いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

お勧めの朝食メニュー(和・洋)・・・いわき市生涯学習プラザ・フェステイバルより

2014-01-27 18:57:17 | シニアパソコンクラブ

お勧めの和食の朝食メニューです。
シンプルですが・・・・


洋食のお勧め朝食メニューです。
野菜を取りたいです。


いわき市の中央卸売場で聞いてきた
いわき中央卸売場の
野菜における輸入国と品目です。

食の安全を巡る問題は大事ですが、
普段私達は
食の輸入大国なのですが、
あまり関心を持たない。
食のバランスにもあまり関心を持たない傾向があります。

こうしたフェステイバル等での資料を参考にして
一度立ち返ってみたいです。

いわき市中央卸売場では
野菜の輸入国は
中国、ニュージーランド、アメリカが多いようです。

品目(野菜)について
☆中国・・・・ごぼう、たけのこ、ネギ、にんにく、さといも、玉ねぎ等
ニュージーランド・・・キャベツ、セロリ、アスパラガス等
アメリカ・・・キャベツ、セロリ、アスパラガス等

☆私達が食べているものはどこで取れたものなのか ?
☆私達の食べ物はどのくらい輸入に頼っているのか ?
☆食生活が変わったため、どんな食べ物の輸入が増えたのか ?
☆食べ物を外国に頼っていていて本当に大丈夫 ?
☆万が一、食べ物の輸入が止まったらどうするの ?
☆常日頃から自分の国で作る努力が必要なのではないか ?
☆食糧自給率を高めていくには国としてどんな努力が必要なのか ?
☆食糧自給率を上げるために消費者はどんな努力が必要なのか ?

を考えさせられた
食をめぐるコーナーでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花は新鮮でした・・・・・いわき市生涯学習プラザフェスティバルより

2014-01-27 08:36:44 | シニアパソコンクラブ

今の寒い時期の生花には
春の息吹を感じてホッとさせられます。


今の時期と次の時期とがよく調和しています。


鮮やかな一品です。


UPしますと
毎日梅の花ビラが開花していきます。


調和が取れて
保存しておきたいです。


明るい色の花で心癒される。


うまくとらえられています。


春を感じさせる一品です。

25・26日開かれた
第9回いわき市生涯学習プラザ・フェステイバルからの
生け花コーナーには
毎回圧倒させられます。

今年は落ち着いた
心癒される作品が多く
心が晴れやかにされました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする