今日の朝・・・郵便が来ました。
実は前にお知らせさせていただいたように、今年の春から女子大生になります。
人間学の心理学専攻です。
4月15日から武蔵野大学の通信学部の就学が始まります。
最初は書留で学生証が届きました。 その後 宅配でどっさりと参考資料がとどきました。
そのご大学からのガイダンスのメールが届きました。
よくよく調べていると、どうやらレポートの作成が一番の難問のようです。
まずはネットからスタディガイドをダウンロードし、参考文献の書物などを
見出すようです(汗)
まさにCSCを思い出します。しかし レポートの書き方は異なるようなので
その書き方の手引きもWEB上で読まなくてはいけないようです。
卒業まで124単位です 最短4年と考えても1年間で31単位 かなり気分はブルーです。
1年就学なので基本科目もはいってくるので・・多い! しかし
まあ3年編入よりは 救われたかと
この状況に慣れるまでに時間がかかりそうです。
たぶんブログも飛び飛びになる予感がします。
先日の日曜、り、コンデショニングセミナー後に映画のさくらん 土屋アンナを見てきました。内容は 吉原の話ですがhttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326308/
なんだか土屋アンナはきれいだけれども、なんだかイメージとちがうなぁ~
て感じでした。
少し期待はずれかと、大奥の方がよかったかも!
まあ見たかった映画だけに 納得しましたが
本日の評価は ☆ ☆ 位でしょうか? 間性それぞれなので
オール☆の方もおいでかと思いますが、
まあ 内容は吉原映画なのでそんなに変わった内容ではないでしょう!
本日のセミナーは健康運動指導士の更新セミナーでした。
久しぶりに健康運動指導士らしいセミナーを受けさせていただきました。
今日のお題はメタポリックシンドロームの予防でした
講師は内科の先生 岡田 Dr
今日の復習がてらにブロクにセミナー報告・・・・・・
最近、内臓脂肪とかメタボリックシンドロームなどの言葉を新聞や雑誌、
テレビなどでよく聞くようになりました。
メタポリックシンドロームという言葉。サーロインステーキ症候群とも・・・
あああっ生活習慣病かぁ~ そんな感じでしたが、~
死の四重奏、インスリン抵抗性症候群、内臓脂肪症候群などいろんな表現をされてきましたが、動脈硬化性疾患(心筋梗塞や脳卒中など)の危険性を高める複合型の症候群を「メタポリックシンドローム」とよび・・
メタボリックシンドロームとは、
下記のような定義がそうです。
(2005年 日本内科学会による)
1 内臓脂肪蓄積がある
おへその位置でウエストを測ってみると・・・
男性・・・・・・・85cm以上
女性・・・・・・・90cm以上
2 高脂血症
中性脂肪値・・・・・・・・・150mg/dl以上
HDLコレステロール値・・・・40mg/dl未満
3 高血圧
収縮期血圧・・・・・・・・・130mmHg以上
または
拡張期血圧・・・・・・・・・・85mmHg以上
4 高血糖
空腹時血糖値・・・・・・・・110mg/dl以上
内臓脂肪型肥満に加えて、高脂血症・高血圧・高血糖などの
危険因子をあわせ持つ状態をメタボリックシンドロームと言うそうです。
これらの危険因子が2つ以上あれば、それぞれが軽いものでも
ゆくゆくは動脈硬化になる危険があるとか。
メタポリックで怖いのは しめじ現象だそうです。
えっシメジ そうしめじ・・
し・・・・・・・・神経症
め・・・・・・・目の障害
じ・・・・・・・・腎臓
動脈硬化の症状は脳梗塞であり 動脈の閉鎖は
75%と詰まれば・・狭心症
95%で心筋梗塞だそうです。
だから75%血管がつまらないと症状は出ないのが特徴だそうです。(コワ)!
マルチプルリスクファクターシンドロームはリスクファクターが重複することで発症が
高まり 内臓脂肪+いくつかの症状、高血圧、高脂血症 尿酸 飲酒 タバコ ETC
リスクが0の場合の突然死の確立が1,0%
リスクが1つある場合の突然死の確立が0・9%
リスクが2つ 9・70%
リスクが3つ以上ある人は31・3%
で急に心筋梗塞を起こす確立が高いそうです。
ではどの様に予防していけばよいのかの話の前に
脂肪のホルモンの話です。
最近、脂肪組織からある種のホルモンなどが分泌されている事が分かりまし
た。
することも研究によりわかったそうです。
病・高脂血症(高中性脂肪血症)が発病するわけです。この状態をメタボリック
シンドロームと呼んでいます。
内臓脂肪が蓄積した状態では、不思議なことに善玉アディポサイトカインの分泌量が減り、悪玉アディポサイトカインが過剰に分泌されます。この分泌の乱れが生活習慣病を招き、動脈硬化を進展させると考えられています。そして
アテ゜ィポネクチンは、インスリン感受性をたかめて糖尿病を予防し血管内皮細胞に作用して動脈硬化を予防するようです。
予防法はどうやら減塩や食事制限もさることながら、運動だそうです。
もちろんストレスも考えられますが、
なので糖尿病だと判明してもくすりを飲んでも何の解決にもならないそうです。
やはりアテ゜ィポネクチンは、インスリン感受性を高めるための
日常の生活+運動
3MET身体運動を20分で1エクササイズとして 週23エクササイズでそのうち
4METのエクササイズを三回だったか?覚えていない(笑)
罪滅ぼしのために詳しいサイトを探しました。内臓脂肪の計り方まで
書いてあるので参考にしてください。
http://bmi.1happylifeplanner.com/index.html
今日はめちゃくちゃ長いお話になりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
とある本を読んでいて最高~に思い出しても噴出してしまう話!からのヒントでのお題です
MMR 皆さん覚えていますか?
超常現象を調査する目的で結成された、マガジンミステリー調査班。
マガジン連載されていた。漫画・・・UFO、のやノストラダムス、など調査、詩を無理矢理こじつけ終末論に傾倒、全国の子供を不安がらせたあの漫画、そう1999年人類は滅びる・・・・・例えばノストラダムスの大予言で
その内容も多くの子供が信じたそうです。私もその一人かもしれません。
有名な話の例 MMR漫画から
隊員の一人が 最近起きられないんだと話しました
普通なら、疲れているのではと、終わる話なのですが、
『それは体内時計のバランスがくるっておきているのでは?」
『これは人類の全体の体の機能がおかしくなってきているに違いない」
『このノストラダムスの書にもそう読める部分があるのだと」
『すなわち 人類は滅亡する」
えええっ
この世の中何回滅亡しても足りない人が多いと思いますが、
しかし1999年は何もおこりませんでした。
でも『MMR』の隊員は
『われわれの知らないところで何かがおこって滅亡は回避された」(笑)
同じような危険が、又おこるかもしれない そのときのためにわれわれに大切なのは
あきらめないことなんだ・・・」
・・・・・・・・・・・・・とりあえずあきらめていただきたいとおもいます。
これらを思うことでそれが成し遂げられる傾向があるようです。
まさに予言の自己成就
<「予言の自己実現」の定義>
マートンは「予言の自己実現」(あるいは「予言の自己成就」)を次のように定義している。
「自己成就的予言(self-fulfiling prophecy)とは、最初の誤った状況の規定
が新しい行動を呼び起こし、その行動が当初の誤った考えを真実なものと
することである。」
自己成就予言の例で試験ノイローゼは
きっと失敗するに決まっていると思いこんでしまうと、不安な受験生は勉強するよりも、くよくよして多くの時間を浪費し、いざ試験にのぞんでまずいことになる。最初の誤った不安は、いかにももっともな不安に変形してしまう
わ~っこれってよく自分でトラウマを作ってしまうと思っていたのですが、
実は行動心理だったのですね!
でもノストラダムスの大予言も予言に関わった人が自らそれを成し遂げてしまうことは
避けなければいけないと思います。
ノストラダムスの予言
理にかなうものも有りますが、大きなナメクジが東京を襲うものもあります。(笑)神戸出なくてよかったといえば東京のひとには気の毒だとおもいますが・・(反省)
2ちゃんねるMMRフラッシュ替え歌サイトhttp://akamulti.hp.infoseek.co.jp/mmr.html
大予言サイトhttp://www2.odn.ne.jp/~ccs89380/ztoku/1999/1999n.htm
おさらい 付録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
隊員の一人が 最近起きられないんだと話しました
普通なら、疲れているのではと、終わる話なのですが、
『それは体内時計のバランスがくるっておきているのでは?」
『これは人類の全体の体の機能がおかしくなってきているに違いない」
『このノストラダムスの書にもそう読める部分があるのだと」
『すなわち 人類は滅亡する」
今日も多くのカイロプラクターが人類を滅亡から救うために
自律神経系を調整をしつづけたのであった!(お後がよろしいようで笑)
ちなみに参考書籍は下記の本です。面白いです!
参考書籍 PHP他人のこころをつかむ心理テクニック ゆうきゆう
ゴールデンウイークのお休みのお知らせ!4月27金曜日から・28・29・30
5月3・4・5・6のお休みですよろしくお願いいたします。
春ももう直ぐ・・・昨日はお休み 中休みでした。 姉からもらったリード90CCの単車
主人は一生懸命分解したり、戻したり、楽しんでいた単車の初乗りをしました。
バイクに乗ったのは約7年ぶり・・・・何とか目的地に到着! 久しぶりのバイクは・・・・・・・
明日は小学校の卒業式です。明後日は修行式 家の中はなんだかにぎやかになりそうな
気配です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は明日の夕食の夕食・・えっ もうつくるの! そう 我が家では
夜中に明日のごはんの準備をするのです。 みずなと油揚げを炊いた物です。
昨日鯨の刺身の残りを凍らせていたので それと一緒に炊き込みました。
みずなは、アブラナの種類で12月から3月が旬・ビタミン AやCを多く含むので
炊きすぎたら・・(汗)でも 食物繊維はたっぷりです。(笑)
今晩のおかずのヒントにどうぞ!あっ前回作っ厚揚げカレーもお勧めです。
厚揚げかれ~っ
大豆に含まれるイソフラボンに女性ホルモンに似たはたらきをする事が分かり、女性ホルモンの減少による更年期障害、骨粗鬆症に一躍かっています。
カレーには殆どカルシュームが含まれていないので栄養素のことを考えると
いいかもしれません。バランスよく食事を取りたいけれど カレーも食べたい貴方に
お勧め1品です。ほうれん草も載せるとなおよく合います。もちろんうどんにかけても
お勧め一品です。ネギも入ってますが!何でもありの我が家風 カレーでした!(汗)
でも肉もチャン~と入っているのよ! 鳥肉が・・・・
私の一番の悩みは 治療中の勧誘℡
一番多いのはホームページ
その次 広告搭載 特にスポーツ新聞の宣伝の担当者は一人で多くの新聞社を
担当されているようで、あるときは●●新聞
先日℡がかかって来て 貴方 スポーツ新聞の広告勧誘の人でしょう?
と答えると 何でわかった~ン といわれ もうこちらもお手上げです。
昨日読んでいた心理学の本の中に
人は心の奥底で罰を与えられていることを望んでいるそうです
えええええっ
みんなそうなの???
人は自分の行動が本当に正しいのか不安でしょうがないそうです。
このようなことを心理学的用語で(帰属欲求)(親和欲求)
とよぶそうです。 確固たる物に寄りかかることで安心するらしいです。
そのときの心理的行動
人間はいけないと思っていても、実際に無意識的にとっていく行動があるうようです。
例えば!
「合理化」悪徳業者の勧誘テクニックにさらされると、ヤバイぞとおもいながらも、上記の「親和欲求」や好奇心を抑えきれずに「合理化」とよばれる行動をします。これは簡単にいうと「言い訳」をするということ。つまり「話だけなら大丈夫。」「ちょっと暇だからからかってみよう。」などと自分で自分を正当化するそうです。
人間は非常に忙しいときは、余計な情報やあらたな情報はもとめないそうです。しかしリラックスしているときや、無防備なときなどは、脳が新しい情報を求るそうです。
、家で休んでいるときにかかってくる「勧誘」、街をブラついているときの「キャッチセールス」は人間のこの欲求をついてきている商法だそうです。
怖い怖い 知らず知らずに ・・・・・・・・・・・・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
何も知らない顔そして あの方達は人間の深層心理を読みつくしていたら
怖い怖い 人間の行動~て 百通りありそうでも大脳生理から考えると
ワンパターンなのかもしれない!
健康運動士の更新セミナー スポーツサイエンスに行きました
今回のお題はスポーツ障害のバイオメカニックスでした 運動器の特性から
骨の構造スポーツによるオーバーユースまでのお話しでした。
ううううん これといって コメントが無い
なんだかくるし~~ぃセミナーでした。
どなたかが整形の講師の先生に質問しました。
モビリゼーションについて
整形外科にはモビライゼーションの有効性がまだわかっていないそうです。
(汗)! そうか ストレスでとれって(爆)
つぎに0脚に対しての強化運動の質問
O脚に対しての運動は無いそうです。腓腹筋が硬くなっているのでストレッチだそうです。
誰だ! そんな質問したの!
今日はなんだかとても罪深いブロクになりました。
セミナーで単位もらいました今でやっと4単位後16単位 気が遠い!
条件付けられた脳・・・
ある本のなかからのお話を少し参考にお話しさせていただきます。
皆さん!涙を流したときはどんな時ですか?
ある催眠術の実験をしたそうです。
『貴方は泣いてしまう』そして『催眠をかけて忘れてしまう』と暗示をかけたそうです。
その人が催眠から覚醒したとき、催眠のせいで泣いてしまったそうです。
実験者にな何故泣いているか聞いたところ
『一人で寂しいから』
『人生が悲しくなったから』
と自分で後から理由を考え言ったそうです。
この被験者は催眠術では悲しいと感じる感情はなく、ダタ泣いただけ
悲しい気持ちは存在していないはずなのです。
『悲しいから泣く? 泣くから悲しい?』このことは後ずけされた理由だと
感じます。
この実験は『表情』は『感情』に対して強制力があるという実験らしいです。
だから笑うと気分も楽しくなるそうです。
つらかろうが、悲しかろうが 笑うそうです。
でもなんとなくつらいことづづきで笑いっていると。
何故笑っているの?と聞けば つらいから!
うううん~~~考えられるけれど・しんどいなぁ~っ
先ほどまで、ホームページ更新していました。
いよいよ正式に頭蓋療法の料金をUPしました。金額としては
かなり安いです。(汗)
アロマより安い! 時間かかるので自分自身・厳しいのですが
頭蓋の世間一般の料金は法外な金額です。 (元が高いのでわかりますが)
金額を上げると施術が受けずらい!!
最初はお試し500円などかなり安く施術しておりましたが、
思ったより時間がかかるので
お試しは1050円 それ以降は 30分は1575円追加でいたくことに
いたしました。
60分頭蓋は3150円追加金額です。
頭蓋のみは行わず全最初すべてアクティベータ矯正をいたします。
初回の所見料も変更になりました。現在は1575円でしたが
2625円税別に なります。
患者さまの既往などを少し詳しくお聞きしたいので
少し問診時間を長くしたいと思いました。
初回は6300円いただくことになります。
本日17日現在までにご予約いただいています。初回の患者さまは
現行の料金でお受けくださいませ。
急な金額の変更申し訳ございません。
初見料に関しましてはホームページを見たとおっしゃっていただければ
初見料500円を引かせていただきます。又ブログみたでもOKです。