いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

絵手紙から元気をいただく・・・いわき市生涯学習フェステイバルから

2014-01-26 23:19:31 | シニアパソコンクラブ

絵手紙は
素晴らしい文化です。


オリジナルで
季節の元気をいただけます。

遠方の孫が生まれましたので、
入院先の大学病院に会いに行き
戻りました。

会える時間は30分のみ。
かわいかった!!

上記のように
いわき市生涯学習プラザフェステイバルでは
毎回展示を。
今回は
来場者に書き方を伝授していました。

個性的な作品に仕上がり
季節の日常的なものが書かれ
元気のもとになる個性あふれる文化です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン体験を楽しんでいただきました・・・第9回いわき市生涯学習プラザフェスティバルから

2014-01-26 06:08:50 | シニアパソコンクラブ

フェスティバルに飾られていました生け花から。


絵を入れたオリジナルの便箋を作りました。
持参していただいて使われるように。
簡単にできますので利用されると楽しいです。


こんな便箋も。
子どもが4月を楽しみに。


万年カレンダーを。
年と月を3タイプ用意しました。
エクセルで作る万年カレンダーですので
「月ですと月を変えますとその月」が簡単に出てきます。
絵をネットから取り出したり、
自分で撮りました写真を入れますと完成です。
自分オリジナルなカレンダーの完成。


オリジナルな封筒も。
楽しそう。


パソコンコーナーはこんな風。

昨日
第9回いわき市生涯学習プラザフェスティバルに参加。
パソコンボランティアで参加。

☆便箋・封筒作成・・・画像貼り付け
☆エクセルで万年カレンダー作成
☆名前シール・プリクラ
☆名刺作成
☆TV電話・・・Skype(スカイブ)でオンラインビデオ通話を楽しむ
☆パソコン相談・・・ワード・エクセル・カメラの整理等
などを作り
印刷して持参いただけました。
楽しんでいただけたのではないでしょうか。

パソコン体験者は
70名強か。

今日は遠方へ。
女の子の孫を見てきます。
楽しみです。

楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする