた数のところにカードを出す。
 いまから400年前のマジック?10枚のカードから1枚を選んでもらい
 上から叩くとクルミが出てきて、クルミ割り器で割ると選んだカードが
 出てくる。4枚のクイーンが一つのカードに。最後はカードにサインを
 してもらって、いつものトップカードにくるマジックでした。

 あいかわらずスゴイテクニックです。たぶんアノ辺でああして、って
 感じで想像はするんですけど、巨人の星の消える魔球の秘密と一緒で
 当たっているのは80%くらいでしょう。同じことをやろうとすると
 相当練習しないといけないかな?

 一応、私もマジックの練習(イメトレ?)してるんですよ。まだまだ
 見せれるレベルでないので動画とか撮ってませんけど。練習しているのは
 ゆうきともさんのクローズアップマジックに載っている「2FLY」。

 現象は左手に2枚のコインがあり、それが一瞬で1枚が右手に。そして
 2枚目も。その2枚を左手に握りるのですが2枚とも右手に移動すると
 いうマジックです。本にはDVDが付いていて何回も繰り返して見れる
 ので、やっとこ、できるかな?ってとこまでいってます。

 まだまだ、憶えたいマジック。すこしづづ頑張ります~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ季節です。

2008-07-01 23:33:35 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 今更なんですけど「アイスで顔を作り隊」を見ました。オモシロいです。
 アイスで顔を作り隊とは、アイスを食べながら顔を作ります。それを日記
 にしたものです。YouTubeにはアイス顔の作り方がありました。



 簡単そうなんですけど、やっぱり思い通りに作るには手先の器用さや
 感性が必要と思った19面相なのでした。

 PS.
 そういえば去年の夏に出来合いの顔を見たことありましたね。
 そろそろアイスが食べたくなってくる季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする