昨日は暖かな日和でした。 このまま春が来たら良いのになぁ~ でもまだこれから2月は冬本番です。 インフルエンザもマダマダはやっています。人ごみは気よつけなければ!
明日土曜は マニアルメディスン研究会の講座 機能神経学講座 名古屋第三回目に行きます。前回の神経学講座(2回目)が東京のセミナーと重なり、出席できず、浦島太郎になっていないといいのですが・・・
先週と今週、連続セミナー続きなので、遊びではないのですが、家をあけづらい私です。
昨日は暖かな日和でした。 このまま春が来たら良いのになぁ~ でもまだこれから2月は冬本番です。 インフルエンザもマダマダはやっています。人ごみは気よつけなければ!
明日土曜は マニアルメディスン研究会の講座 機能神経学講座 名古屋第三回目に行きます。前回の神経学講座(2回目)が東京のセミナーと重なり、出席できず、浦島太郎になっていないといいのですが・・・
先週と今週、連続セミナー続きなので、遊びではないのですが、家をあけづらい私です。
平成21年1月25日(日)菊池先生 BCSc 柔整師
本年度初の勉強会に参加しました。
AMI アクティベータ勉強会
四肢の勉強会です。四肢の障害等の説明から始まり、臨床まで・・
臨床の内容は、菊池先生の日頃つかっている技術と理論でした。
AMIはもちろん、いろいろ総合です。
この勉強会を受講して 昨年勉強した内容を
しまい込んだままになっていることに気づきました。
引き出しをもう一度整理整頓する意欲がわき
モチベ~~ションUP UP
気持ちがまえに 確定申告を早くしてしまおう
東京を宿泊したサウナの前に、おいしそうなお店発見!
うどんの店 つるとんたん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18時なのに、もうすでに並んでいました。
一人なので、すぐに食べれると思い 入店
ワクワク入ってみる・・
うどん屋で椅子を引いてくれる店は始めてだ~~
何だか 関西と違うよねぇ~と思いつつ・・
鍋焼をえらび・・・
食べたら おいしかった~~ 何気なく食べ終えたあと!
これって だしが黒くないことに発見!
関西のお味でした。もともと大阪みたいです。
<script type="text/javascript"></script>
1月25日東京アクティベータ
ANJ臨床研究セミナーに行きます。
今回は四肢の下肢だそうです・
とりあえず久しぶりの東京。
楽しみにしています。
その次の2月1日は徒手医学会のカイロ神経学(名古屋)
行きます。連ちゃんで家を空けにくいなぁ~
でもでも・・技術向上のため! 頑張ります。
カイロプラクティックは、商品を売ることはありません
なので、商品の仕入れはしませんが
技術の仕入れをしないといけません。
また古くなってきたものを新鮮にする必要があります。
日々 勉強~
昨日はお昼過ぎからおやすみいただきました。
実は子供が「よい歯の表彰」を受けました。
「神戸市よい歯の表彰式」
神戸市各学校からの選ばれた162名が神戸市から表彰を受けました。
子供に虫歯はストレスも関係あるのよ~と言うと
「ふ~ん今日来た人はみんなストレスないんやぁ~て(笑)」
そうは、限りませんけれど・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
虫歯の直接的な原因は、ミュータンス菌などの虫歯原因菌ですが、
ストレスを受けると、唾液の分泌量が減るそうです。
唾液には殺菌・自浄作用があり、
唾液の量が多いと口中の酸が中和され、歯の表面を守ってくれます。
つまり、唾液の分泌量が虫歯に関係し、虫歯を予防してくれます。
ストレス強くなると、体は緊張し、交感神経が優位になり唾液の分泌が抑制
され少なくなってしまいます。
緊張が続くと、口がからからにかわきますよねぇ。ばい菌繁殖
歯磨きも大切ですが、メンタルも重要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*副交感神経
外界からの刺激(ストレッサー)に対して反応する自律神経系の
ひとつで交感神経と相反する作用をもち、生体内のホルモンなどを
制御している。副交感神経優位はリラックスした状態を指し、
胃液や唾液の分泌は高まり、血管は拡張し、手や足は温かくなる。
発達心理学復習しています(=^・^=) 子供がもっと小さいときにも読んでおきたかったです。
発達心理学は生まれてから老いて亡くなるまでの全発達過程を扱う心理学です。
今回は子供について書かれていることを書いてみたいと思います。
(つまらない育児書よりためになると感じました)
たとえば、
子供が1歳ゴロから言葉を覚え始め、2歳近くになると言葉を覚えます。
しかし、狼に育てられた少女の例では、狼の群れから保護されたときは8才でした。その後9年間牧師に保護され教育を受けたのですが、不明瞭な言葉を50語程度しか覚えられなかったそうです。
子供は親子のコミュニケーションにょって言葉を覚え、自分の身の回りのものに対して指先動作をするようになります。子供さんを育てたご両親にはお分かりでしょう。
たとえば、「子供があ~と、言った指先の視線を親も向けます。これは親子の間で共通した注意を向けるというコミュニケーションが成立します。
しかし子供の指差しは親にその対象物を指示し「名前を教えてほしい」言っているわけでなくこの時期は示すものに対しての深い意味が無いといわれ、親が知りたがっていると勘違いし示す対象物の名前を教えていますが、結果として子供が物の名前を覚えるのに役に立っているそうです。
おかあさんが、「あっ〇〇チャン・ワンワン」と、言っても、言葉のみでなく、親の視線、言語以外の情報にも注目しているそうです。(同時にワンワンの言葉を示す対象物、色、形、泣き声も同時に理解する)
言語の習得には、言葉によるコミュニケーションが重要なのは当然ですが、非言語的要因が重要で、子供はさまざまな場面での親の言葉や表情などで認識する傾向にあり、親の表情で危険であるか、危険でないかを判断します。、初めて見る玩具に出会ったときは、その玩具が安全で在るか、どうかを確認する為に、親の表情を確認しているようです。(社会的参照)安全で在るか、しかも6ヶ月の赤ちゃんが、確認しているようです。
自分で判断できない赤ちゃんが「あ~と指差し」ママがにっこりすると、その表情から安全と理解するわけですね
たとえば・・・
犬を指差した赤ちゃん 怖い怖いと教えると、ママの顔も怖くなり、ワンワン怖い。と犬嫌いになるわけです。
親の一存怖いですねぇ~~
うちの子供もケーキ怖いと教えておいたらよかった。
そしたら紅茶も怖いというかもしれない。
空気読めるあかちゃん 恐るべし・・
<参考文献>よくわかる発達心理学
1月も半ば 早いですね!
この時期何だか寒くて 今日は寒くなかったですが、また週末寒くなるようです。
オバマ大統領の就任式 いいですねぇ
日本も大統領制になればいいのになぁ~
日本の政治もう少し 市民中心になってほしいなぁ~
そういえば大学のレポでデモクラシーとは何かについてレポを書いたとき、
民主主義について調べていると、レーニにぶち当たりました。
レーニンはエンバーミングされ(エンバーミングとは遺体保存法)
現在もそのご遺体が保存されています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070301_lenin/
ちょっとグロテスクなので・・(いやな人は見ないこと!)グロです。
歴史的人物は保存されるのですねぇ
日曜に免許更新に行きました。
そしたら なんと 普通免許ではなく中型免許になりました。
中型免許は平成16年6月に公布された道路交通法の一部を改正する法律が平成19年6月2日に施行され、普通自動車、大型自動車に加えて、車両総重量5トン以上11トン未満等の自動車が新たに「中型自動車」として定義され、これに対応する免許として「中型免許」、「中型第二種免許」及び「中型仮免許」が新設されました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
今までの普通免許は8トンの車はOKだったのですが、今度は5トンまでとなったわけです。
なので普通免許でも8トンまでと5トンまでの人が出てきた為に8トンまで乗れる普通免許の人を中型の限定(8トンまで)付の免許になったそうです。
中型免許といっても限定が付なので、今までとは何にも条件が変わりません。
そこで私は考えました?
中型の8トン以上11トン未満の場合は限定違反となります。
この改定により、今まで乗れなかっ11トン未満は今までの普通免許では無免許ですが、
中型(重量限定付)では無免許ではなく、限定違反となるわけで! 無免許ではないと・・
そう思いますが・・(注意)信じて乗っても私は責任取りません。違反ですよ~)
話はもどりますが、
そんなこんなで、私の免許証には普通が消えました。中型の限定付です。
中型を取りに行くとこの限定が消えるわけです。
この限定が何だかうっとおしいと感じます。
でもわざわざ中型免許は取りに行くなんて面倒です。
マイ免許証初公開!
私が最初に通ったカイロプラクティックの学校・・
シオカワ オブカイロプラクティックスクール関西校 平成2年に入学しました。
関西校の校長 山本 惇子先生が17日死去されました。肝不全です。
19日午後12時より御影教会で葬儀があります。
年賀状をいただき、元気そうだったのですが。残念です。。
シオカワスクール関西校は神戸電療医学院と併校していました。
その元祖はもと国際カイロだったそうですが、カイロプラクテック普及に貢献された
すばらしい先生でした。ご冥福をお祈りいたします。
以前からほしかった手元のライト、今日、東急ハンズで買いました。
でもアマゾンの方が安かった(くやし~~)でも・・
![]() |
I.D.E.Ainternational LEDブックライト シルバー FDL003-SY 4200037 価格:¥ 2,100(税込) 発売日: |
以前から読書ライトを探していました。暗いところで本読むのに便利かなぁ~クリップ式の読書灯何だか良い良い
レッドクリフ2が4月からまた始まります。
今、有線楽天でレッドクリフを楽しむ為に三国志の物語を無料視聴できます。(1~5まで)
ラッキーと思 見ていますが。ツボにはまりました~
http://www.showtime.jp/special/cinema/sekiheki/
84話で完結
私現在42話です。やっとレッドクリフのパート2の差し掛かりです。
約半分、これからがおもしろいですが。
まだ半分、 はまって 出れません 困った 困った!
福財布はお正月から 節分までに買うといいみたいです。
ということで・・・
お財布の購入は・・
★財布は、立春から、3月に買うのが良い!
★財布の寿命は、1000日(3年)
★お財布の内側が黄色のお財布が良い!と書いていました。
ここ数年金色の財布をず~っと持っていたのですが。探しても探しても
売っていなくて苦労したものです。
なので今年は金色はやめました。ラッキーカラーは黄色ですが、
皆さん黄色の財布を持っていらっしゃるので。
今回は外は黒!中は黄色
シンプルな財布にしました。
さっそく!115円入れました。
ご利益ありますように