またまた鈴鹿南部、今回は前回よりもまだ遠い石水渓キャンプ場が集合場所です。
亀山市の関駅前信号を山方面へどんどん走っていくとロッジやキャンプ場が現れます。
今回はそのもう少し奥、林道終点あたりに置き車をして、キャンプ場から入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/d3bb50ea363afb5e8b342f2bc9414d6b.jpg)
まだ紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/20caadb56108d052793b11c2b5aaeb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/d0b52f8293d79349568bb9de345b126a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/81f7198fff59b4665345d75f9a221449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/c38e0ee1634e49fa6539ff0028b3a34c.jpg)
岩場?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/68789e4b1b58cffd02887c25765c550f.jpg)
ロープが何本もあるので、しっかりつかんで登れば大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/a448c8bc6e683e4b05bc6fd62f63e12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/c451319db2a95e1e657929ec5227733f.jpg)
岩を回りこむと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/ccc9c58617f7dab31b1965cfdc915eb0.jpg)
仙の岩、この間来たばかり( ^ω^)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/b9fad193afa4a29489d054d2354f3c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/f82f24fe209f2eb5ab502aef5856b348.jpg)
また来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/f70561b7d83683e605a9be6b4e5ff97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/2e622a315cc0d3ec3a44e20f3bbb1d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/f3ee6679f3700d583763e08ec15495d7.jpg)
仙ケ岳からは未踏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/d6e6b65450701a1ff171c237566503d5.jpg)
黒っぽい変わった土でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/0dc6e7967ef3aa41c390292da09a0045.jpg)
初めまして、御所平 また来るね~
貸し切りポカポカ陽気の中ゆっくりランチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/f312e193d5a5fee69262be4ee8967d43.jpg)
ここを左に.降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/1a46cbdca81a91bbf8513ac3fc6ad52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/99463f91c29d8504cf24db448cf5accc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/ac1a0399aa19db10d6a05e9b1a41fab0.jpg)
ひたすらひたすら降りるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/85d9c94aefd9a149508ec08718ef66fd.jpg)
来るときは1号線を来たのですが、地図を見ると安楽峠を通ると早いんじゃないか?でも通れるのか?
帰りは時間を気にすることもないので、通ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/1145954615f79f96b477267ca562d04d.jpg)
安楽峠
途中、臼杵ケ岳や四方草山などの登山口の看板がありました。
峠を抜けると甲賀の山女原というところに出ました。20分くらい早かったでしょうか、登山口を確かめに降りたり徐行したりしていたので普通に走ったらもっと短縮できたかもしれません。
道は結構広く平坦で、峠という感じはしませんが両側に樹林が迫っていて、うっそうと薄暗く、行きかう車もなくちょっと気持ち悪かったです。
まあ確認ということで。
2024年11月29日(金)晴れ
石水渓キャンプ場~仙ケ岳~ヨコネ~御所平~下山
亀山市の関駅前信号を山方面へどんどん走っていくとロッジやキャンプ場が現れます。
今回はそのもう少し奥、林道終点あたりに置き車をして、キャンプ場から入山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/d3bb50ea363afb5e8b342f2bc9414d6b.jpg)
まだ紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/20caadb56108d052793b11c2b5aaeb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/d0b52f8293d79349568bb9de345b126a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/81f7198fff59b4665345d75f9a221449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/c38e0ee1634e49fa6539ff0028b3a34c.jpg)
岩場?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/68789e4b1b58cffd02887c25765c550f.jpg)
ロープが何本もあるので、しっかりつかんで登れば大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/a448c8bc6e683e4b05bc6fd62f63e12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/c451319db2a95e1e657929ec5227733f.jpg)
岩を回りこむと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/ccc9c58617f7dab31b1965cfdc915eb0.jpg)
仙の岩、この間来たばかり( ^ω^)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/b9fad193afa4a29489d054d2354f3c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/f82f24fe209f2eb5ab502aef5856b348.jpg)
また来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/f70561b7d83683e605a9be6b4e5ff97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/2e622a315cc0d3ec3a44e20f3bbb1d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/f3ee6679f3700d583763e08ec15495d7.jpg)
仙ケ岳からは未踏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/d6e6b65450701a1ff171c237566503d5.jpg)
黒っぽい変わった土でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/0dc6e7967ef3aa41c390292da09a0045.jpg)
初めまして、御所平 また来るね~
貸し切りポカポカ陽気の中ゆっくりランチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/f312e193d5a5fee69262be4ee8967d43.jpg)
ここを左に.降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/1a46cbdca81a91bbf8513ac3fc6ad52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/99463f91c29d8504cf24db448cf5accc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/ac1a0399aa19db10d6a05e9b1a41fab0.jpg)
ひたすらひたすら降りるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/85d9c94aefd9a149508ec08718ef66fd.jpg)
来るときは1号線を来たのですが、地図を見ると安楽峠を通ると早いんじゃないか?でも通れるのか?
帰りは時間を気にすることもないので、通ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/1145954615f79f96b477267ca562d04d.jpg)
安楽峠
途中、臼杵ケ岳や四方草山などの登山口の看板がありました。
峠を抜けると甲賀の山女原というところに出ました。20分くらい早かったでしょうか、登山口を確かめに降りたり徐行したりしていたので普通に走ったらもっと短縮できたかもしれません。
道は結構広く平坦で、峠という感じはしませんが両側に樹林が迫っていて、うっそうと薄暗く、行きかう車もなくちょっと気持ち悪かったです。
まあ確認ということで。
2024年11月29日(金)晴れ
石水渓キャンプ場~仙ケ岳~ヨコネ~御所平~下山