国立新美術館 とまりぎ
オルセー美術館展2010「ポスト印象派」が国立新美術館で開催中だ。
8月16日までやっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/a38aafbc1b00f67c83fe5561374427d5.jpg)
アンリ・ルソー(蛇使いの女)部分---パンフレットの表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/0cb61e5294421df0b2ff9ac8c2f3b844.jpg)
ポール・ゴーギャン(タヒチの女たち)部分---パンフレットの裏表紙 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/d67420c947d9b053a63e473fcf010f94.jpg)
モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ルソーの作品展示が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/e4fe132e438c6777ec89f52a7ae6dfde.jpg)
1880年代半ばから1900年ころにかけてフランスで活躍した画家たちを「ポスト印象派」という。
「後期印象派」と訳されてきたが、印象派の後半期という誤解を避けるためのことだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/bbcc71e2839b5b1534d6f83b6aa8820c.jpg)
美術館の建物自体が美術品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/29641f528bed1620bd328d0c8ee42801.jpg)
裏門から見た美術館の雰囲気。故黒川紀章氏の設計。
裏から出ると青山墓地が見える。
オルセー美術館展2010「ポスト印象派」が国立新美術館で開催中だ。
8月16日までやっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/a38aafbc1b00f67c83fe5561374427d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/0cb61e5294421df0b2ff9ac8c2f3b844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/d67420c947d9b053a63e473fcf010f94.jpg)
モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ルソーの作品展示が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/e4fe132e438c6777ec89f52a7ae6dfde.jpg)
1880年代半ばから1900年ころにかけてフランスで活躍した画家たちを「ポスト印象派」という。
「後期印象派」と訳されてきたが、印象派の後半期という誤解を避けるためのことだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/bbcc71e2839b5b1534d6f83b6aa8820c.jpg)
美術館の建物自体が美術品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/29641f528bed1620bd328d0c8ee42801.jpg)
裏門から見た美術館の雰囲気。故黒川紀章氏の設計。
裏から出ると青山墓地が見える。
美術館一階の広いスペースに、 陸軍歩兵第三連隊兵舎 と書いてある建物の縮尺模型がおいてある。
千駄ヶ谷駅方向の外苑近くには、第四連隊兵舎(ヨレンタイ)があった。ある時期、国学院高校はその建物を使っていた。
見る人は少ないがこの建物は戦後長期間、東大の生産技術研究所として使われ続いていたが、国立新美術館として建て替えられた。
営団地下鉄千代田線の乃木坂駅から近い。