19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

逆さにしてもこぼれない?!

2011-03-07 23:58:42 | Magic日記 =
 おはようございます。寝てました。きょうは花粉症でもないのに鼻がムズムズ。
 風邪かも?と思って薬を飲んで横になったら睡魔に襲われ…。
 さて、まだ10分あるから、きょうの日記は書ける?

 ビンの中にはタップリの水、逆さにしてもこぼれない!
  不思議なマジックが話題に – ロケットニュース24(β)
  http://rocketnews24.com/?p=78217

 こんな記事を見かけました。動画はこれです。



 でもコレってテンヨーさんの古いマジックで3つの手品のひとつ
 「ふしぎなコーラ」なのでは?
 古いトリックを知っている19からでした。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~沼津の海沿い歩き1.

2011-03-06 11:42:04 | お散歩王国=私の足跡
 まだ筋肉が熱いです。歩き過ぎてます。きのうはJRの“さわやかウォーキング”
 に参加。江の浦の多比(たび)から沼津の仲見世商店街まで歩いてきました。

 で、富士駅までいつものように歩いていったら切符売り場で長蛇の列?!
 自販機が故障でもしたの?って先頭を見たら、トイカの記念カードが発行される
 ということで並んでいました。もし、帰ってくるとき残ってたら買おうかな? 


 8時40分頃に沼津駅到着。
 しっかりとバスが来てました。
 なんか雰囲気がバス旅行です♪
 スタート地点まで20分掛かる
 とのことで、歩いたことが
 ある道とか見て懐かしかった
 デスよ。



 で、JRのジャケットを着た人が立っている人が見えます。たぶんコースで
 ここを通るんだな。と思って見てたら、あ!あのおぢさん発見です!!
 さわやかに参加するときによく見るおぢさん♪きょうも元気いっぱいって
 感じで歩いてました。

 さて、9時にスタート地点の多比到着。降りたら武士の香り。そう、かつおの
 香りが♪また焼津にも行きたくなりましたよ。で、山のほうに向かいます。



 沼津アルプスなんてあるんですね。たぶん登らないです。。。



 途中に咲いていた河津桜(ですよね?)。キレイでした♪
 今年の桜お散歩はドコに向かおうかな?



 今回のコースは本当にアップダウンがあったのできつかったデス。。。
 特に静浦中のこの坂!毎日通っていたら太もも格闘家並になりそう!



 吾妻神社からの風景。伊豆は、まだまだ、お散歩未開の地です。



 そしてあのおぢさんがいた横断歩道。おぢさんはもうゴールしている?
 静浦漁協ではひもの海産物の販売をしてました。



 静浦漁港からの富士山♪港では漁の網を直している方々がいました。
 破れたところを見つけての手作業。おつかれさまです。
 そして海岸線をテクテクと。



 牛臥山(うしぶせやま)が見えます。あそこにも行ったことありますね。
 で、今回御用邸を裏から入りました。秘密の道って感じで、ちょっとワクワク♪



 東附属邸は初めてではないでしょうか?いいな~。この雰囲気♪



 御用邸公園では梅のお茶会も開かれていました。



 梅の香りが心地良かったです♪



 牛臥山公園の入り口では沼津茶を。パネルが立ってました。牛臥山は遠くから
 見るとひょっこりひょうたん島?ということで、ひょうたん島プロジェクトと
 いうのがあるそうです。
<ひょうたん島プロジェクト>
 http://www009.upp.so-net.ne.jp/hyoutanjima/project/project_top.html

 そうそう、我入道公園の近くの芹沢光治良記念館の初めて入りました。
 入るときに説明員さんがいたので“すみません。なんて読むんですか?”と
 聞いちゃいました。光治良=こうじろうさんだそうです。
 たまに思うのですが、ちょっと街外れの記念館とか採算って取れるのでしょうか?



 沼津港のびゅうおと富士山♪ちょっと雲が掛かっていて残念。



 その後は狩野川沿いを歩いてゴールまで。あゆみ橋を歩いていたら、新たな
 橋を建ててるのが見えました。車が通るというより船乗り場?

 そして11時45分に沼津仲見世商店街でゴ~ル♪近くのベンチで一休み。


 横を振り向いたら女の子が何やら見ています。春の芽吹きをまってるのかな?
 銅像の題は「みちくさ」でした。といった感じで沼津の海沿い歩きⅠをして
 きた19なのでした。パンフが1ですから2もあるのかな?

 PS.
 その後、そういえばharuさんの日記で沼津駅近くに遺跡があったはず。
 でもうろ覚えだったので場所がわからず。。。戻りましょうか?あ!


 往年の名機のセガサターンが!!動くんだったらもって帰りたい!!
 でも、だいぶ日にちが経っているようでしたので写真だけ。
 そういえば、トイカはどうなったんでしょう?

 沼津駅は完売でした。富士駅はやっぱり完売です。マニアの方って
 沢山いるんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き杉田玄白。。。

2011-03-05 22:41:10 | お散歩王国=私の足跡
 きょうもお散歩してきました。アップダウンがあったので疲れて戻って
 きてから寝ちゃいましたよ。でも、その後に本屋さんとかへ行ったので
 3万7千歩越えちゃいました。。。



 今回のマップを携帯に入れてきました。でも見なかったデスよ。。。
 入れ方は、またの機会に。で、今回はGPSを持っていったので
 写真とマップを重ねました。(こんだけできるなら日記も…。



 で、ひさびさにグーグルアースでも自分の軌跡を見てみましたよ。



 山の中を上下に歩いているのがわかりますでしょ。ということでなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SP』♪

2011-03-04 23:58:15 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 思わず見入っちゃいました。V6の岡田准一くんが主役の「SP」。
 格闘シーンが凄かったですね♪スピーディなノンストップアクション!
 ジャッキー・チェンさんの動きのようにキビキビしてるんですけど、
 拳法ではなく、実戦って感じで惚れ惚れしちゃいました。

 それと一種の超能力でしょうか?事件を予知して未然に防ぐ。
 これがなかったら単なる刑事モノでしょうか?

 今回の放送はテレビシリーズの1話から4話とアンコール編を一挙放送。
 通して見れてよかったです。本放送のときは1回しかみてないから…。

 それにしても最後に緒方係長が言った一言!
 「仕方がないだろ 大義のためだ。」の謎の一言。すっごく意味深で
 衝撃的でしたよ。え!?係長って、もしかして敵?

 そんな感じで映画の「SP革命編」も放送されるのでしょうか?
 ひさびさ映画でも見ようかな?と思った19からでした。

 PS.
 「SP」はセキュリティポリスだそうです。スペシャルポリスと思って
 ました。。。あと「まるたい」って言葉は警護対象者のことだそうです。
 あと「動線」って言葉も出てきましたが、やっぱり逃げ道でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯活用計画~その1:まずは繋げる。

2011-03-03 23:21:35 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。明日は早く帰ってこれる?
 ということで、最近、携帯とパソコンを繋げて色々試してます。
 ケーブルは以前に携帯で撮った写真をバックアップしようと買って
 ありますので、まずは接続から始めました。



 携帯をケーブル繋げたら直ぐに
 パソコンに接続できると思ったら、
 認識してません。
 色々見たんですけど、本体から
 直接、写真を読み込むことは無理
 そうです。で携帯のマニュアルを
 見たらUSBモードで繋がるとの
 こと。


 え~、どこにそんな機能があるの?機種によって違いますが、
 MENU→LifeKit→赤外線・iC・PC連帯と判明。そこに
 USBモード設定がありました。

 でも、その中に通信モード、microSDモード、MTPモードがあり、
 どのモードにするのか?



 色々試してみたら、microSDモード
 だとパソコンが認識してくれました。
 リムーバブルディスクと表示。
 写真のフォルダは言わずと知れた
 DCIMですね。クリック、クリック。
 あれ?写真がない!って本体から
 SDに移動させないとダメでした。



 ということで、繋げることは完了~♪次はバックアップですね。
 DOCOMOにあるんですよ。無料のバックアップソフトが。という
 ところで次回に続きます。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうはきんもく♪

2011-03-02 22:22:33 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 今宵も遅く帰ってきてしまいました。ああ、早く帰れる日はいつから?
 なんてことで、きのうは帰って来るときに、ありんこ路先生に遭遇したので
 ひさびさ「きんもく」してしまいました。

 まあ、いつものごとく旅のお話から始まります。今度の時刻表を見て
 ワクワク♪九州新幹線全線開通~。新青森までの東北新幹線~。
 でも、九州新幹線で憤慨!!
 ありんこ路先生いわく、「つばめ」「さくら」「みずほ」の運行。
 「つばめ」は由緒正しき名称なのに、扱いが東海道新幹線の「こだま」!
 「ゆるせん!」だそうです。

 あと青春18切符でどこまで行けるか?やってみたいとか。北陸で行って
 ない県があるので行きたい!とか、あと今年のB級グルメの1位を予想♪
 それは「かきおこ」とのこと。

 「かきおこ」って何?と聞いたら、牡蠣のお好み焼きだそうで、いままで
 参加できなかったのは開催される季節が禁漁だったため。今年は重ならない
 ので絶対1位になるとのことでした。ありんこ路先生の大予言♪

 そんな話をしながらポテトフライを頼んで、作り方についての大議論大会。
 柔らかさから判断して、これは一度、粉々にしてから再度、形作ったもの。
 いやいや、皮が付いてるよ!皮は後から付けたんです。え~!?本当?
 などなど。最後は、たぶん蒸して急速冷凍して作っているんでしょう。
 日本の技術ってスゴイな~。ってことになりました。

 日本の技術といえば、きんもくせいさんにはテレビがあるので、一線を
 退いた技術者が海外へ。という特集番組を見ていて。
「ものづくりは人づくり」う~ん、イイ言葉です。とか。
「いまの日本があるのは、こういう人達のおかげです。」とか。
 本当ならこういう方々が日本で技術伝承したら海外に負けないのでしょう。
 でも、そこの部分を日本の会社は切っちゃったから。。。

 おっと、まじめな話を書き過ぎました。
 まあ、そんな感じで他にも話題がありましたが、23時過ぎまで“きんもく”
 したために、きのうは日記の更新ができませんでした。
 で、きょうのお話。

ビミョーな色形( ̄▽ ̄;)
2011年03月02日 20:39
「昨夜はお疲れ様でした('◇')ゞ今宵もキンモクってまふ( ̄O ̄)」

 ありんこ路先生、タフですね。私は眠いっすよ~。

「スジ煮込みの上に、ビミョーな感じでカラシのってます…。
 19さん、何を想像しますか?ワタクシは………(自主規制)( ̄▽ ̄;)」



 本当にほんと、一瞬なんですが、インドのタージマハールが目に浮かび
 ましたのでメール。それと同時にUサさんの旅日記を見ていて質問を。
 “Uサさんってメイド好き?”ご返答は?

「好きなんです、大好きです!てゆ~か、女が全般的に好きなんです!! と、
 嬉しそうに仰ってました~(ホント)( ̄▽ ̄;)」
 日記に載せていい?「別に構いまそん。」と了解を得ましたので。

 といった感じで本日もとりとめもない話題で盛り上がってしまう19
 なのでした。ありんこ路先生、旅立つときには連絡下さいね~。
 先生にGPS付けますから!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする