徳源院の枝垂桜を見て、清滝山へ登ろうという山行に参加しました。
場所は、滋賀県の湖北地方になり、東海道本線の柏原駅を出発して、近江長岡駅に降りるというコースで、電車を利用して便利なコースです。

車は徳源院へ直接集合です。

隣に清滝神社があり、祭礼の支度をされていました。

幟の下についていた飾り

徳源院はコロナで拝観中止、中にも入れません。枝垂桜も終わっていました。

道々、伊吹山を見ながら


北畠具行の墓

いよいよ山に入り、しばらく歩くとほどなく

放送局の電波塔が見えてきて、清滝山です。

伊吹山が一段と近い。

ここでランチを頂き、しばし休憩・・・

P268,3 目指して降ります。
林道に出て、まっすぐ行くと自動車道に出ますが、長岡駅に行くので、再び山に入り加茂神社へ向かいます。

軽くやぶ漕ぎが終わり、ほっとすると ウラシマソウがありました。

あたり一面。こんな群生初めて。

これはヤマルリソウ?

会議中ですか?

加茂神社。

苔むした狛犬が年代を語っています。


あっこれがヤマルリソウ


オドリコソウ


予定では電車で柏原駅まで帰る予定でしたが(ひと駅)ワンちゃん連れの方にお付き合いして歩くことにしました。
時間も早いし、お天気もいいし。

振り返り。
途中、やってきた電車に手を振りながら、ブラブラ帰ったのでした。

撮り鉄の方が2・3人おられた場所で私も。

伊吹山と電車でこんな感じ?
山と車道とトータル10㎞ほど、お天気も良くて花もたくさん見て充実の一日でした。
2021年4月10日(土)晴れ
源徳院~清滝山・438、9m 滋賀県米原市
場所は、滋賀県の湖北地方になり、東海道本線の柏原駅を出発して、近江長岡駅に降りるというコースで、電車を利用して便利なコースです。

車は徳源院へ直接集合です。

隣に清滝神社があり、祭礼の支度をされていました。

幟の下についていた飾り

徳源院はコロナで拝観中止、中にも入れません。枝垂桜も終わっていました。

道々、伊吹山を見ながら


北畠具行の墓

いよいよ山に入り、しばらく歩くとほどなく

放送局の電波塔が見えてきて、清滝山です。

伊吹山が一段と近い。

ここでランチを頂き、しばし休憩・・・

P268,3 目指して降ります。
林道に出て、まっすぐ行くと自動車道に出ますが、長岡駅に行くので、再び山に入り加茂神社へ向かいます。

軽くやぶ漕ぎが終わり、ほっとすると ウラシマソウがありました。

あたり一面。こんな群生初めて。

これはヤマルリソウ?

会議中ですか?

加茂神社。

苔むした狛犬が年代を語っています。


あっこれがヤマルリソウ


オドリコソウ


予定では電車で柏原駅まで帰る予定でしたが(ひと駅)ワンちゃん連れの方にお付き合いして歩くことにしました。
時間も早いし、お天気もいいし。

振り返り。
途中、やってきた電車に手を振りながら、ブラブラ帰ったのでした。

撮り鉄の方が2・3人おられた場所で私も。

伊吹山と電車でこんな感じ?
山と車道とトータル10㎞ほど、お天気も良くて花もたくさん見て充実の一日でした。
2021年4月10日(土)晴れ
源徳院~清滝山・438、9m 滋賀県米原市